king1234stone / kingstone
へえ。こんなのもあるんや。
香水 #瑛人 #君のドルチェアンドガッバーナ
【すれ違う2人の】香水 - 瑛人 〜男女ver.〜 (なすお☆替え歌カバー) , feat.TOKU MIX , full covered by nasu… https://t.co/biKZZWF1L8 at 03/13 22:49
king1234stone / kingstone
RT @70Harumafuji: お陰様で城西国際大学大学院を卒業しました。卒業論文が最優秀賞に選ばれました。相撲道に感謝、皆様に感謝です🙏. Өнөөдөр Их сургуулиа төгсөж дипломын ажил маань Хамгийн шилдэг дип… at 03/13 20:39
king1234stone / kingstone
RT @keiyou30: 消費者庁主催のオンラインセミナーで紹介していただいた「ネット情報を見極める7つのポイント」です。
#SNS医療のカタチ とNHKの共同で作った語呂「だしいりたまご」。ちょっと無理やりですが、ぜひ参考にしてみてください。
詳細な解説はクローズアップ現代… at 03/13 20:38
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 適切な画像😃 そして変なBGMを盛らないでほしい https://t.co/j4NX1IOS3X at 03/13 17:43
king1234stone / kingstone
RT @FakePearl_inst: 複雑な状況が絡む難局に際し、それを解決するまでの無数の方法のうち、最も短くて簡単な方法を選べていたかをいつも振り返るようにすると、思考がシンプルになり「解決脳」になります。努力・苦労を褒めあってると、努力・苦労だけが評価対象になる脳になっ… at 03/13 17:43
king1234stone / kingstone
RT @ohnuki_tsuyoshi: そうか、最近東北や関東の太平洋側で起きた地震で即座に「津波の心配はありません」と発表されるのは、こういう観測網ができたからなのか。 https://t.co/9eH8O6ZzeN at 03/13 16:43
king1234stone / kingstone
RT @Dominique_Domon: 政策の中身の判断に参画することは、予算当局が政策に結果責任を負うことでもある。そんなことはできる訳はないし、省庁が業務を分掌する意味もなくなってしまう。
予算当局は要求に対してそれを認めるか、お金がないのでごめんなさいと言っていれば良い… at 03/13 16:42
king1234stone / kingstone
RT @Dominique_Domon: Z省、資金配分能力が低いのはリソースと能力の問題なので「お金ありません御免なさい」というのならまだ話はわかる。でもろくな専門知識がないにも関わらず、専門家ぶって政策の中身に嘴を挟んで減額したり、政策の効果が望めないと言うのはやめてほしい。 at 03/13 16:42
king1234stone / kingstone
"インシデントレポートの提出を簡易化する。さらに、「どうしてこうなった」と追及しないようにした"
"組織のトップの2人が方針と責任を示す"
父はベッドに縛られるべきだったのか。精神科専門松沢病院の「身体拘束最小化」プロジェクトが… https://t.co/ZAQMjozbq9 at 03/13 16:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "「病院に絶対の安全を求めない」という発想の転換だ。安心を求め過ぎると拘束してしまう" / “父はベッドに縛られるべきだったのか。精神科専門松沢病院の「身体拘束最小化」プロジェクトがすごい - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ” https://… at 03/13 16:31
king1234stone / kingstone
RT @narumita: クレームのほうが表現されやすい。
その批判だけ聴き続けたら病みます。
時間をつくってペンをとるのは手間です。
でも、ときどき、応援の声が届きます。
コロナで大変だった時。保健所やクラスタの発生した病院に。近くから遠くから仲間から。
こんなお手紙がき… at 03/13 16:00
king1234stone / kingstone
RT @sono0926: 先生方に一番学んで欲しいのは
「余計なことをしないスキル」
下手なことするくらいなら
何もしてくれない方がマシ at 03/13 15:59
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この姿勢は大事だよな。
メディアを見限って縁を切ったとしても、その後に選べる建設的な手立ては自分でメディアを作ることくらいしか残らないからなあ。
メディアとの縁切りが武勇伝のように語られていると、わりと違和感を感じるかな。否応なくその状況に追い込ま… at 03/13 15:58
king1234stone / kingstone
RT @masaruna1202: 保育も福祉も専門性向上とか質の向上などは一生懸命な事業者は多く感じる。
でも、本当に必要なのはそこではなく、働くスタッフを大切にする仕組みづくりや経営層の意識改革だということを全く分かっていない法人も多い。
単純な話、不平不満ばかり抱えて仕事… at 03/13 15:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そういえば。Przybylski という人名の読み方、というか日本語表記がわからないのだよな。ネットを見るとプシビルスキが多そうなのだけれど、プシュビルスキー、プルシュビルスキーの表記も見かける。まあ、カタカナ表記という考え方そのものに無理があるのだろ… at 03/13 15:57
