大昔の話です。
知的障害特別支援学校小学部3年目の3学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
3月13日
買い物に写真 事前の準備
先日、買い物学習と調理実習をしました。
買い物は2回しました。
1回目からそれ以前に買う物を決めておき、先に買ってきて、
写真をとったりパッケージその物や、切ってカードにしたりして
子ども達に「これを買ってね」と伝えました。
うまくいく子もいたり、あんまし関係ないかなあという子も
いたり・・・
ところで買い物のときに他の学年と一緒になったのですが、
ある先生が「ちゃんと準備してる。感動した」と言って下さった
とか。
これはもともと新人さんたちが「いきなり買い物に行っても勉
強にならへん」と準備してくださったものです。私一人だと必要
性は感じていても用意できなかったかも。
ありがたいことです。
調理実習では、あまり視覚支援は用意できませんでしたが。
今度はモスバーガーへ行こう、と先日、新人さんたちとお店へ
行って、きれいな注文用のリーフレットをもらってきました。
写真がのっていない物については一部注文して、デジカメで
撮影しカードを作りました。
お金を払う勉強もできる子がいるかなあ、と思っています。
知的障害特別支援学校小学部3年目の3学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
3月13日
買い物に写真 事前の準備
先日、買い物学習と調理実習をしました。
買い物は2回しました。
1回目からそれ以前に買う物を決めておき、先に買ってきて、
写真をとったりパッケージその物や、切ってカードにしたりして
子ども達に「これを買ってね」と伝えました。
うまくいく子もいたり、あんまし関係ないかなあという子も
いたり・・・
ところで買い物のときに他の学年と一緒になったのですが、
ある先生が「ちゃんと準備してる。感動した」と言って下さった
とか。
これはもともと新人さんたちが「いきなり買い物に行っても勉
強にならへん」と準備してくださったものです。私一人だと必要
性は感じていても用意できなかったかも。
ありがたいことです。
調理実習では、あまり視覚支援は用意できませんでしたが。
今度はモスバーガーへ行こう、と先日、新人さんたちとお店へ
行って、きれいな注文用のリーフレットをもらってきました。
写真がのっていない物については一部注文して、デジカメで
撮影しカードを作りました。
お金を払う勉強もできる子がいるかなあ、と思っています。