king1234stone / kingstone
RT @Vn7rfILsHyD3gCu: この調査に関する懸念は2013年から私も申し上げてた。あちらこちらの自治体で調査は行われており結果は2%程度から10%以上まで大きく乖離する
ただ、大事な事は「だからダメだ」ではなく、「先生の困り感の見立てと診断との乖離がどこで起きる… at 04/02 23:41
king1234stone / kingstone
@d_moon そっちの可能性もあるのか・・・
(しかしまったくもってそちらの可能性を思いつきもしなかったというのは、私の特性か?) at 04/02 23:38
king1234stone / kingstone
RT そっかあ。私、1997年頃から勉強を始めてて、自分の中では生得的な知的障害も発達障害の中に入れてた(事故など後天的なものは別として)。最近の定義を勉強しだして、「えっ、知的障害を発達障害に入れちゃ(日本では)ダメなの?」とびっくりしているところがある。 at 04/02 22:50
king1234stone / kingstone
RT @hiraiwamikio: 国際的には発達障害(神経発達症)には知的障害も含まれますが、わが国では別です(発達障害は精神障害の中に位置付け)。それもあって知的困難を抱える子どもたちへの将来設計が見えにくいです。今抱えている原稿が今年の後半には終わりそうなので、自分が元気… at 04/02 22:46
king1234stone / kingstone
RT @yutaro_today: 被差別部落の歴史を語らなければ差別はなくなっていくのではないかという問いに、そうではないと答えながら、一方で、ルーツを知られたくないという思いにも寄り添うことをどう考えるかという問題もある。 at 04/02 22:45
king1234stone / kingstone
RT @yutaro_today: 昭和の記憶だが、見た目ではわからないが外国人であることを、告白する、語るといったことを含む自己開示を、学校で教育の場でさせてきた例がある。あれは啓発の意図もあったように思うが、本人たちは今どう思っているのだろうか。 at 04/02 22:45
king1234stone / kingstone
RT @yutaro_today: 発達障害当事者なんだけど、「啓発」というムーブメントを当事者がどう思うかというのは、古くて新しい話題だなあと。例えば、性的少数者や外国ルーツの方たちのそういう話は今までもあったし、今もある。まだちょっと固まらないので宿題で。ただ、本人、支援す… at 04/02 22:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 自閉症の啓発は、親が頑張らなくても、自閉症の子が何歳になっても社会に受け止めてもらえるその日が来るまで続くと思う。 at 04/02 22:43
king1234stone / kingstone
RT @yoshiharuhabu: 2022年4月2日
8時23分
将棋棋士の羽生善治です。
Twitter始めます。
どうぞよろしくお願い致します。
日本将棋連盟 羽生善治 at 04/02 20:39
king1234stone / kingstone
花(垂水 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/BNH4SkxFdr https://t.co/38j0I3Mh8F at 04/02 18:40
king1234stone / kingstone
今日、流泉書房さんに行ったら、お願いしてた『作文と発表が苦手な子への教え方と教材』が来てた。 https://t.co/KlrY8sPLrX at 04/02 18:32
king1234stone / kingstone
RT @hihojan10: ----
【本田秀夫さんのコメント】何かの側面におけるマイノリティーが認識されたとき、ラベリングは必ず起こります。その際に大事なのは、ラベリングして抽出された事象をどう認識する...
#Yahooニュースのコメント
https://t.co/hRI… at 04/02 18:01
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: でも、根拠なくても「大丈夫!この子は大丈夫!」って声に支えられてきた面はあるよね。ほんと全員に言ってるの、大丈夫ってw at 04/02 15:55
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: おっちゃん先生、「高等部に入ったら自力通学出来るか」心配する私に「大丈夫!私ね、40年教員やってますけどね、いなくなった生徒は2人だけだし見つかってるから」って。居なくなってるやんwww at 04/02 15:55
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 以前の自分のツイートですが、世界自閉症啓発デーということで。おっちゃん先生にはいろいろ感謝しています。おっちゃん先生の口癖は「この子は大丈夫」でして、全員に言ってた(●´ー`●) at 04/02 15:55
king1234stone / kingstone
RT @readeigo: アメリカの事を「カップル文化」とか日本語ではちょいとロマンチックに表現してるけど、単に女性単身や女性の少人数では嫌な目や危ない目に遭うことが多いからそうなってしまっているだけではないかと思う。去年一人で車で旅行していたらナンパと「一人では危ないよ」と… at 04/02 15:48
king1234stone / kingstone
RT @ShotaHatakeyama: 教師の研修履歴ってデータで取る必要があるのかな?このデータがあると色々分析できるので研究者の立場としての私はあった方が良いと思うけど、現場レベルで何が起こるか確信が無い。というか、この記者さん凄く鋭い良い質問を簡潔にしていて、とても素晴… at 04/02 15:33
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 「慣れないといけない」って学校でイヤマフ使わせてもらえなかった時代があって、今は聴覚過敏って言葉が少しずつ浸透していってるわけで。やはり知ってもらうのって大事だと思うのです at 04/02 14:10
king1234stone / kingstone
"AIの指し手は…一手一手、瞬間ごとに一番評価の高い手を選んでいくので…一貫性がなく…美しさは感じ取れません"
"AIが人間の世界に入ってくると、人間の美的センスそのものも変わって…これから先は分かりません"
「【特別対談】対局… https://t.co/K1zFmT35YN at 04/02 14:10
king1234stone / kingstone
RT @Shamroc41487547: AI療育に当てはめて考えさせられた
https://t.co/wrPHEFbJ0L at 04/02 14:00
king1234stone / kingstone
ウィル・スミスのアカデミー会員辞退のニュースを見て、私もこれを思い出した。
まあ国も時代も違うけれど。 https://t.co/DLJZGsO9rx at 04/02 13:03
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: たまに凄え攻撃的なリプライを投げてくる人がいるんやけど、一体どういう人なんやろとその人のタイムラインを遡って読んでいくと、たいがいとてもしんどそうにされていてそっ閉じというパターン。 at 04/02 11:42
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 会社にかかってくるあやしげな投資などの勧誘・営業電話は、2009年に特定商取引法が改正され、はっきり「いらない」「もうかけてこないで」と伝えると、それ以降電話したら業務停止命令が出ることになりました。新人さんには大変かもですが、頑張って断りまし… at 04/02 00:43