king1234stone / kingstone
RT @sakurako_iroha: ADHDなんだけど、両親の介護をしていて気づいた…実家はめっちゃ綺麗に維持できる。
自分の巣になると、ダメなんだ。
今日から自宅を、「夫と息子の家」と思って綺麗にしよう。
それならできる気がする。
人のためなら頑張れるという特性を… at 02/06 21:58
king1234stone / kingstone
RT @mlit_hokusei: 本日夜間に、降雪及び路面凍結の恐れがあるため凍結防止剤を散布する予定です。凍結防止剤散布車にご注意ください。凍結した道路の通行には、スタッドレスタイヤ等の冬装備をお願いします。#名阪国道 #国道25号 #道路情報 #雪情報
凍結情報はこちら… at 02/06 18:18
king1234stone / kingstone
RT @gnhlLpZvLhoXtSO: 名阪国道 針IC付近 現在の情報です。
車線見えないw
#名阪国道
#雪 https://t.co/ptUbtwXT9y at 02/06 18:17
king1234stone / kingstone
RT @yosinotennin: RT「大阪国際児童文学館」を廃館移転したのも維新でしたね…反知性政策を国政レベルでやろうとしてる at 02/06 17:39
king1234stone / kingstone
RT @ilovecat222: ガチですよ。維新の反対で学校司書増員案が否決されちゃってね。AIで代替できるってほんとにいったの。炎上した後、維新の本部が出した文書にも書いてある。俺ら大阪の学校の司書も減らしたよ!ってドヤってた。 at 02/06 17:39
king1234stone / kingstone
RT @bottiboch: 近所のスーパーに買い物に行ったとき、下の子が「こういう気遣いってすごく素敵だよね」って教えてくれた。
大人には取りやすいカゴの高さも、車椅子ユーザーや子どもには取りづらい高さだもんね。 https://t.co/5A2JlwYslx at 02/06 17:25
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 合理的配慮を求めるとき、PECSの絵カードとかスケジュールとか準備するものもあるけど、それを誰が準備するかっていうのも大事なポイントなんだよね。うちは基本的には家庭で準備して、紛失破損の責任は学校に問わないにしてた at 02/06 16:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: ずるいとか羨ましいって言われた時ってチャンスかもよ。
ちなみに小学校以降は「そういう声があれば保護者の責任で説明しますので私の連絡先をお伝え下さって大丈夫です」って親切のつもりで言ったのに、なぜか断られたw at 02/06 16:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 喋れないけど喋れないなりに良くしてくれる友だちもいたし。何より幼稚園の空気がハルマキ君に合っていて、ハルマキ君が幼稚園とそこにいる子どもも大人も大好きだったのも大きいけどね。 at 02/06 16:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: ただ、そこに「ハルマキ君というなんだか知らないけど喋れない子」がいて、「カードで伝える方が好きだと思っている」というのは子どもの間に共有されてたと思う at 02/06 16:43
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: で、流行った結果として周囲の子どもたちに「なんか知らないけどハルマキ君は話せないからカードがある方が便利らしい」という認識が広がったこと。「なんで喋れないの?」って聞かれても私も幼稚園の先生も分からないから「なんでだろうねー」「喋りたい気… at 02/06 16:43
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: ハルマキ君は幼稚園に家庭で準備したPECSブックを持ち込んでいて、周りの子はみんな羨ましがって自作して真似して使ってたけど、喋る方が早いからあっという間に流行は終わったのね。そういうことだと思う。
合理的配慮=構ってあげることじゃないし。 at 02/06 16:40
king1234stone / kingstone
民度たけー
本歌取りされてるご本人(俵万智さん)が出て来るところも味わい深い
アカウント凍結騒動で出来上がるツイ廃和歌集 - Togetter https://t.co/Hlu1hPMumJ. at 02/06 14:49
king1234stone / kingstone
RT @TsugawaYusuke: 日本で他国より新型コロナが流行しているのは、他国では感染対策が不十分であったため自然感染+ワクチンになっているのに対して、日本では自然感染した人が少ないためだと考えられています。日本は世界で最も高齢化の進んだ国ですのでそもそも不利です。日本… at 02/06 14:03
king1234stone / kingstone
RT @ucMsBgMvVPq4Dmj: すくすく子育て、Twitterみて、気になった回を予約。言語聴覚士さんの説明としてでたテロップ、「ことばによるコミュニュケーションが難しい人に対して、自分らしい生活を営むために支援していくための専門家」っていう表現がいいなぁーと思いまし… at 02/06 13:02
king1234stone / kingstone
RT @Donu4t: センターが学齢期以降の計画相談を受けない気満々なのが透けて見えるんよね。
幼児期の支援を相談も含めてセンターに丸投げすると、地域の相談支援の質は確実に落ちるよ。 at 02/06 12:06
king1234stone / kingstone
RT @Donu4t: 児童の相談支援については、各委員で意見が割れまくっててカオス。
「センターに計画相談を必須化」という意見もあれば「同一法人内は不可」みたいな意見もある。
"気づきの段階からの基本相談"のために計画相談指定させるのは悪手と何度言えば。。
別加算で月40… at 02/06 12:06
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 子どもが学校に絶望してからでは、登校していた理由も、登校したくない理由も、話してもらうのが難しいのだよな。
なので、まだ楽しく登校している間に、その子が学校に行きたい理由をつきとめて、できれば共有しておくのが、不登校予防と早期対応のコツなのではないか… at 02/06 10:18
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そのあたりがこういう調査結果をもたらす背景のひとつ……なのかもなあ。
https://t.co/SzW4jGz9M4 at 02/06 10:18
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 子どもが不登校の理由を学校に言わないのも、メリットがないからという理由が多そうだなあ。学校に対する絶望が深ければ深いほど、理由は言わない気がするけど。どうだろうな。
"転職の本当の理由、4割は会社に言わず 「だってメリットない」"
https://… at 02/06 10:17
king1234stone / kingstone
EV の時代、来るかな?
EV転換 バイクも加速 https://t.co/n99K8YvWDY @kobeshinbunより at 02/06 09:30