king1234stone / kingstone
@irumacha 7月以前のバックナンバーが学研にも無い、というのはびっくりすると同時に、それだけ刷り部数が少ないんだなあと・・・
編集にあたって下さっているみなさんが、いろいろなプレッシャーと戦っておられるのではないかと心配になります。 at 09/15 23:21
king1234stone / kingstone
RT @Tokyo6Heart: 日本語の論文探してみたら、すでに1997年に、臨床心理士の信田さよ子先生が、「『安易なレッテル』になるのを防ぎ、診断用語として医療の場に組み込まれるのを防ぎたいという動機」で記事を寄稿されていた。読んでみると、HSPの流行と似ていることがわかる… at 09/15 22:21
king1234stone / kingstone
実は私も買わずに大学図書館で読んですませようと思っていたのだけど、畿央大学、教員養成に力を入れているのに、図書館に無かった・・・ at 09/15 22:15
king1234stone / kingstone
行きつけの流線書房に「実践みんなの特別支援教育」を4月号から9月号までと、今後の定期購読をお願いしてた。今日、手に入ったのだけど、8月号、9月号だけ。発行部数が少なく在庫が学研にも無いのだと。読みたい人は書店で定期購読をお願いするのが確実かな。 at 09/15 22:13
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 「困った時も笑顔でいると、周りの人がきっと助けてくれるよ」という言葉を時々聞くのだけれども「笑っているんだから、この人そんなに困ってないんだ」と思われることの方が多そう。 at 09/15 20:11
king1234stone / kingstone
通院日で、初めて栄養指導を受けた。
30年来、私の持病には蛋白質多め、お米・パン少なめがいいと思ってた。栄養士さんから蛋白質少なめ、お米・パン多目に取るように言われてすごいショック。30年前の本とかで常識と思っていたことが、覆されちゃった。医学はエビデンスに基づいて進歩してるな。 at 09/15 18:33
king1234stone / kingstone
福田川河岸のシュロの束とカニ(垂水 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/kyQ3JpwU2P https://t.co/3wMdaRxSQn at 09/15 18:23
king1234stone / kingstone
RT 蚊の生物界での役割・・・オニヤンマとかの餌になる、ボウフラは肉食魚の餌になる、くらいなのかな?人間にとってはすごく害が大きそう・・・
Wikipedia https://t.co/lxHnsu6cya at 09/15 18:08
king1234stone / kingstone
RT @chquita_: 先生がバカ過ぎる。先生だったら蚊の生物界での役割くらい知っていて然るべきだけどな。その上でその役割を担う蚊がなぜ吸血するのかくらい教えれば良いのに。教師ならせめて「じゃあ蚊はどんな役割があるのか?」という学びに結び付けて欲しい。 at 09/15 18:06
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: ややインドに近いのが、もう一つの仮説を想起させるが、さて。 https://t.co/Q46fYAqHu0 at 09/15 09:06
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: 今は思いつきレベルなので「メモ」程度に聞いといてほしいですが、ワクチンの総量ではなく「スピード」と関係してるのかもしれない。感染広げるグループに届いたの、かな?(あくまでブレインストーミングの思いつきの段階です)。 https://t.c… at 09/15 09:06
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: 日本の第5波。減るスピードが非常に速い。なぜだろう。 https://t.co/1pCNjqfvus at 09/15 09:06
king1234stone / kingstone
RT @Dr_yandel: 一連のツイートを最後にひっくり返すと、「他人の作った料理に、自分の手持ちのクレイジーソルトやめんつゆをかけて、自分で食って、『ちきしょうかけるんじゃなかった』とか『おっ、このほうがいいのでは?』と試行錯誤するタイプの人」がダメなわけでは決してないな… at 09/15 09:04
king1234stone / kingstone
RT @Dr_yandel: 「誰かがすごくいいことを言った」ものを素材のまま、「何もつけないでお召し上がりください」の気持ちで、「俺も昔から思ってたよ」をトッピングせずに咀嚼する時間をゆっくりもうける。意識してそうする。たぶんそうするのがいいんだと思う at 09/15 09:04
king1234stone / kingstone
RT @Dr_yandel: ある料理人のすばらしい料理を食べたときに、「おいしいですね」よりも先に「前もこれ食べたことがありますよ」や「たまに食べますね」や「私もこれよく作るんですよ」がまず口に出る客はうっとうしいと思う。連ツイしてきたけれど、結局はただそれだけのことにも思える at 09/15 09:04
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: 仕事しながら勉強してるみなさんはどうやって勉強時間確保してるんだろうって思う(今更感)。私は要領が悪くて時間の使い方がへたくそなので悩む。朝は早起き…が最近あまりできず、取れても1時間。仕事して買い物とかして帰宅してご飯作ったり洗濯してたら寝るまで… at 09/15 09:02
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: これでもうクラウドサービス使わない理由はないな( ˘•ω•˘ )!
kintone、Boxなどが“政府認定クラウドサービス”に セキュリティ評価制度「ISMAP」に追加 https://t.co/gg6OhddzCD at 09/15 09:01
king1234stone / kingstone
RT @aloha_koh: 注意欠如系の子供を育てるのに特に大事だなと思うのは、注意そのものに関することよりむしろ「(失敗したとき)嘘をついてごまかさなくてもいいんだ」ということを本人にわかってもらうということではないかと思う。でもこれが難しいんだなー。 at 09/15 08:31
king1234stone / kingstone
"法定雇用率を超えている企業は全体の50・9%で、半数近くが達していない。また、特別支援学校高等部の卒業生の就職率は25・8%で、全国平均の31・7%を大きく下回っている"
障害者の雇用拡大、協力を要請 兵庫労働局など県経営者協… https://t.co/CC7lUU9AcN at 09/15 08:02
king1234stone / kingstone
RT @HirMiura: 看護学部志望の子の対策授業やっていて「今年はコロナのことがあるから志望者減っているのではないのかな」と言ったら「いやコロナで注目が集まってむしろ倍率上がっている」と。こんな時だからこそ目指すのか。その大学だけなのかもしれないが、それにしてもこの国の若… at 09/15 06:37
king1234stone / kingstone
RT @KoheiMorinaga: (本文より)新型コロナウイルス禍からの経済活動再開や雇用改善で税収が拡大し、歳入が増えたことが赤字縮小につながった。
脱成長、増税派のみなさん!
https://t.co/zldmgxQPmm at 09/15 04:13
king1234stone / kingstone
RT @bozu_108: 和歌山県行ったらこれ食っとけってやつ
1/3ページ 続く https://t.co/SUZLE6C9pK at 09/15 00:23
king1234stone / kingstone
RT @hisamotokizo: 小学生以下の感染も増加しており、7割は家庭内感染です。一方で11歳以下の子どもはワクチン対象外。そこで、「11歳以下の子どものいる家族向け優先予約枠」を設けることとしました。キッズスペースのあるノエスタ会場と夜間対応の市役所24階で接種できま… at 09/15 00:21