king1234stone / kingstone
RT @sksat_tty: まーたラズパイクラスタかと思ったけど作った理由は「カッコイイから」了解!!!!! https://t.co/577PV6z8ra at 10/28 23:41
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ノーナレ、とてもよかった。NHKオンデマンドでも見られるようになりそうなので、見逃した方はぜひ。
特に10月31日放送予定の『所さん!大変ですよ「発達障害スペシャル」』を視聴予定の方は、この番組も見ておかれるとよいのではないかと思います。 https… at 10/28 23:41
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 「社会的に適しているかどうか」と「込められている政治的テーマに共感するかどうか」と「作品として好きか嫌いか」と「歴史的にどのような系譜にあるか」は全部別のレイヤーであって、(よく何をやっているのかわからんと言われる)文学部ではそういう切り分け方… at 10/28 23:39
king1234stone / kingstone
は〜〜、聞いたことはあるけど、全然わからない世界だな。こういうことがあるんだ。 https://t.co/fPLDk6kw2N at 10/28 23:38
king1234stone / kingstone
"専門職大学"
については批判も多かったけど、入った学生はそれなりにいろいろ勉強し考えるんじゃないかな。 https://t.co/fKgiRNjLfj at 10/28 23:36
king1234stone / kingstone
ツイートをまとめさせて頂きました。問題がありましたらご連絡ください。
「あばば〜ば( @jMVtykH45GrjEzg )さんの寛容を強化する社会についてのツイート」
https://t.co/DtHUHk8e9m at 10/28 22:59
king1234stone / kingstone
「あばば〜ば( @jMVtykH45GrjEzg )さんの寛容を強化する社会についてのツイート」をトゥギャりました。 https://t.co/DtHUHk8e9m at 10/28 22:57
king1234stone / kingstone
ええっ。お若いのに。
しかし、私も今、裸眼でスマホにくっつけて見ないと見えないことが多くて・・・ https://t.co/m0YJX7GteU at 10/28 18:49
king1234stone / kingstone
"11年大会決勝でフランスが弓の形の陣形を敷いて同じように近づき、罰金2500ポンド(約35万円)を科された"
サモアかどっかとのウォークライ合戦ってのもあったしいいんじゃ?
「【ラグビーW杯】イングランドの“ハカ奇襲”に罰金の可… https://t.co/ElXASW9Nf2 at 10/28 18:47
king1234stone / kingstone
RT @hietaro: 荻生田は財務省の緊縮のあおりを食って文科省がマズめのコスト削減策をひねり出したのを立場上追認したわけで、これが教育にとっていいか悪いかという観点に立ってるわけではない。つまり文部科学政策が財務省にいじられまくってる現状を大臣になって追認したわけよね。… at 10/28 18:42
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: 眼鏡禁止の職場があるなんて気がついてなかった。
パンプス強要されたことも眼鏡禁止されたこともなく、化粧してないことをとがめられたこともなく働いてきたので、驚くこと多いな。 at 10/28 18:36
king1234stone / kingstone
メガネもちゃんと用途にあった度数のものを選ばないと、読書やネットの効率がめちゃ悪くなるし、というかそういうのやってられなくなるよ。(ってのは私の話なんだけどね。ぐりこさんの場合はまだ若いから適応できる幅が広いかな) https://t.co/EotxnCNFLb at 10/28 18:36
king1234stone / kingstone
"もともと依頼の数が増えすぎて何らかの線引きを設けたいと思っていたところだったので、(批判に対する)怒りがいいきっかけになったと思います"
"金とりだしたのか、乞食"
私も乞食
「「レンタルなんもしない人」が1回1万円の有料化 本… https://t.co/IbqEM2cCa3 at 10/28 18:32
king1234stone / kingstone
"現行の制度では、処分が決まらない限り給与や手当が支払われる"
処分を早くすればいいだけじゃないの?
