「もっと!京大変人講座」 の中にあります。
富田直秀先生は、工学の大学院生時代に医学部の女性を好きになり、結婚させて、と親御さんに会うと「医者以外はダメ」と言われて医学部に入り直した方。
つまりご富田先生も奥様(う〜〜ん、これ以外の単語が浮かんでこない)も医師。
ある時、奥様が「(後から考えれば)する必要のない検査」をしている最中に死にかけはります。医療事故ですね。
しかし事前に説明を受けている時は二人とも納得していた、と。
お二人とも医師で納得してんだから、素人が「する必要なし」なんて考えられないだろう。
で、医療事故が起こった原因を振り返ってみたら「他人事」でやられたからだろう、と。
そして安全で快適になること、またマニュアル化されることで、ものごとは「他人事」になりやすいのではないか、と。
で、あれこれあれこれ考えていきはります。
「役にたつ」「役にたたない」
「できる」 「できない」
「できることとの戦い」
「見る私」 「見られる私」
「できる」 「できない」
「できることとの戦い」
「見る私」 「見られる私」
・本当にやさしい人は自分をやさしいとは思っていない
・1人になりたいけど、さみしい
・知りたいけど、知りたくない
・安楽だと苦しくなる
・無視されるとつらいけど、同情されるともっとつらい
・1人になりたいけど、さみしい
・知りたいけど、知りたくない
・安楽だと苦しくなる
・無視されるとつらいけど、同情されるともっとつらい
なんて言うか・・・私の言葉で言うと「矛盾こそ人生さ」みたいな・・・
なかなか面白かったです。