※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2011年02月17日

1995年2月25日

1995年2月25日


○○             RE:うちの家にもガスが来た
(18) 95/02/25 10:42

 kingstoneさん、こんにちは。

> 私の住んでいる所にもようやくガスが来ました。

よかったですね。震災前のようにはいかないでしょうが、これで一通りのことは出来るようになったわけですね。
 鎖骨の方はいかがでしょうか?
 
 まだまだ復旧途上ですががんばってくださいm( _ )m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kingstone           神戸地区障害児諸学校救援基金へのお礼
(14) 95/02/25 19:12

墨東養護学校生徒会様

より救援基金を送って頂きました。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
某知的障害特別支援学校教師        そういう名簿があるのです(^。^)
(18) 95/02/25 21:37

 kingstoneさん、こんにちは。
    
>> 私の紹介で「某学校小学部教諭kingstone(本名)さん」の後に年齢が
>> 書いてある!!それがまた合ってる・・・・なんでわかるの??

 うちの学校の事務室に、県内の学校と職員の名簿(市販されているみたい)があります。震災の直後には、よく利用しました。

 その名簿には、職員の住所、電話番号、年齢、教科をはじめ、出身大学まで書いてある学校もありました。kingstoneさんの学校は、全項目が揃っていました。ちなみに、私の学校のところは、全員出身大学が空欄でした。

 毎日新聞の記者さんが、その名簿を利用されたかどうかはわかりませんが、とにかく、調べようと思ったらごく簡単に調べられるのは確かです。

posted by kingstone at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神・淡路大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

1995年2月24日

1995年2月24日


kingstone       学校にガスが来た!!
(14) 95/02/24 18:44

 ついに某肢体不自由特別支援学校にもガスがやって来ました。
 湯沸かしからお湯が出る!!
 エアコンから音風が出る!!
 いいなあ・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kingstone 神戸地区障害児諸学校救援基金等へのお礼
(14) 95/02/24 18:44

みなさんからの暖かい募金が届いております。
本当にありがとうございます。

前回報告からの到着分

○○様
府中養護学校教職員一同様
日和佐土木事務所女性職員一同様

 また紙おむつも送って頂きました。

 □□様

ありがとうございました。

PS.1 やっと手紙ができましたので、早速送らせて頂きます。
.2 クニさん、郵便口座って本当に便利ですね。ちゃんと報告して下さいますから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kingstone          おたよりのお礼
(14) 95/02/24 18:44

 各学校の生徒会等からある地域立某肢体不自由特別支援学校学校にはげましのおたよりが届きました。

 記して厚く御礼申し上げます。

(○○立というの略します。間違えるといけないから・・・アセ)

高松養護学校
新潟養護学校
大泉養護学校
川西養護学校
書写養護学校
あけぼの養護学校

△△様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kingstone         うちの家にもガスが来た
(18) 95/02/24 19:06

 私の住んでいる所にもようやくガスが来ました。
 今日はお風呂に入れるなあ・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AA           RE:うちの家にもガスが来た
(18) 95/02/24 20:18

ガス復旧おめでとうございます。

 復旧しばらくは、ガス洩れが恐いので、こまめにガスメーター等をチェックされると良いかもしれません。じわじわと2〜3日かけて溜まって・・・と言う可能性も0ではないそうです。

 メーターよりも手前で漏れている場合は、どうチェックするのかわかりませんが、針穴のような小さな亀裂は圧力かけた洩れ検査でも見つけ難いらしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BB           RE:うちの家にもガスが来た
(18) 95/02/24 20:45

kingstone さん、こんにちは。

> 私の住んでいる所にもようやくガスが来ました。
> 今日はお風呂に入れるなあ・・・・

 注意事項はAAさんがUPした通り、又、ガスはプロパン,都市ガスどちらも「匂うな」程度で有れば、窓や出入口のドアを開けて外気が部屋に入るようにしておくと、工事に来てドアを開けた途端に「ドカン!!」なんて事は無くなるので宜しく。 復旧工事を見たと思いますが案外大胆に切り替え工事するでしょう。

 まずは、ガス復旧おめでとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クニ          RE:神戸地区障害児諸学校救援基金等へのお
(14) 95/02/24 21:41

》 .2 クニさん、郵便口座って本当に便利ですね。ちゃんと報告して下さいますから

 郵便振替口座は、送金にも便利で、少し時間がかかっていいいなら、受取人に払い出し証書が送られ、最寄りの郵便局で換金してもらう方法や、急ぐときや、受取人が忙しい時、郵便局間は、オンラインで、そして最寄りの郵便局から、現金を受取人の住所に届けてくれる方法などもあります。

 とにかく、お金の流れがはっきりし、証拠が残るのがいいとおもいました。

P.S.郵便貯金に、振替口座と組み合わせた、新総合通帳というのがあり、口座開設がもっと早いとか、他のメリットがあったかもしれませんが、研究不足で、各通知が送られてくるかどうかなど、不明だったたので、提案しませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CC            幼稚部小学部も来たよ
(14) 95/02/24 22:24

 今日は友生肢体不自由特別支援学校幼稚部小学部が登校してきました。

 地震前の在籍は41人でしたが、前にお知らせしましたように3年生の袖裂(そでざき)香織さんと6年生の中山恵子さんが亡くなられました。そしてよそに避難している児童やちょっと体調をくずした子もいて、30人が登校できました。

 あっ、昨日の報告で中高部は18人と言いましたが19人でした。箕面から3時間かけて来てくれた生徒がいました。当然遅れたので最初の出席取りに間に合わなかったので数を間違えました。ごめん。

 子供達もですがお母さん方も顔をあわせることが出来て少しほっとしたようです。も
ちろん職員も。やっぱり子供がいるから教師なんですね。

 今日神戸市の教職員研修会がありました。震災後の研修会の第1弾だったと思います。

「教職員への心理的ケアと子供達への対応」ということで、京都大学防災研究所の林春男先生の講演でした。子供達だけでなく災害対策に携わっている人の心理的ケアについてもていねいなお話がありました。長期にわたる活動だけに、ストレスもたまります。そこで

・体調を整える。
・規則正しい生活習慣を守る。
・気分転換をはかる。
・人間関係を大切にする。

 ひとことで言えば災害対策だけにがむしゃらに突き進むのではなくできるだけ日常生活のパターンを維持してゆとりを持つことだそうです。当り前のことだけど誰かに言ってもらうことが必要な時ってありますね。
posted by kingstone at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神・淡路大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1995年2月23日

1995年2月23日


kingstone           今日は学校で泊まりです。
(14) 95/02/23 20:45

 今日は私は学校(某肢体不自由特別支援学校)で泊まりです。

 今までは骨折していたのではずしていてくれたのですが、もう随分良くなったので泊まらせてもらいました。

 私は今日は在校生・卒業生・その他障害を持たれている方の避難所のボランティアです。現在障害を持ってる人(自宅で住めない)が8人くらい(日によって変わります)にその兄弟の方などが避難してはります。やはり一般の避難所などではトイレなどにたいへん問題が出ていたようです。まあうちの学校ならトイレは専用のいいのがついてます。

 介助については最初は卒業生の行っているデイサービスの方のみでずーーっとやってくれてはりました。後、いろんなところのボランティアの方が来てくれてはりました。

 一般の方が避難して来てはる時は「処遇に差があってはいけない」ということで、障害のある人に対して公にはうちの職員の介助はありませんでした。まあ「遊びに来る」という感じで実は・・・・というのはいろいろありましたが。

 一般の方がおられなくなって、うちの職員や他校の職員のボランティアもおおっぴらに入ることができるようになりました。今はのじぎく養護と青陽西養護学校・青陽高等養護等から1日おきに1名ずつ来てくれてはります。しかし、実のところデイサービスの方、他のボランティアの方達が主力となって動いてはります。職員はまあ、ほんのお手伝い、といったところです。一般のボランティアの方が多数おられるので、あんましすることも無い・・・・

 ただ、いつまで続くか見通しはたっていません。3月いっぱいのボランティアさんは何とかなるとのことですが、4月の新学期になると学生さんに期待できなくなるので心配だ、ということです。

 ボランティアの松木さんは慶応大学にNIFTYを通じた情報で(現在はインターVネット)どこそこへ、と振り分けてくれる組織があり、そこからまず神戸電子学校に行くように言われ、そこでビスケットというボランティア組織(今までは主に障害者の外出介助などのお世話をしてはったとこだと思います)を紹介され、そこからうちの避難所を紹介されやって来はったとか。たいていの学生は2週間くらいの予定で来ており、松木さんの場合は取り敢えず1週間の予定だそうです。

