king1234stone / kingstone
RT @bono_kichi: その後、母は洗濯カゴの中とソファの下からリモコンを救出し、ビール片手に一人、スカーレットといだてんを視聴中。 at 12/09 23:16
king1234stone / kingstone
RT @bono_kichi: チビ10歳と坊7歳、それぞれ見たいテレビ番組(録画)が異なり、まず自分が見たい番組を先に見たい!と熱望するあまり、相手のチャンネル権を奪おうと2つあるリモコンをそれぞれ隠したためリビングからリモコンが消え、2人ともテレビが見られないまま肩を落とし… at 12/09 23:16
king1234stone / kingstone
RT @Pnagashi: 割りと知られていなさそうな事実なのだけど、自閉スペクトラム症の特性を持つ人は、相手の考えを読まないわけでも読めないわけでもないんだよね。
その証拠として、自閉スペクトラム症の特性を持つ人は、同じ特性を持つ人の考えは読むし読めるという研究があるんだ。… at 12/09 23:01
king1234stone / kingstone
私の場合は、コーディネート(つまり主)は(計画相談担当の)私、児相がすごく動いてくれて入所(短期とはいえない)。(ただし、近隣にはなく、遠隔地にはなった)
まあ、そのあたり、そのお子さん、その家庭、それぞれの事情によっては変わって… https://t.co/joSiZPosL6 at 12/09 23:00
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 親族に判断できる大人がいない場合や、長期化、重篤化がある場合は一時保護で児相案件
親か親族が契約可能な状態で期間が見通せるなら、一般福祉案件で計画相談か、
たくさん関係者集めて、短期入所先からの登校保障とか詰めないといけないなら基幹か委託がフォロ… at 12/09 22:58
king1234stone / kingstone
こういうのはまだ日本では無い、と思っていた。
しかし、どうにかしようという動きは保見団地とかで出てきてるよう。
/壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実 https://t.co/BYac9kKPqL at 12/09 22:47
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 気づいていなかったが、もう一つ前編の記事があった。
"壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実"
https://t.co/BpapjEaBf4 at 12/09 22:33
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 不注意性が強いので、書こうと思えば書けるのに、書くことを忘れる息子。
そこで、相方がとった手段。
ノートを開いた瞬間に、見張っている母のイラストが登場(上のイラスト)
終わった瞬間に褒める母が登場(左のイラスト)
ツンデレの結果、息子は上機嫌… at 12/09 22:31
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "弁護士ドットコムニュースのLINEの登録者に、このガイドライン案についてどう思うか尋ねてみました"
"禁止された体罰「全てやったことあります。親も人間です」 ガイドラインに賛否の声"
https://t.co/vU9wNXQ37L at 12/09 21:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そういえばこのテーマではこの記事が興味深かった。
https://t.co/ggzBaBjoZH at 12/09 21:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ここは議論のありそうなところだけどな。
主に公費で市町村がやるべきところと、民間を主とすべきところと。あと一つのセンターで対応可能な程度の多様性である時期と、更に多様性が拡大している時期と。
いろいろ思うけれども。 at 12/09 21:07
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "県自閉症協会などが提出した陳情" は "小学校入学後の療育の充実を求めている" のだな。気持ちはわかるけど、この方針には賛成しにくい、かな。 "まずは未就学児の療育体制を整えたい" となるのはわかる。 / “障害福祉センター小児科 新規診療5カ月待ち… at 12/09 21:07
king1234stone / kingstone
「学校は頼りにならない」と先輩からも伝えられ、経験的にもそれが本当だ、となってしまってるんだろうな。先生方、悔しくないのかな。私はめちゃ悔しかった。
「学校文化」さえ外せば(それが難しいのだけど)、知識・技術的には難しくないもん。… https://t.co/nqWEGLDmQC at 12/09 21:07
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "学会では、こうした規範の乱れを正すために、あえて規制を緩めた。「ワースト」を避けるために「ワース」を選択したのだ" / “妊婦の7%受ける出生前診断、過去10年で2.4倍 その現状は|NEWSポストセブン” https://t.co/U3uzGNNL… at 12/09 21:02
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “《ブラジル》保健省がジカ熱流行後の4年間を総括=発達障害などは継続して観察 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB” https://t.co/gbbK60TfQC at 12/09 21:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 本筋とは関係ないけど。
"日本では「5」を縦棒から書くが、ブラジルでは横棒から書くために「S」のようになってしまう"
そうだったのか。ブラジルなら自分は多数派だったんだな。
https://t.co/nKIJQsMcWp at 12/09 20:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 障害の過剰診断と過小診断が入り混じる領域なんだろうな。 / “日本で生活する「外国人障害児」の知られざる苦悩(石井 光太) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)” https://t.co/wqvp7n77jV at 12/09 20:58
king1234stone / kingstone
RT @kobepsy: 精神刺激薬流通管理問題。処方されているADHDの患者さんがその薬に依存するのかという問題と、その薬が他に流れたり、譲渡されたりして、ADHD以外の人が依存するという問題はきちんとわけて考えなければならない。という話をしました。#60JSCAP at 12/09 20:58
king1234stone / kingstone
RT @kobepsy: 精神刺激薬流通管理問題。この子どもには刺激薬が良いと判断しても、自分は医師登録をしていないから違う薬で、となると、それは患者さんの利益を損なうことになる、そして、刺激薬がもし日本のファーストラインから外れると、それは世界的にみてとってもおかしいよという… at 12/09 20:58
king1234stone / kingstone
活性の高いボラ & 食事中のウ(垂水 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/CHx1KuYKgH https://t.co/799oLJje3L at 12/09 20:54
king1234stone / kingstone
今日は暖かかったせいか、すごく活性が高かった。12月だし、釣って食べてもおいしいのかな?