「教員間暴行、加害教員の給与差し止めへ 神戸市が条例改正案を追加提案」
https://t.co/bqo2lFsIVX at 10/28 18:24
king1234stone / kingstone
職場でキスや抱擁が不適切行為というのはわかる。しかし
"庁舎内トイレに備え付けのトイレットペーパーを持ち出し、自分の席上でティッシュ代わりに使っていた"
これは・・・あっロールで持って来てたのかな?
「職場で女性職員とキスや抱擁… https://t.co/Wwb1fdRFM8 at 10/28 18:22
king1234stone / kingstone
RT @jMVtykH45GrjEzg: ここまで「寛容な振る舞い」と書いてきて、該当するような行動の形態はいくつか思いつく。
でも「寛容な行動」とか「配慮行動」を機能的に定義するなら、どう記述すれば良いかね。
ちょっと思い浮かばん。 at 10/28 18:11
king1234stone / kingstone
RT @jMVtykH45GrjEzg: 特定の対象への配慮は強化され、別の対象への配慮は消去や弱化を受ける。配慮行動の分化強化&分化弱化。そう考えると自然な結果か。
寛容である事が強化されるようなシステムを環境に実装しないとアカンよな。
必要なのは不寛容を弱化する社会では… at 10/28 18:11
king1234stone / kingstone
RT @jMVtykH45GrjEzg: 寛容な人間でいたいなら、寛容さを維持できるように環境を整える必要がある。強化の伴わない行動は維持しないから。
自分の負担を減らす現実的な方法を探ったり、周囲を巻き込んで対処にあたるべき。あくまで個人として寛容でありつづけるのは限界があ… at 10/28 18:10
king1234stone / kingstone
RT @jMVtykH45GrjEzg: ありがちなのは、業務遂行において何らかの配慮が必要な同僚がいる場合。個人として理解のある人間でいようとしても、配慮すればする程自分の業務負担は増えていく。
真面目で誠実な人だと、それで潰れていく場合もあるもんな。我慢して寛容であり続け… at 10/28 18:10
king1234stone / kingstone
RT @jMVtykH45GrjEzg: 支援者にとって、障害のある人への「寛容な振る舞い」は職域の中で強化を受けやすい。支援者としての評価される要素の一つだもんね。(強烈に弱化される現場もあるけどね‥‥)。
でも基本的には「寛容な振る舞い」って強化されにくい。むしろ大抵は弱… at 10/28 18:10
king1234stone / kingstone
RT @jMVtykH45GrjEzg: 狭量な人が苦手。熱意と専門性のある支援者でも、凄く狭量な人がいる。
障害支援の専門性と不寛容な態度は、本来なら相容れないものだと思うのでとても不思議。
だけど良く良く考えると、支援の文脈とその他の文脈とで、「寛容な振る舞い」と「不寛… at 10/28 18:10
king1234stone / kingstone
RT @SHARP_JP: 記事化はありがたいのですが、なんでこんな当たり前の行為が記事になるのか、よくわからなかったりする。:シャープ公式Twitterの家電相談が正直すぎて話題に「ゲーム用モニターのおすすめは?」→「他メーカーの方がいいと思います」 https://t.co… at 10/28 18:07
king1234stone / kingstone
RT @mikumo_hk: 3,000万円で殺し屋を雇っても、五次請けまで中抜きされると150万円になって失敗する。上流で仕事をもらうのと、自社施工するとこにお願いする大切さがわかるエピソードである。
https://t.co/Vg28j45EZj at 10/28 18:03
king1234stone / kingstone
RT @kentashinohara_: 【献血ポスターの件】
ここ数日で様々なご意見ご指摘をいただきました。中には強い言葉もありましたが自分なりに表現を考える良い機会になりました。せっかくなのでいくつかの指摘に回答する形でまとめたいと思います。この件に興味を持たれた方には読ん… at 10/28 18:01
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: とはいえ、苦手な部分を見つめ直したり、人に伝えることは勇気のいることです。
発達障害の困り事がトリセツだけですべて解決するわけではないですが、このような朝の番組で取り上げられることで、特性に対する理解が進み、安心して特性やトリセツを人に伝えられる… at 10/28 17:58
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: NHKの朝イチという番組に「トリセツ」の解説として出演しました。
