king1234stone / kingstone
RT @kenpokubus: 🗼岩手から東京方面の大学入試を受験される皆さんへ🗼
盛岡→東京の特別バス(予約制)をご用意しました🚌
東京までの新幹線🚅が運行再開した場合は自動キャンセルでキャンセル料不要🙆
2/23の夕方東京着で試験前の下見も可能です!
詳細は⬇️の画像… at 02/19 20:04
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 携帯用のアルコール消毒液をカバンから出して(相手に見えるように)手に塗ってから、「よかったらお手伝いしますよ」と、それなりに小さい声で呼びかける、というのは、咄嗟だとなかなかハードルが高い。慣れ、訓練が足りていない。ニューノーマルの個人的な課題… at 02/19 19:49
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: コロナ禍になって不自由に感じることはたくさんあるのだけど、そのひとつに、駅の階段でベビーカーを畳んで持ち、もう片方の手で幼児を抱える親御さんの手伝いを申し出るとき、躊躇するようになってしまったことが挙げられる。本日久しぶりに見かけたのだけど、声… at 02/19 19:49
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: 独学には独学の価値があります。が、独学には陥穽が多いのもまた事実。それは知識の多寡の問題ではありません。例外はありますが、独学者は意欲に優れ、自信家で(自信がなければ独学なんてしません)、勤勉で勉強熱心だったりします。問題は「知っているこ… at 02/19 18:39
king1234stone / kingstone
RT @ottonosi: 夫のギャンブル依存をじぶんごととして捉えていた。
早く借金返さなきゃ。
早くギャンブル辞めさせなきゃ。
でもこれぜーんぶわたしにはどうにもできないと気付いた。
ギャンブル依存はわたしのせいじゃない、これは夫の問題。 at 02/19 18:38
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 「個人で生きていける」ように見えるのは「システム」として他者がいる社会だからラジよね。ほんとに他者がいなかったら電気も水も止まってしまう。 at 02/19 18:37
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 私はこの界隈の資格をもってもいません。保健師資格もありませんので、カテゴリーとしては自称専門家なんです。
引退しようと仕事を整理していた矢先の2020年春にコロナの問題がおきまして、ロスタイムがんばれ・・とあと1点的に走っていたら1年経ちました。
ロ… at 02/19 18:34
king1234stone / kingstone
RT @kiris_kirimura: 書いてくれた人ありがとう…ってなりました 本当はここに書いてあるそういうオリンピックが見てみたかったです…
https://t.co/qlnBqEXljo at 02/19 18:09
king1234stone / kingstone
RT @kutsunasatoshi: 西村大臣 featuring K(くつ王)2ndシーズンが実現しました!
今回は増えている高齢者の感染についての注意の呼びかけになります。皆さまのご協力のおかげで感染者は減っていますが、もうひと押し必要ですので引き続きよろしくお願い申し上… at 02/19 17:35
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: なおいま皆さんの心に浮かんでいる本間先生のお言葉は、日本マンガ史に燦然と輝く名言だと思いますが、個人的に、別エピソードで、高笑いしながら去っていくキリコの背中へ向けてブラックジャックが叫んだ「それでも私は人をなおすんだっ!」と呼応していると考え… at 02/19 17:26
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 「読む」というのは深淵な体験を指す動詞なので、個人的には、書店で表紙を見かけただけでも、数行のフレーズを半世紀研究していても(文学部や法学部に実在)、「読んだ」に内包されると思っています。まずは「作品について誰かが何かを語ること」で、作品世界が… at 02/19 17:26
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 面倒くさいほうの文学部卒なので「読まずに批判するな」という話を見るたびに心の中の老教員が「君のいう【読んだ】というのは現代語訳? 注釈は? 原文だとしてどの写本? ○○論文は?」と畳みかけてきて階段で座り込むしかなくなるし、同じく心の本間丈太郎… at 02/19 17:26
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: といった話を以前某支援学校の全校研修でして、微妙な空気になったことあるけど、わきまえずにしつこく言い続けるよ。わきまえないおっさん。 at 02/19 16:42
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「世の中そんなに甘くない」といって無意味に厳しくしたり罰的にするより、ハラスメントを受けたら訴えること(この中には「ハラスメント」とは何かという知識やどこにどのように相談したらいいかという知識の習得も含む)を子どもたちに教える方がよっぽど… at 02/19 16:42
