※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2025年02月04日

『ゴジラVS.自衛隊 アニメの戦争論』文春新書




書店で売っている本にはもっと派手なカバーがついています。

私がびっくりしたこと。

『ゴジラ-1.0』で、ゴジラを相模湾に沈める作戦の指揮をとった艦長。寺内正道中佐にそっくりという話があり、写真を見たら本当にそっくり。


戦争末期は輸送船の防衛にあたられ、戦後も生きられた方だから、確かに1947年にゴジラがやってきてたら、艦長になってても不思議は無い方なんだ。

アニメの話もいっぱい出てくるのですが、実は私は『ヤマト』『ガンダム』『エヴァ』いずれも未履修で、『パトレイバー』も先日コミックは読んだけど、アニメは見ていない。ジブリもあまり熱心には見てこなかった(子どものつきあい程度)。ちょっと時間ができたら次々見ていこうと思います。

しかし・・・先日『エヴァ』のテレビドラマ版、30日間あれば余裕だろうと年末に4004円払ってレンタルしたけど、結局半分くらいしか見ることができなかった。何が起こるかわかんないもんなあ・・・

なお、アイザック・アシモフのロボット三原則はとっくに破られているという話があって、確かに一部ミサイル、自立型ドローンは人を殺すために作られてるなあ。

その悲観的 AI 感に対して サカナAI が紹介されていて、Wikipedia に

小型AIを連携させ、効率的かつサステナブルに動作させるアーキテクチャも研究している。このアプローチは、大規模AIモデルの高い計算コストや電力消費を低減し、複雑な社会課題を解決することを目指している。」

とあって、面白そう。


posted by kingstone at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・記事・番組など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック