king1234stone / kingstone
RT @comgame2014: 余暇活動は学校・職場や家庭と同じくらい大切な「第3の場」で、決して「余暇=余った暇」ではない。余暇・余裕が無かったら、息苦しく自由のきかない生活になってしまう。また余暇の場から思わぬ出会いも生まれ、予想しなかった体験にも巡り合える。余暇は人生に… at 09/17 23:45
king1234stone / kingstone
RT @Ortho_FL: アメリカで新型コロナによる死者が66万5000人超え
数が多すぎてイマイチわかりにくいという方ものために日本で例えると、島根県がまるまる消えかかっているレベルです(人口67万1602人)
ちなみに鳥取県は人口55万3,847人のため、とっくにオー… at 09/17 21:53
king1234stone / kingstone
RT @fukufukucapek: @king1234stone 単なる預かりをしていると、だいたい問題が浮上して、大変な子は「うちでは見れません」と断られ、重度さんや行動障害のある子が利用できなくなったりしますよね。預かりの場がどの子にとっても、生きる力を育み、発達保障ので… at 09/17 14:24
king1234stone / kingstone
RT @asuka801213: 個々に合わせて見通し示して
臨機応変に過ごす環境があることを前提としたら、圧倒的に『預かりタイプ』のが大変だし有意義なのではないだろうか。
(あくまで自論)
『療育タイプ』とはプログラムがある、てことなのかもしれないけれど、プログラムがある=… at 09/17 14:23
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: ある程度接種が進んだ後、急にブレーキがかかることが多いが、日本は高い接種を維持できている。 https://t.co/NY2nCLOi9f at 09/17 12:41
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 半年前は発語がなく、声をかけてもあまり反応のなかったお子さんが、私を見かけるなり近づいてきて「あっあ」と言ってニコニコしながら葉っぱを渡してくれた。「ありがとう」と言うと「ありあと」と。そして木を指さし「あっあっ」と。「木だね、はっぱだね」と言う… at 09/17 12:40
king1234stone / kingstone
RT @_a_ra_re_: 本当に本当に。
"なんとか今を過ごすため"だけに利用しているわけではない。
もちろん、レスパイトの側面も必要なんだけど、家では体験できない事(トラブル〜その対応含む)を、守られている状態で体験して欲しい。
親がいないところでもなんとか生きていくため… at 09/17 12:06
king1234stone / kingstone
RT @BCAA20000: 「有酸素運動は20分以上やらないと意味無いんだよ」と言われ挫折してしまった人も多いかと思いますが、それはもう古い知識で、今の研究では5分程度の短い時間でもしっかり効果は認められてます。もちろん、20分以上から燃焼効率が高まるのは事実です。
ですが2… at 09/17 11:55
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: オンライン学会の最大の問題は「日常業務が停止しない」ことラジね。とくに主催者側でその状態だとほんとにつらい。 at 09/17 11:53
king1234stone / kingstone
RT @ryo_ryoiku: 多職種が集まる現場で
働き始めて3ヶ月
保育士ってめちゃくちゃ専門性高くない?と思い始めました
子どもの少しの変化も見逃さない
その日の体調や気持ちの変動も見逃さない
家庭や学校と生活を関連づけて考えられる
保育士じゃなくてもできるじゃ… at 09/17 11:53
king1234stone / kingstone
RT @amnesictatsu: 反抗挑発症の診断基準項目に意地悪で執念深いというものがある。僕は自分でもびっくりする程意地悪で執念深くなることが時々ある。といっても、記憶容量の制限から執念深さはすぐに途切れがちなんだけど。 at 09/17 11:49
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 一般的には、制度に従った支援をする、という考え方が良いのだろうが、ウチは、必要だと思う支援に適した制度を使って運営する、という考え方。
良い時もあったし、悪い時もあった。自治体に助けてもらったこともあったし、自腹で対応することもあった。
先… at 09/17 09:52
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: この議論って「個人へのサービス提供時間の長さ」で話が進んでるけど、
その類型なら世の療育センターのほとんどは「預かり型」やよな( ˘•ω•˘ )
1回40分とかで全国展開してる大手への対応なんやろけど、
最低利用時間を現在の30分から90分に延ば… at 09/17 09:32
king1234stone / kingstone
RT @parasitology_as: 北海道でドングリ遊びをする際には、煮沸して乾燥させてからがよいでしょう。ゾウムシの幼虫にはかわいそうですが、エキノコックスから身を守るためです。 https://t.co/p1ezaaYkh2 at 09/17 06:51
king1234stone / kingstone
RT @fumiwriter: 礼拝ごとに千円札を捧げる(=毎月4〜5千円)のがマナーだ、みたいな言説はあくまでブルジョワ向け。だったら5百円を捧げて、5百円でお子さんやパートナーにスイーツでも買ってあげてほしい。家の中が笑顔で平和なのが一番の「神の祝福」です。 at 09/17 06:47
king1234stone / kingstone
RT @fumiwriter: 「たくさん献金できない」と真摯に悩む人をたまにTLで見かけるけど、自分の生活を第一に考えてほしい。献金額で評価されるなんておかしいから。そして教会はお金を必要としてるけど、神様は必要としてないから。無理のない範囲でいいし、罪悪感を抱く必要もない。… at 09/17 06:47
king1234stone / kingstone
RT @fumiwriter: 極貧時代は教会に献金する余裕なんてゼロで、逆に恵んで欲しいくらいだった。幸い奉仕が忙しくて、礼拝中は会衆席に静かに座っていられず、結果的に献金袋が回される心配がなかったけど。てかもう自分自身が捧げ物ですって心境だった。 at 09/17 06:47
king1234stone / kingstone
RT @ohba: これは最近男児を持った親御さんに伝えたいのですが
今週末はマックのハッピーセットのdvdをもらってください。
トミカプラレールが延々と流れるDVDです。男児は釘付けです at 09/17 03:11
king1234stone / kingstone
RT @JoyWatsonJP: 友人、小規模なオーケストラの芸術監督なのだが「子どもの教育のためなので無料で演奏していただけないか」と小学校や中学校の教員から打診されることが少なくないらしい。そんな時は「先生は子どもの教育のために無給で働いていらっしゃるのですか?」と質問する… at 09/17 00:26