ネーミングには色々議論もあるようですが、苦手なことを自分の内面にしまいこまず、客観的なモノとして捉えることで、自己嫌悪にならずに見つめ直せるというメリットはあると思います。 at 10/28 17:58
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 「お手紙」の授業(通常、小2)を見せていただいた。派手な「しかけ」はないが、子どもたち一人一人を大切にする実直で分かりやすい授業。大変なお子さんが多いクラスだが、特に気になる子たちを全員活躍させる支援が用意してあって驚いた。今月は勤続25年の表彰… at 10/28 17:58
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: 「ハカvs鶴翼の陣」の対決は、鶴翼のイングランドが勝利した…
「相手の良さを巧みに潰す」という、英国面的にじつに充実した勝負であった。
#RWC2019 #ENGvNZL
https://t.co/JyRVy2qnQt at 10/28 12:40
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: この「殺るぜ、ただし紳士的に…」的な空気感がたまらないイングランド。
#RWC2019 #ENGvNZL https://t.co/hEapgGrJTh at 10/28 12:40
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: いいなー早くも心理戦ぽい展開でいいなー
#RWC2019 #ENGvNZL https://t.co/r3guiBFiOU at 10/28 12:40
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 素晴らしい!応援!
自分が受けているものが「虐待・暴力」だと知らない子どもたちをなくしたい。NPO法人がYoutube動画の特設サイトオープン。 https://t.co/F25RkCW9kU @Sankei_newsより at 10/28 12:39
king1234stone / kingstone
RT @shunya5: WISCやビネーの知能検査が就学に関わる判定試験のようになってしまっているようであれば悲しい。これらは親や支援者(いずれ本人も)が特性を知ってよりよい関わりを検討するための検査。IQの数値はもうICDにもDSMにも重症度として書かれてません。教育界はい… at 10/28 12:36
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: この前巡回でお邪魔した小学校で、低学年のお子さん(初対面、巡回対象のお子さんではない)がだーっと走ってきて「おっまえー(お前)、そんな名札ぶらさげてるくれーで、先生だなんて、ぜーってえー(絶対)みとめねーからな!」と言われてしまった。ちょっと悟空… at 10/28 12:32
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: うそうそ。反発が予想されるから、今はそんな言い方出来ないって分かってるモーン。いいんだ。別に。でも、俺は同性愛者、ガンガン増えればいいって思ってるからね。ていうか、たぶん、人は規範に縛られてない限り、同性愛者だったり、異性愛者だったり、本… at 10/28 12:23
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: 「同性愛者が増える」って言われて「増えないから!」という反論は止めませんか? 同性愛者が一定数存在すると色々と問題が起きて社会が立ち行かなくなる、異性愛者が同性愛者になったりしない(その逆も)ってのは偏見だし、差別発言だろ?増えても問題な… at 10/28 12:23
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: 「同性愛を教えると同性愛者が増える」というけど、自分のセクシュアリティを隠さなくても良くなるのだから、一時的に増える(見える化する)。しかしそもそも、同性愛者は十全な男女であって、子供も産めるし、育てられるのに、同性愛者が増えると何か問題… at 10/28 12:22
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: 地震や火山だけじゃなくて雨も「突然やってくる災害」になりつつあるような気がする
https://t.co/2gOAbBFW7s at 10/28 12:22
king1234stone / kingstone
RT @tabitora1013: 病院ドラマで、休憩したり仕事の愚痴吐くために病院の屋上に行って話するシーンあるけど、そういえば屋上行ったことないな。そういう発想がない。周りでも見たことない。
産婦人科医が屋上行ったら過労による自殺と思われかねないし at 10/28 06:34
