※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2024年03月23日

Kansai WordPress Meetup に行って来た



 今日は、久しぶりに

Kansai WordPress Meetup@大阪

に行って来ました。

 もう WordPress の使い方をすっかり忘れていて、前回行ったときに教えてもらったことで


のサイトを何とか作ることができました。

 今回はテーマが『 WordCamp Kansai 2024 & WordCamp Asia 2024』を振り返る、でした。

 しかし、私は、現在上記サイトにメーリングリストや掲示板の機能がつけられないか、と2つのプラグインを試し始め、どちらもユーザーグループを作るところで行き詰まっているので、何とかしたい、という気持ちがありました。

・WP Mailster でメーリングリストを作る
・BuddyPress で掲示板を作る

 この2つなんですね。自動で現れるはずの「グループ追加」の画面が出てこない・・・

 そしたらアサカワさん、ツブさんというプロの方が親身になっていろいろ試して下さいました。

 が、まあ、一発解決とはいかず、上記の「プラグイン」と相性のいいテーマ(見た目の基礎になるもの)を選んだり、他のプラグインが悪さをしていないか試してみたり、とまだまだ試行錯誤が必要とのことでした。

 まあそうやろな。上記の機能はサービスを実装しようとすれば「お金が結構かかる」機能で、それをタダでやろうってんだから、難しくて当たり前。

 しかし、大方針がわかっただけでもありがたかったです。

 会場

会場.jpeg

 梅田貨物駅跡地にできた「グランフロント大阪」にある「カンファレンスタワー3」16階にある、アールスリーインスティテュートの中の広い空間で開催されました。

 梅田貨物駅跡地にできた「グランフロント大阪」って、でっかいビルの足元が、傘をささずに歩き回れる空間になっていて連結されています。すげえ・・・

 また、WordCamp Asia 2024 のお話は、意味のわからない(最先端の言葉がいろいろ出てくる)ながらも楽しそうだな、と思わされました。

 この Asia 大会は台湾で開かれたそうで、台湾みやげのお菓子も頂いて食べました。

 下は、私が頂いた台湾でのカンファレンスでのおみやげ。

おみやげ.jpeg




posted by kingstone at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月06日

クリックカウンター & ビジュアルバータイマー(ポチった)



これはカテゴリに悩みましたが・・・

何かの回数や個数を数えるためのカウンター


 これはよく交通量調査などで使われているのを見ます。


 これは、指につけるやつだって。

 使っている写真ではゴルフをやってる人が指に巻いていた。

 打数を数えるのかな?私はゴルフをしないのでよくわかりませんが。手に持つ必要が無いのはいいのかな、と思ってこれも買ってみました。


 あと、これはまだ発売されていませんが、コクヨのデジタルバータイマー

スクリーンショット 2024-03-06 21.45.51.jpg

 スマートフォンでもタイマーアプリはいろいろありますが、今まで使ったものだと途中で画面が暗くなったり、私の使い方が下手なのか、うまく使えなかったので、「専用機」として、購入してみました。

 プレゼンなどで役に立ってくれないかな。


 それからこれはまだ購入していませんが、すごいのがあることを教えて


 Arduino と、Arduinoにつなぐことのできるいろんな部品、ケーブルなどをキットにしたもの。

「super starter kit uno r3 project」という名前で企画された商品みたい。

 これは 5099 円のキットですが、もっと安いのから高いのまでいろんな種類があります。

 ここにある部品、いちから大阪なら日本橋、東京なら秋葉原で揃えようと思ったら、ものすごく時間がかかってしまいます。

 こんなんめちゃ楽しいですやん。

 で、教えてくれた知人は ChatGTP 3.5 でプロンプトを入れ、プログラミングしてもらったものを動かしてもらってました。

 ううう、時間ができたら買うぞ。


 あと、これも買ってませんが、以前から話題になっていた Google が開発した「震えを打ち消すスプーン」

 もう日本でも買えるようになっていますね。


価格はこの記事によると 47250円。

高いですが、震えのために自力で食べることができなかった人にとっては朗報だと思います。


しかし、ざっと見たところ、カタログにもまだ載っていないみたいなので、問い合わせする必要がありそうです。











 





posted by kingstone at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

Mac で zoom が使えなくなった(解決)



 最近母の介護で家にいることが増え、ノートパソコン(MacBook Pro)を外に持ち出して使うことはほとんど無くなっていました。

 今日は久々に外に出て参加する研修会でノートパソコン zoom を使う予定になっていたのですが、いざ zoom で会議に参加しようとしたら、
「更新しないと参加できません」

で更新しようとしたら何度も「インストールに失敗しました」

 時間も無かったので、友人のパソコンを使って話をさせてもらいましたが、そのトラブルでいろいろ時間をとってしまって悪かったです。

 その時、出てたエラーコードが 10004

 家に帰って落ち着いて検索してみたらこんなページを見つけました。


 これまたアンインストールして再インストールです。

 表示される指示どおりにやったら使えるようになりました。


 また、私はアカウントを家族でも別々に使えるように、有料アカウント1個、無料アカウントを2個作っています。

 現地であたふたしている時に、サインインで何とかできないか、とやってみたのですが、相手からメールで来るはずの認証番号が届かない!!

 これも家で落ち着いて調べてみたら迷惑メールフォルダに入っていました・・・

 やはり、日頃からいろいろ使っていないと、いざという時に使えないものですね。


posted by kingstone at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

Mac で マイクロソフト365 が使えなくなった。(解決)



 私は、マイクロソフト365 (Excel や Word など)を使っています。

 ある日、いつものように使おうとしたら、

「アカウント ◯◯◯◯ では、Mac での編集は許可されていません。」

という表示が出て、使えなくなっていました。

 単にソフトのアンインストール、再インストールするだけではダメ。

 なんかライブラリのあるソフトを削除しないといけないみたい。で


のページを参考に、ライセンス削除ツール(のインストーラ)をダウンロードし、展開したらその時点で削除が完了していました。

その後、ソフトのアンインストール(と言っても、アプリケーションフォルダ内の関連アイコンを選択し、ゴミ箱に入れただけ)し、再インストールし、起動、アカウントとパスワードを入れたら使えるようになりました。



posted by kingstone at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月26日

WordPress でサイト全体の背景色を変える(テーマは Twenty Twenty-Two)



サイトの背景色を変えるのに苦労したので、心覚えに下記のものを作りました。
下からは PDF もダウンロードできます。

 ※画像はクリックすると大きくなります。
  もう一度クリックするとさらに大きくなります。

背景色を変更する.jpg



posted by kingstone at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット・パソコン・携帯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする