5月1日に「合同会社KS」を登記しました。
登記簿というか「全部事項証明書」というのが取れるようになったのが16日。
「全部事項証明書」を持って、17日に銀行に行き、口座を作る申請をして、
「準備できました。では税務署に出す『法人設立届け出書』も持って来て下さい」と言われたのが月末。
しかし「法人設立届出書」のことは、言われてなかったんだけど、となりましたけど、まあ届けを出すのは必要なので、ちゃんと出して控えを持って行けたのが6月1日。
それまでに、少しばかり近所の事業所などを見て回りましたけど、あとホームページ作りも、いろいろ試行錯誤してました。
最初は@niftyのサーバでやろうかとも思いましたが、
G Suite のサービスの1つ、G site でもサイトを作ることができる、相手がパソコンかスマートフォンかによって自動的に見え方を変えてくれる、というのも魅力的だなと思い、そちらでも作ってみました。
しかし・・・不自由すぎる。パソコンだと特に2016年にシステムを変えたところで、見栄えがめちゃ悪くなる・・・
でもサーバを借りると自由度は高いけれど、スマートフォン用には工夫が必要。
もう、パソコン用をサーバで、スマートフォン用を G site で、とも考え、もうぎりぎり無料期間が終わったので、料金を払って契約しました。
しかし、パソコンも、スマートフォンもと考えた時、
Jimdo をさわってみたらこちらのほうが自由度はhtmlをそのままつかうよりは低いけれど、そこそこの手間で、1つのサイトでいろいろな機器に対応できる、ということに気づき、そちらにすることにしました。
G Suite 用に払い込んだお金はちょっともったいないですが。
Jimdo は Free のコースがあって、期限無しで試せるのもいいですね。
さて、まだまだ試行錯誤していくことが必要なようです。
なお、左サイドバーの「合同会社KS」はリンクが切れてますが、Jimdoが本格的に運用できだしたら、新たにリンクを貼ります。
2017年10月21日追記 今、この程度にできあがりました。
posted by kingstone at 23:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ホームページ作り
|

|