king1234stone / kingstone
RT @kabanouta: ピアノの発表会に出たくない娘を説得するために「発表会用に可愛いドレス買おうよ」と言ったら「その日にしか着れないような服はいらない」と言われて「わかるー!お母さんが子供のときも普段でも着れるきれいめのワンピースとかにしてた」「だよね!」と意気投合した… at 10/28 06:34
king1234stone / kingstone
RT @yuuuuuiiiii: これはすごい記事だ…Metooやセカンドレイプという単語、みんな知ってると思っちゃってるけどそうじゃないし、そこのギャップもあるよね。取材した人が白河先生でよかった…教育。
レペゼン地球・DJ社長に聞いた「あの、でっち上げセクハラ炎上、なんだ… at 10/28 03:48
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: って感想を持ったのは数年前なのだけど、新たに発達障害の支援機関ができる時に心理じゃなくて社会福祉士かPSWを常勤で、心理は非常勤でという求人がきて、なんでと聞いたら障害特性に応じたエンパワメントをする人材が必要ということだったので、思い出し… at 10/28 03:30
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 学習障害の子どもや高校生に英語や文章の書き方を心理職が教えても良いと思うし、カンファレンスで、そんなのは心理のやることじゃないという偉い先生もいたのだけど、臨床心理学の範囲ってわからなくなることがあるなあ。 at 10/28 03:26
king1234stone / kingstone
運営を委託する時に「防災」について、丁寧に契約時に話し合わなかったのか・・・ってか、確かに周囲が総ガラス張りってのは防災的には弱そう・・・ https://t.co/9mwC3VCKa1 at 10/28 00:21
king1234stone / kingstone
"防災施設という名目にしたほうが補助金が得られやすかった"
"民間企業が運営している以上、市としては災害時に指示を出すのも難しい"
「茨城・台風直撃なのに170億円投入の防災アリーナが役立たず 市民から怒りの声「まずは開けてくれな… https://t.co/SOxplKg085 at 10/28 00:19
king1234stone / kingstone
RT @dragoner_JP: PFIの悪いとこと、スポーツ施設を防災名目で建てたとこが一気に噴出した感じ → 茨城・台風直撃なのに170億円投入の防災アリーナが役立たず 市民から怒りの声「まずは開けてくれないと…」 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドッ… at 10/28 00:11
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: で,現実には若い臨床家相手に,「そんなことも知らないのー」となることもあるわけだが,そこは若い臨床家の素朴な感性というのも,モノゴトの審美眼を養う手助けに.
とにかく,改めて当事者との共同性は再定義しておかないと,ヘンな方向に行ってしまうよなー at 10/28 00:10
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 自分が心理職に望むことは,collaborative empiricismを通じてrealityを深掘りしていく作業を一緒にやること.
心理学の理論も借用しながらも発展させて自身のrealityを一緒に構築していく.相談室から離れた社会生活で新し… at 10/28 00:10
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 公開講座を通して少し感じたことは,地域連携のなかで公認心理師としてのidentityが拡散してしまうのではないか?というのはあります.心理相談支援で培った対人援助技術や臨床心理的治療技術,アセスメント技術が,地域のなかで生かされるには,公認心理師… at 10/28 00:09
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: まとめると,これからの若い公認心理師さんが地域の連携のなかで,人生経験も精神医療の歴史の蓄積も浅いのに現実と対峙して構築していかないといけないの大変だなーということです.
ボクはそんな若い臨床家を応援していきますっ at 10/28 00:09
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: ディスカッションでは,最後にLeo KannerとHans AspergerをつないだとされるGeorg Franki & Anni Weiss夫妻の話が披露されるが,今日は割愛.
