king1234stone / kingstone
RT @tweeting_drtaka: 資源配分の自治を与えられている専門家集団は、利害の対立を抱えつつも、根っこでは常識なり価値観を共有していて、絶妙なバランスを維持している。もしバランスが崩れても、落とし所に自律的に復帰する。部外者が資源配分や人事に介入すると、この制御が… at 11/20 23:15
king1234stone / kingstone
RT @tweeting_drtaka: 先日のこの件が頭をよぎりますけれども、政治が研究開発や医療に介入して上手く行った事例ってあるのでしょうかね。ちょっとすぐには思い浮かばない。大怪我した事例はいくつも思いつくのですけれど。
https://t.co/Fq4WwJWrv5 at 11/20 23:14
king1234stone / kingstone
RT @tweeting_drtaka: 適切な例かは分かりませんが、日本の医療が世界的にもトップクラスのパフォーマンスであることも、同じ仕組みで説明できるのかも知れませんね。
つまり、優秀な人材を集めたうえで、一定の自治権を保障し、ルールの下での競争を保障することが資源配分上… at 11/20 23:13
king1234stone / kingstone
RT @tweeting_drtaka: 日本の研究環境の話そのままで笑ってしまう。銀行のようにガチガチな運用が求められる業界と研究とで同じ現象が生じるということは、専門性の高い分野においては、domain knowledgeのない外部人材に発言権を与えると破綻するというのは普… at 11/20 23:12
king1234stone / kingstone
RT @jgalipon: LINEグループを破壊して全員にSlackの利用をお願いしたら、ラボ運営がとてもやりやすくなりました。2017年に同じことやってみたらほとんど誰もSlackを利用してくれずに放流となりましたが、やはり日本語版ができてからみんな気楽に使えるようになった… at 11/20 23:07
king1234stone / kingstone
RT @DDsk6tA5xfYUcMh: いや、あの、目の前に答えがあるのになんで見逃してるの? https://t.co/tFyrsxKTQy at 11/20 23:06
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: 昨年収録した武藤先生との対談動画が年末チャリティー企画として再配信されるそうです。私以外に杉山尚子先生、堀越勝先生&伊藤正哉先生の動画なども視聴できるそうです。般化と維持について話してますが、この動画の解説動画作りたくなりました。 at 11/20 23:00
king1234stone / kingstone
RT @Pnagashi: 今日もイジメ加害、被害のケースで「ごめんなさい会」の話を聞かされた。謝罪には意味がないのだけど、教育現場はいつになったら気づくだろう? at 11/20 19:57
king1234stone / kingstone
RT @itacchiku: この企画自体は大阪市の就ぽつさんのものですが、障がい者就業・支援センターは全国どの自治体にもありますので、他地域の方も参考になるかも?と思います。ちなみに、「しゅうぽつ」という略称は他地域だと「ナカポツ」と呼ばれていたりもします。 at 11/20 16:45
king1234stone / kingstone
RT @itacchiku: 視聴申込先はここね!
申し込み期間は11月30日まで。
視聴期間は12月1日〜14日まで。
https://t.co/49ZsQUJSYV at 11/20 16:45
king1234stone / kingstone
RT @itacchiku: 大阪市障がい者就業・生活支援センター(通称:就ぽつ)が期間限定で"就ぽつとはなにか/なにをしてくれるのか"という映像配信をするそうです。当事者さんだけでなく、現在障害児を育てている親御さんも、こういう支援機関を知っておくと将来の見通しの一つとなるの… at 11/20 16:45
king1234stone / kingstone
RT @manata33: 障障介護で放火したニュースで「明るい人だったのに」とか、あのねえ!明るくしてなきゃ地域に受け入れられないと思って頑張ってたんでしょうが!!!ってなる。 at 11/20 16:42
king1234stone / kingstone
RT @helmetti: 企業のデータ活用のフェーズ
・データぐちゃぐちゃ期
・分析基盤整備する期
・ダッシュボード作ってとりあえず眺めてみよう期
・データ多すぎてAIでなんとかなんないの期
・AIやっぱり使えないよ期
・内製じゃないとダメだよ期
・やっとビジネスに活用できる… at 11/20 15:59
king1234stone / kingstone
RT @Mi_Zu_Ki_H: 昭和生まれ〜平成中期生まれの皆さん、聞いて下さい。
「下駄箱」という言葉を平成後期生まれのうちの子は知りませんでした。
今は「靴箱」との事。
「下駄箱」だと、ハンガーの事を「えもんかけ」と言うおばあちゃんと同じような扱いになるかもしれません。※老… at 11/20 15:58
king1234stone / kingstone
RT @sayaka03150915: わたしが一番辛かった中学校3年の時に全然話も聞いてくれなくて守ってもくれなかった名前も忘れた先生が「僕はビリギャルの担任だった」と言っているらしいときいて、へえー。と思っています。そうです、人間なんてそんなものです。 at 11/20 14:53
king1234stone / kingstone
RT @yukichildpsy: 境界性パーソナリティ障害を持つ方へのベンゾジアゼピン投与が自己破壊的行動を増やしてしまうという研究。全ての当科後期研修医は読むべし。いやむしろ全ての精神科医に捧ぐ。 at 11/20 13:54
king1234stone / kingstone
いつもだと、お昼ごはんはコンビニおにぎり2個。今日は、コープさんの「ちっちゃいのり弁当 白身魚」
(しかし、消費税(この場合は8%)って大きいよな。何か買うごとに積み重なっていくわけだし) https://t.co/9h08ThdjSZ at 11/20 13:52
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: 中学英語ではなかったフォニックスが、小学校で英語が始まったことで現場で使われ始めてるのは小学校英語教育の良い点の1つだと思う。良いことばかりではないけど悪いことばかりでもない。 at 11/20 13:13
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 発信するならそこまで責任持ってくれよな!と思う。ほんとほんとそう思うのよ。勘弁してくれ。 at 11/20 10:16
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: こうすれば出来るようになりますよのマニュアル溢れているけれど、継続するコツは書かれていない。そりゃその日の親子の気分でうまくいく日もそうでない日もあるでしょうし、イヤイヤ言う「お年頃」もあるでしょうし、それぞれの個性もあるでしょうからその… at 11/20 10:16
king1234stone / kingstone
RT @kogommi: 子どもの通う学校から教育に関するアンケートがきたんですけど、自由記述欄に先生が大きな声で叱ることについて書いてもいいですか…(ちょっと勇気が必要 at 11/20 09:33