「活性の高いボラ(福田川、垂水)」
https://t.co/XYu2O3trYY at 12/09 19:17
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 「とにかくトレーニングする」ことが大事なのではなく「その子にあった指導・支援」が大事なのだ。アセスメントもせずに、有名になったトレーニングをひたすらやらせる通級が増えつつあるのは、かなり心配だ。支援者にとってそんなに都合よく万能な訓練などない。 at 12/09 18:43
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: クビにはならなかったが「手を動かしたがらず怠慢である」「率先して汗水垂らして頑張って組織を引っ張る姿勢が感じられない」みたいな人事評価が付いた at 12/09 18:20
king1234stone / kingstone
↓うちの息子もこの系列やな。それまで勉強をしたことなかったVBで業務効率化したりしてたけど、上司とのトラブルでクビになったというか、辞表を出したというか・・・その後でほんまのプログラマーになって就職できたけど。 at 12/09 18:20
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: これ地方に限らず東京でもあるあるで、自分も昔の現場でマーケ分析を任されて「多変量解析で改善可能要因出せば効率的では」と考え決定木の結果をレポートしたら上長から「心のこもった感が全くない、手を動かしてExcelのクロス集計で全てやり直せ」と命じら… at 12/09 18:16
king1234stone / kingstone
RT @hit1678: 誰かの呪いが解ける人間にはなれないだろうけど、誰かに呪いをかける人間にはならないようにしたいねぇ at 12/09 18:00
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 院生の質的研究の修論草稿読みながら、不覚にも感動してじんわり、ウルウルした。論文たくさん読むのはちょっとつらいけど、こういう経験があるので、もう少しやっていけそうかな。 at 12/09 18:00
king1234stone / kingstone
RT @kafuka_tan: 相次いだSNSを通じた少女誘拐事件、いずれの少女も「家に帰りたくない」と話しており、捜査関係者の話によると今後は家族の元に帰るのではなく、児童相談所で保護されるんだとか。誘拐を防ぐだけでは解決しない根深い問題があるようだ…。 at 12/09 17:28
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 発達障害のある子だけを取り出し、その子だけを変えようとする。大人がその子だけにシングルフォーカスになっている。環境とのマッチングで支援を考えることも大事だ。しかし相変わらず個別の訓練だけが重視され続けている特別支援教育の現場。子どもを変えようとす… at 12/09 17:28
king1234stone / kingstone
RT @pato_numeri: 今日久々にイオン行ったんだけど、消費って幸せなのな。フードコートで我慢できずに買ったものを開けて確認する人も、好きな本を買う人も無駄そうなものをついつい買う人も、みんな幸せ。だから消費が冷え込むってのはほんとやばくて、言うなれば幸せが冷え込むこ… at 12/09 13:49
king1234stone / kingstone
そうよなあ・・・
「一年間の少年院生活で出会った少年たちの実態が驚くレベル…「目が合うと怒る」「排泄の仕方がわからない」「じゃんけんを知らない」など」
https://t.co/YTYtJiS1AY at 12/09 13:39
king1234stone / kingstone
10.8×60=648
でプライベートの時間も含めると1時間あたり648円。
材料費+これだけのお金がかかってるということね。
もちろん趣味とか、どうしても市販品に無い場合は、お金と時間をかけて作る場合もあるけれど。 https://t.co/unKGZyfq3M at 12/09 12:09
king1234stone / kingstone
RT @maiko0150: 42歳で初めての妊娠だったけどミッドワイフや医師のサポートのおかげで思っていたより安心して過ごす事ができた。それも一医師に判断を委ねるではなく、NHSの膨大な情報量と豊富な経験があってこそだったと思う。そんなヘルスサービスは他所の国では中々存在しな… at 12/09 11:31
king1234stone / kingstone
RT @ShotaHatakeyama: フィンランドで34歳女性の首相が誕生したけど、日本と正反対の方向に極端で、どちらも経済が停滞している興味深い事例だよね。日本は女性の相対的な教育水準が先進国で最低と人口の半分の教育水準が悪いわけで、バランスも悪いし経済成長にも示唆を持つ… at 12/09 11:26
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 行為の主体感が時間感覚に影響する。確かに。
同時に「行為の主体感」を支援するって、大切やなって思った。 https://t.co/hVACdvPwwQ at 12/09 11:09
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 昨日の森岡先生の「行為の主体感が時間感覚に影響する」(主体的にやっていると認知している活動は短く感じ、そうでない活動は長く感じる)っていう実験の話、面白かったなあ。 at 12/09 11:09
king1234stone / kingstone
RT @mikakoiwatake: これで、フィンランドの連立内閣は女性12人、男性7の構成になるな。
首相を含む5人の女性大臣は、党首でもある(社会民主党、左翼同盟、中央党、緑の同盟、スウェーデン人民党)。32歳が2人、34歳が2人、55歳1人。
派閥・世襲の腐敗おじ(い)… at 12/09 11:06
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: 日本はどこと戦争しているんだろう?「質素」という表現はもはや相応しくない。明らかに「貧しい」。エビフライやデザートを出せとは言わない。せめて食事らしい食事にして欲しい。 https://t.co/U9Cj6HuLh4 at 12/09 11:05