Frankiはウィーンの病棟で働いていたんだけど,年下のAspe… at 10/28 00:09
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 新たな資源やネットワークの創出が世田谷モデルの特徴ということになるが,支援者としては,企業に対し.すぐに有望な利用者を候補として紹介するのではなく,まずは企業担当者の話をよく傾聴し共感することが重要だという.彼らのポイントをくすぐるような一言が言… at 10/28 00:08
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 就労支援では,1)本人の訓練,2)支援者の質の向上,3)企業への啓発が重要だが,青年会議所と作業を一緒にやる共同作業体験の事例も紹介.これは,各作業所から利用者を募って共同作業にする仕組み.工賃も高い.お願い一辺倒からの就労支援からの脱却がそこに… at 10/28 00:08
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: このギャップを埋めるには,雇用する企業への啓発も必要で,精神障害に対する理解を得ることも必要.商工会議所と連携して,中小企業の担当者が勉強会を開いたり作業所を見学したり,福祉作業所の活用ガイドの作成や作業紹介もしたりする連携事業を始めたという. at 10/28 00:08
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: また各施設から一般就労の希望者を募り,共通の就労援助員が担当する事業の紹介.たまたま企業感覚・雇用感覚のある就労援助員が地域に舞い降りたので,うまくいったという.福祉と就労との間で考え方を埋める存在でもある. at 10/28 00:08
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: これは世田谷区の助成などをうけながらも,ネットワーク型就労支援を展開している事例.本人の希望などで他の作業所に移れる仕組みや,利用希望者が複数の作業所を見学するツアーなどの事業.これがネットワークの要となっている. at 10/28 00:07
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: そして地域を代表して進藤先生.PSWと臨床心理士でまだ公認心理師の資格はとっていないという… 地域における心理臨床ということで精神障害者における就労支援の場である作業所とそのネットワーク・連携について講演.世田谷区で都市型のネットワークを展開して… at 10/28 00:07
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 次に「当事者の声に耳を傾ける意義」について述べる.臨床においては,支援者の描くストーリーが優先されがちだという問題.そして近年のneurodiversityなどのmovementの話も紹介される.ともかく発達障害の支援はニッチな新興領域で,Bes… at 10/28 00:07
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 1)診察情報提供においては逐語記録は好まれない,2)アセスメントにおいて「診断名」は重要.力動的解釈は読んでもらえる先生には読んでもらえる.3)心理検査の所見は詳しく.ただし投影法を除く. at 10/28 00:07
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: そして女性のASDの話.これは青年期以降に複雑化する.さまざまな障害の様相がある.疼痛など痛みに関する体調不良が目立つ.
そして,心理相談と医療機関との連携の話に移る.診断は功罪あるが,障害認定で社会資源が活用できるようになるのも事実.医療機関へ… at 10/28 00:06
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: ともかく,成人発達障害においては,二次障害(併存障害)が前景化していて「みにくいし,わかりにくい」.また,基本障害と二次障害は相関しない.
そして,当事者の事例として片岡氏・菊地氏の例をあげる.彼らは主訴として感覚障害をあげる.また,客観的にみて… at 10/28 00:06
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: こんにち,思春期・青年期以降にはじめて診断される発達障害が話題になっているが,グレーゾーンをはじめこれは日本特有の特徴だという.(個人的には異論があるが)また,女性の発達障害や遅発性ADHDも話題になている.グレーゾーン診断においては,生活史にお… at 10/28 00:06
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: かつて「ひきこもり」も退却神経症と呼ばれたが,こんにちではグローバルなHIKIKOMORIになっている.こんいちではePTSDや発達性トラウマ障害という概念も出ている.先生の若い頃は,臨床といえば境界例だったという.アディクションとかやっている人… at 10/28 00:05
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 次は発達障害の特異性の話に移る.ラターが「特異性と多様性」という概念を述べたように,発達の軌道(trajectory)はclによって異なる.発達段階に応じて社会性形成のマイルストーンがある.ASDの概念もDSM-IIIの幼児自閉症からIVのPDD… at 10/28 00:05
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 黒木先生は同じ建物に臨床動作法の成瀬先生もおられたという古参.ASD診断の歴史を振り返って行く.まず,大学における有料心理相談室の設置の歴史という30年前の過去を振り返る.文部省は教育学部に「医学」的なものが設置されるのを嫌ったが,ユンギニアンと… at 10/28 00:05
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: アウトラインと雑感,のつぶやき開始.
演者は黒木俊秀先生(九大 )と進藤義夫先生.
この公開講座の狙いはというと,冒頭の下山先生にもあったように,公認心理師法によってprivate practiceからpublicな連携ベースの支援となっていく.… at 10/28 00:05