 私が部屋に行った時には西市民病院の看護婦さん、とみさん、もいてはりました。西市民病院は大きなダメージを受け、今は間借りでやっているような状態ですから、勤務したくてもそれほどたくさんの人間がいらないため、ローテーションを組んで間借りの場所で勤務しない場合はそれぞれが避難所等を回り「自分で仕事を見つけてする」ということをやっているそうです。今日は寝ている子の頭をドライシャンプーで洗ってくれたりしてました。

 今日の晩ごはんはハンバーグ弁当でした。後、ほうれんそうのごまよごしとクリームシチューがつきました。この副食がついていたので、とてもおいしかったです。弁当だけだと味気ないだろうな・・・でもそういう避難所も多いでしょうが。

また報告します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○○           友生肢体不自由特別支援学校再開
(14) 95/02/23 21:53

 ようやく今日23日、学校再開しました。まだ教室が一つしか使えないので、今日は中高部だけの登校です。

1校時 9:30〜10:20 
2校時 10:30〜11:20 
11:30 下校

 スクールバスとタクシーと自家用車と自力通学です。何回かテスト走行をしましたが、その度に渋滞の場所が変わって、登下校とも予想以上に時間がかかったり、早かったりと大変です。

 今日は下校に1時間15分かかった子もいました。

 中高併せて33人が在籍していますが、今日登校したのは18人でした。来られなかっ
たのは、校区外へ避難したり仮転出している子が多いのですが、入院中が3人います。

 家が壊れて怪我した生徒が一人と、直接ではありませんがやはり地震のショックといってもいいと思いますが、状態が悪くなって入院した子がいます。

 気になっているのは、自宅で元気なのですが、通学路が心配で自宅待機をしている生徒もいることです。

 それでも41日ぶりに生徒達の顔が見られてうれしかったです。家庭訪問で会っていた子も友達の中で見るとずっと元気そうに見えました。まだまだ平常授業までの道は遠いですが、とりあえずの一歩です。

 明日は幼小部の初登校です。みんなに会うのが楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□□           ★被災フリーソフト作者支援のお願い★
(18) 95/02/24 00:06

 被災したフリーソフト作者に関するメッセージです。養護施設とは関係
ないので、こちらにアップします。よろしくお願いいたします。
============================================================================
        ★被災フリーソフト作者支援のお願い★

 電話料金計算プログラムTfの作者として有名で、そのほかにも優秀なフリーソフトウェアやシェアウェアを多数発表してこられたBANT-iT(ばんとっと)さんが、この度の阪神大震災で被災されました。自宅と職場の両方を一度に失い、現在も避難所生活を余儀なくされておられます。そこで、PC-VAN SLABOのメンバーを中心にネットワーク仲間として何かできることはないかということを考え、彼が発表しているシェアウェアTOM CATをレジストするという方法が提案されました。主旨を理解していただける方のご協力をお願いいたします。

 TOM CATは、Windowsで快適にアプリケーションを起動するためのプログラムです。プログラムマネージャ代わりにSHELLとして登録することもできますし、プログラムマネージャに登録して使用することもできます。発表されたのは3年前(最新バージョンは2年前)ですが、現在使用してみても、まったく古さを感じさせません。一度ダウンロードしてみてください。そして、こんなすばらしいソフトを作っている作者を応援しよと考える方は、ぜひ、送金をお願いいたします。

●TOM CATの所在
(略)

●送金方法

 レジスト料金は3,000円で、以下の方法で送金が可能です。

1)銀行振り込み  さくら銀行  御影支店 (308) 普通預金口座
         第一勧業銀行 西野田支店(518) 普通預金口座
いずれも口座名義は「△△」

2)PC-VANでのオンライン送金(3月末まで)

3)NIFTY-Serveでのオンライン送金

●その他

・作者のBANT-iTさんは、現在通信もままならない状況です。TOM CATをサポートする余裕は当分ありませんので、その点をご了解いただける場合のみ送金をお願いします。もちろん、わからないことがあったときにはユーザー同士の相互扶助は可能です。

・レジストNo.の発行は、BANT-iTさんの了解のもとにnamazuさんが代行しておられます。送金後の登録メールは、namazuさん宛に送付してください。Peopleでは、□□宛に送っていただければnamazuさんに取り次がせていただきます。