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この論文、プレプリント段階で日本語のニュースになっていたのか。雑にみただけだけど、出版にあたってもプレプリントから大きな修正はなかった感じなのかな。
https://t.co/CsrFMnBFu6 at 03/13 15:57
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そういえば。 Przybylski らの新しい論文が出ていたな。
ビデオゲームプレイと幸福度の間には小さな正の関連がある、と。
まあ Electronic Arts と Nintendo が協力している研究でもあるけれど。 R Soc Open S… at 03/13 15:57
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 母親と電話・・
市役所混乱してるらしい。
まぁただでさえ忙しい3月なのに、コロナに法改正だもんな。
法改正延期でもよかったんじゃないかなぁ。そこまでして報酬単価下げなきゃいけなかったんだろうか? at 03/13 15:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ありがとうございます。LITALICO発達ナビに広告記事を掲載していただきました。執筆の裏話なども取り上げて頂いていますので、ご関心のある方はお読み頂けましたら幸いです。 at 03/13 15:54
king1234stone / kingstone
家に持ち帰れなかったり、家でインターネットに繋げなかったりしたら困るわなあ・・・
なぜそうしたいかの意図はわかるけれど、ふ〜〜む。
1人1台端末の利点を台無しにしかねない学校のルール|平林ルミのテクノロジーノート ALT… https://t.co/m8SePGKyVK at 03/13 10:09
king1234stone / kingstone
RT @egg_rice: 人権、民主主義 どんな学問よりも優先して学ばなければいけない事を国をあげて無視してきた結果が、今のこの国の現状 at 03/13 09:17
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 聴覚障害のある人に対して手話を認めず聴覚口話法を強制することが問題であるなら、同じ理由で発達障害のある人に対する社会的スキル訓練はもっと慎重に進める必要があるよね。 at 03/13 09:16
king1234stone / kingstone
「なぜ障害者が我慢を強いられる」法廷で難病の漫画家が問うこと | 毎日新聞 https://t.co/AjCiUStKGi at 03/13 07:54
king1234stone / kingstone
"兵庫県内では阪神間を含む主な市で下げ止まっているが、神戸市は、直近1週間の新規感染者の1日平均が2月末の4倍となる20人以上に膨らんで"
やばいやん。
神戸の新型コロナ感染者、半月で4倍に 市は警戒 https://t.co/8cKjie915l at 03/13 07:48
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: しかし
"ゲームは人生に不要で無用"
という主張にはさすがにちょっと驚くな。少なくともエヴァンゲリオンと同程度には有用だろうからなあ。
今の世の中を見渡してほんとにそう思うのかなあ。これはこのPSWの方から出てきた見解なのか、組織としての「方針… at 03/13 06:49
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ただなあ。
"減ゲーム、脱ゲーム" を前面に出さない方針は、本人に対しては "理解し、受け入れ、応援してくれる人" に近づけるけど、周囲にいる主にご家族に対しては そこから遠ざかる可能性があるのよな。
支援の入り口は家族などへの支援が重要であること… at 03/13 06:49
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 井出先生、写真までよく見てるなあ。
"理解し、受け入れ、応援してくれる人" になるためには、このあたりの主張は胸の奥にしまっておいた方が、よさそうではあるかな。
減ゲーム、脱ゲームは、結果としてそこにたどり着くのは悪くないけど、目標にはしない方が無… at 03/13 06:48
king1234stone / kingstone
RT @MichiKaifu: その後川がキレイになって、私はすっかりそんなことは忘れて子供を産んだけれど、あのまま未来を悲観して子供を持たない決断をした人がきっといたんだろうなぁ。 at 03/13 03:23
king1234stone / kingstone
RT @MichiKaifu: この人の決断はそれでいいけど、60年代生まれの私は共感できない。子供の頃、地元の川は腐っていて、水俣病やサリドマイドの写真を見て、子供は怖くて産めないと思った。今、私の子供たちはあの頃とは違うセットの問題に直面しているだけなんじゃないか。完璧な世… at 03/13 03:23
king1234stone / kingstone
RT @ittokutomano: 再三言ってきたことですが、「公」教育の担い手の先生が、教員免許更新講習費3万円&交通費&場合によっては宿泊費が自腹というのは、あり得ないこと。廃止が妥当。そして、例えばオランダは、逆に約13万円の研究費が先生に支給される。 at 03/13 02:27