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 学校でセルフアドボカシーについて教える利点として、子どもたちにそういう知識やスキルが身につくということ以外に、教職員が権利擁護や人権侵害についてよく考えるようになることがあげられると思うんですよね。結果的に学校における子どもたちの人権侵害… at 02/19 16:41
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 支援学校の先生とかは子どもたちに「理不尽さに耐える訓練」をするのではなく、セルフアドボカシーに関する知識やスキル、相談窓口を教えてあげて欲しいです。 at 02/19 16:41
king1234stone / kingstone
RT @numberweb: 甲子園優勝校・元主将の裁判「野球がない自分にはなんの価値もない」 高校時代に彼が語っていた“本音”を思い出す(安倍昌彦)
#高校野球 #甲子園 https://t.co/dKqBwNxMIo at 02/19 14:40
king1234stone / kingstone
RT 学び放題ってのは強く実感したな。ってか地方(神戸の西の端)にいると学ぶ選択肢、チャンスなどめちゃ減る。ひょっとして、このリモート環境の普及で少し変わる? at 02/19 14:35
king1234stone / kingstone
RT @yosinotennin: 上京した娘が驚いていたのが、子どもの頃から楽器やって中高時代バンド経験のある子がゴロゴロいるしアイドルやってる子もいるし大手芸能事務所に所属してる子もいるし大中小の劇場揃ってるし映画館選び放題だし美術館が近いし多様だし。
「東京に生まれ育った… at 02/19 14:32
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: それでも全員在学期間中に多かれ少なかれ体力アップするのでOKになってしまうんですが、ちゃんと支援学校卒業後も運動習慣が継続されるために自分で計画を立てたり運動を楽しめるようになることを重視していただきたいですね。 at 02/19 14:31
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: あと「支援学校あるある」で「メンタルを鍛えること」と同様に「フィジカルを鍛えること」も重要視されがちやけど、支援学校なんやからここもちゃんと個人差に配慮した方がいいと思いますよ。めっちゃ個人差あるのに結構全員に同じメニュー課されてないです… at 02/19 14:31
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: 増税止めてくれるならもうなんでも。野党ももっと頑張れ。
安倍リフレ議連が再始動「コロナ復興増税は禁じ手」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://t.co/sFgosq6yOu at 02/19 14:30
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 経験的に学校という場はこのような「手段の目的化」が起こりやすいと感じています。SWPBSのようなシステムワイドな取り組みを普及させていく際、実はもっとも気をつけるべき点なのではと考えています。 at 02/19 12:13
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: ところがいずれこの「姿勢を正す」ということが目的化してしまって、これが価値のあるものとしての不変的なゴールになってしまうことが多い。本来「手段」に過ぎなかった「姿勢を正す」ということが「目的」になってしまうと「それ以外は認められない」とい… at 02/19 12:13
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 例えば「集中して授業を受ける」という「目的」を果たすために「姿勢を正す」という「手段」が検討されるとします。「目的」に設定されたことはアプリオリに価値があることとして基本的に不変であるのですが、この目的を果たすための「手段」は別にいくらで… at 02/19 12:13
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 行動支援について検討する上で重要なのは、何が「目的」で何が「手段」であるのかをきちんと整理しておくこと。これがきちんとできていなければ、色々な場面で「手段の目的化」が起きてしまい、これが非常にマズいんです。 at 02/19 12:13
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: 厚労省の作る書類でユーザーフレンドリーなものを一つも見たことない。ダントツで最悪だったのは障害者年金申請書類。でかい紙に同じデータを何度も入力させるという嫌がらせっぷり。会議で文句言ったら「本庁に持ち帰って検討します」と1秒以内に言われて… at 02/19 12:00
king1234stone / kingstone
いろいろ腹がたってくる(もちろん井上先生にではなく、現在の状況に)けれど、ここから出発するしかないんやろな。
「井上先生の論文のアブストラクトを読んでみた」
https://t.co/9k2S6ekWBD at 02/19 00:19