・BANT-iTさんの消息を知りたい方は、PC-VAN jSLABO 「工房談話室」へどうぞ。彼を訪問した方のレポートが随時登録されています(#4744以降)。

・このメッセージの転載は、改変しない限り自由とします。転載した方は、事後で結構ですから□□までご一報いただければ幸いです。

          文責 □□ PC-VAN ID
NIFTY ID
People ID
1995.2.22

posted by kingstone at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神・淡路大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1995年2月22日

1995年2月22日


○○です。         RE:実家は半壊でした。
(18) 95/02/22 09:29

 kingstoneさん、こんにちは。

> 一応修理は実家は460万、今住んでる所は160万という見積りが出ています。でも
>実家はもう少しかかりそう・・・・。それから車がやられちゃったので、こ
>れも買い換え・・・・

うわぁ、きついですねぇ・・・
命が無事だったのは幸せな事ですが、元気で生き延びた以上、これからはお金の問題は、被災された方にとって大きな問題ですよね。

ちなみに、うちのマンションは一部損壊でした。
修理費用はまだ詳細な見積もりが出来ていないので分かりませんが、一戸あたり、数十万円までで済むだろうと思っています(希望も込めて・・・)

> ううう、これだけありゃ・・PowerMac8100/100にぃ・・・まあしゃーねい

ここに及んで、こんなことを言っているkingstoneさんは、「パソコンなんて嫌いだ!」なんて言う資格は無いのでありました(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kingstone        ピアノの行き先決まりました
(18) 95/02/22 22:01

いろんなところにあたってみたのですが、やはり「消音装置もない普通のピアノ」は置いておきにくいみたいですね。みなさん。やっぱり電子ピアノを買うわ、という方が多かったです。

で、社会福祉協議会の善意銀行というところで引き取って下さり、必要なところへ持って行って下さる、ということになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kingstone        お、おそろしい・・・・
(18) 95/02/22 23:15

 2月17日の毎日新聞「震災日誌」というのに「出てるよ」と同僚が教えてくれました。うちの近所の版だけかもしれませんが。

「神戸地区障害児諸学校救援基金」のことを記事にして下さってます。たぶん14番会議室を読んで下さってる方が記事にして下さったのだと思います。それはいいんですが・・・・私の紹介で「某学校小学部教諭kingstone(本名)さん」の後に年齢が書いてある!!それがまた合ってる・・・・なんでわかるの??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□□           RE:お、おそろしい・・・・
(18) 95/02/22 23:59

新聞記者さん侮るべからずです。(^_^)

 やっぱり、取材能力は凄いですね。私なんかみたいに、情報を非公開にしていて隠しまくってても、某記者さんにはバレてましたから。

 もっとも、私は会社でも、一部では『□□さん』と呼ばれてますから・・・(^^;;;)

posted by kingstone at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神・淡路大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

1995年2月21日

1995年2月21日

○○           RE:贈与税!!
(14) 95/02/21 10:54

 贈与税は、贈与を受けた人が1年間で60万円を越えた場合、ある一定の割合で払わないといけないのだったと思います。「預かる」のは、「貰う」のとは違いますから、kingstoneさんが税金を払う必要はありませんね。

 贈与と寄付とでは扱いが異なったように記憶していますが、正確なところは解りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
245/245 NBE01137 □□       RE:贈与税!!
(14) 95/02/21 17:08

 遅くなりましたが、贈与税について私に会社の経理の友人に問い合わせてみました。
 結論は、帳簿さえしっかり付けていれば、数百万円までなら心配いらないだろう
^^^^^^
 と言うことでした。だろうというのが味噌です。つまり限りなくグレーだという事でした。
 1:義援を目的とした入金である。
 2:使用は復興(復旧?)目的に限っている。
 この2点を極力明確に記録しておけば、税務監査も引っかからないだろうと言うことです。
 結局曖昧なことしかアップできなくて申し訳有りません。余り恐れることは無いみたいです。「数千万円になったら知らない」とも言ってました。(^_^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kingstone           贈与税の件
(14) 95/02/21 21:49

○○さん、□□さん、ありがとうございます。

 私も「税金ホットライン」というところに電話をかけて教えてもらいました。

 ちなみに、ここは震災による減免措置とか雑損控除の仕方を教えてくれるところなんですが、募金への贈与税のことも教えて下さいました。結論としては問題ないであろう、とのことでした。□□さんの助言もあり帳簿はしっかりつけることとします。
posted by kingstone at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神・淡路大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする