king1234stone / kingstone
RT @nagayaneko: あの速報は、今となっては人権侵害だけど、特に天皇陛下に特別な思い(敬愛だけでなく、現人神から人間宣言に至る変遷とそこへの複雑な感情や、戦争中の辛い記憶もあったと思う)を抱いていたご高齢の患者さんにとっては、緩やかな喪失の過程を経ることができ、喪失… at 05/01 22:23
king1234stone / kingstone
「新時代の幕開けを護れ!? 平成最後の幻想決戦妄想が皆ノリノリ過ぎるお話」
https://t.co/RdzgOP9Gmy at 05/01 22:18
king1234stone / kingstone
これって放課後等デイサービスの職員の資格に文部科学省の「教員の資格」が反映されないのと同じで、学校は厚生労働省の資格は認めたらへんで、という壁を作る体質? https://t.co/CYgyUJyBMi at 05/01 20:33
king1234stone / kingstone
「自立活動教諭」「特別支援学校教員資格認定試験」こんなのあるの知らなかった。しかし・・・聞いたことがないと言うことは絵に描いた餅になってない?でPTやOTの資格を持ってる人にまたわざわざ試験受けさせる?
「平成30年度特別支援学校… https://t.co/0Rt4WnGIph at 05/01 20:32
king1234stone / kingstone
RT @thesonofslope: それもあって、OTやPT、STが学校で教えられるように「自立活動教諭」の認定試験があると理解しております。 https://t.co/rHCKJ8vvpj at 05/01 20:28
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 障害者の相談支援の歴史を見ても、「地域の必要に応じて包括的にやっています」という事業の質はばらけやすく、支援の質量に問題がある事業者が出てくると全体の足を引っ張る。自治体は市場競争にまかせたくなる。形だけは「公正」。 at 05/01 19:03
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これはほんとにそう思うな。児童精神科医療でも同じだろうし。環境は思っているより変えられるよ。 https://t.co/j2BTgAFWxJ at 05/01 19:01
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "背景には、国や自治体の財政難に加え、採算が取りにくい分野にも取り組まざるをえない「公」の病院としての役割がある" / “国公立病院へネット募金広がる 安定した資金確保に難も:朝日新聞デジタル” https://t.co/QFYVAu32LF at 05/01 19:01
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 居場所づくりをやっているところの中にも、成績を上げること以外に興味がなかったり、ただ食事を作って子どもの笑顔を見たいだけだったり、子どもの抱える課題が把握できていない団体は残念ながら存在してしまう。 at 05/01 18:58
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 学習支援にしてもこども食堂にしても、そこで求められているのがソーシャルワークだという主張が開設している人たちの中でも一貫されてないのがつらいところだと思う。 https://t.co/xk7w4AdOUj at 05/01 18:58
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: よく「療育と教育は違う」とか言われるけど、自立活動の前の「養護・訓練」はまさにリハ的な考え方だし、自立活動においては作業療法・言語療法などの知識超大事だよね at 05/01 18:13
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: いろいろな(正義を持っている)人に気を使って無難にまとめた結果、ふんわりしてて文字だらけで説明的で結局誰も活用していないみたいなものばかりでただただツライ。つくった人しか理解できないだろ... at 05/01 18:13
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 半月ほど前から論文読みにiPadPro12.9でこのアプリを使っているのですが、結論から言うと最高です。本当にオススメ。今レビュー論文を書いているのですが、めちゃくちゃ助かってます。
→Liquid Textの有料版の主な機能と使い方 h… at 05/01 16:59
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 学校の中で気になる行動が出た後に、その理解や対処法を検討するのも大事だが、子どもたちの気になる行動が出にくくなる場づくりについて考えるようになった。より多くの子も学習に見通しが持てて、安心して間違えることのできる、その間違いから学ぶことのできる、… at 05/01 16:07
king1234stone / kingstone
RT @dull_slicer: 取引先の化学メーカーの人が、「若手が辞めすぎて、四季報の平均年収が上がった」って言ってた at 05/01 16:06
king1234stone / kingstone
行動問題を3ステップで解決するハンドブック(流泉書房 垂水) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/UdkcqxYIhU https://t.co/5lOH59jnIS at 05/01 16:01
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 学校の中で、授業の内容がもっとわかるようになると、あるいは教科書にかかれていることがよりわかるようになると、個別に特別なことをしなくても救われる子が増えるんじゃないか、というのが授業のユニバーサルデザイン化のポイントの1つ。 at 05/01 15:47
king1234stone / kingstone
Discrete Trial Trainingで出てきた動画を見てて、たまたまかもしれないけれど、私が見たものはハイタッチやタッチを成功のご褒美(?)にしてた。アメリカだといいのかな。日本だと、すごく困る。(例えばバイバイと手をふ… https://t.co/GHQ3130Anl at 05/01 15:45
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: @king1234stone DTT: Discrete Trial Trainingです.包括的なメニューのななかからモジュールを選んで試す感じですね.TableのType of behavioural interventionの項目は元になっ… at 05/01 15:01
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: @king1234stone Discrete Trial Trainingです。これもロバース法の一部です。
ざっくりとデスク課題と思ってますが。 at 05/01 15:01
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 挙げられている技法だが,ABA(応用行動分析),EIBI(Early Intensive Behavioral Intervention),DTT,ロバース療法
一方,スウェーデンは個別支援に職業支援が挙げられコストが米国より低い(北欧で行動療法… at 05/01 14:04
king1234stone / kingstone
ははあ、ABAとロバースが別ものと。あれ?調べたらEIBIはロバース法みたい・・・DTTがわかんないな。 https://t.co/2V4caSZeRE at 05/01 14:04
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: 実際に文献読んでいるが,ASDの知的障害併存率が30〜50%と日本とはかなり異なるかも.基本的に知的障害のある自閉症の子どもの療育・特別支援の費用を計測している.ABAなどのintensiveなセラピーの費用を計測していることに…
https:/… at 05/01 13:58
king1234stone / kingstone
RT @Monyaizumi: NHK、芦田愛菜があまりにしっかりしすぎてて武田アナが14歳の女の子に対して
「前回の改元の時と比べてどうですか?」
って聞いてて笑ってしまった at 05/01 13:58
king1234stone / kingstone
【宣伝】
「放課後等デイサービスのスタッフ用「困った行動をするお子さんへの対応」チェックリストとその解説書」500円
「放課後等デイサービスのスタッフ用プレイルームでの動きチェックリストとその解説書」500円
「新任者向け研修用レ… https://t.co/i1Pqq6g6Op at 05/01 13:56
king1234stone / kingstone
私、こういう状況はよくあった。それこそ「我慢」してくれてるのよね。
"それは「わかった」けど、その状況は「けたくそ悪い」に変わりないので、ビリビリに破って「今日はこれくらいにしといたろかぁ」ということでしょうか"
「怒ってんねんけ… https://t.co/v1pQVv2b4q at 05/01 13:53
king1234stone / kingstone
そういや「ビルから飛び降りろ」は昭和な時代に有名企業に就職した先輩も、上司から言われてたな。後にその部門自身が「有名企業の失敗部門」であることが判明したから先輩の責任ではなかったのだけど。まあ、3年くらいで辞めはったと思う。 https://t.co/9s9SSak4Ax at 05/01 13:39
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 発達障害のある子への「教え方の工夫」というのはこれまで支援者間で検討されてきたのだけれど「その子が自分に合った学び方を見つけていく」ための支援も重要だと思っている。子どもたちが自分に合った「学び方」を学ぶ。そうすれば学習で苦戦する場面をより減らす… at 05/01 13:34
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自閉スペクトラム症に関連する費用について調べた文献を集めたレビュー。約50件の論文が対象となっている。やはり教育関連のコストが大きいのかなあ。EIBIの費用対効果とかにも言及されている。 JADD 。 / “The Economic Costs of… at 05/01 12:46
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "ただ、本年度より前の過去分は集計しない考えだ" ほんとうはここが大事なんだろうけどなあ。未来志向と言えばそうなんだけど。もう地域格差の時代に後戻りはできないだろうからなあ。 at 05/01 12:45
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "一七年にはばらつきの是正策として判定を東京に一元化したが、どれだけ改善されたかも分かっていない" / “東京新聞:障害年金データ公表 本年度から、不支給や停止人数:政治(TOKYO Web)” https://t.co/SAHLw08Dyh at 05/01 12:45
king1234stone / kingstone
RT @see_vua: 多くの人が経験したことのある
(あの割れ)を解決するマシン、
『全自動割り箸割り機』を作りました。 https://t.co/AJ5HOmAJ73 at 05/01 12:44
king1234stone / kingstone
RT @MrExcluded: これです。
#kosenconf_130sanuki https://t.co/6hPz5vMtP4 at 05/01 12:43
king1234stone / kingstone
RT @sukoshizutsune: 目の前にスマホ置いといて触らないのは難しいけどテレビ台の引き出しに入れると簡単に触らなくなる^_^ https://t.co/e41SSDEpQP at 05/01 12:16
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「環境変えないで行動を変えるってすげえ難しいよ」っていうことは本当にもっとアピールしていかなあかんと思う。 at 05/01 12:16
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 心理学者は行動は変えられる性格は変えられるとかいう以前にまず「環境は変えられるんだ」ということからアピールしていかないとダメだと思うラジね。 at 05/01 12:15
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 落札したところが地元の人材やその関係性ごと吸収してしまったらいいのになと思うけど、そんな単純な話ではないんでしょうね。 at 05/01 11:15
king1234stone / kingstone
RT @colabo_yumeno: 「勉強」だけでなく、そういう地域の大人との関係性があることが、継続してそこに来ることにつながり、学力アップにもつながるのではないか。「ビジネス」の一つとして、参入する企業にそれができるのか。わかりやすい成果よりも大切なことがそこにあるのに、… at 05/01 11:15
king1234stone / kingstone
RT @colabo_yumeno: 生活困窮家庭の子どもを対象にした学習支援は、ただ勉強を教える場だったら機能しないだろう。その場が機能するのは、「関係性」があるからで、そこで地域の人とのつながりや見守りが得られることが貧困から脱する力にもなるのではないか。
https://… at 05/01 11:15
king1234stone / kingstone
RT @colabo_yumeno: 同じようなことが各地で起きている。落札の結果、運営者が、地域でソーシャルワークをしてきた地元の人たちから、いち企業に変わると、その場の意味は全く変わってしまう。
https://t.co/Dfsy0ch7A4 https://t.co/J1… at 05/01 11:14
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 昨日の授業ではまさにこういう内容を扱ったんですが、一方で制度においては「身体に持つ障害」によって「障害者」とそうでない者に線引きがなされているので、初学者は「じゃあ結局『障害』ってなに?」と混乱してしまうんですよね。 at 05/01 11:14
king1234stone / kingstone
RT @mhstart: 発達界隈で最近騒がしい某社。そもそも発達障害の捉え方が違う。私はこの熊谷氏の言葉が本当に素晴らしいと思う。治るとか治らないとかじゃなく、社会と関わる上での困難を取り除く事が大切だし、療育ではそのツールを探したり使い方を覚えたりする。 https://t… at 05/01 11:14
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: これな。
→【2011年3月】支援物資を満載して高速道路を使わずに震災後48時間で被災地に運び、到着後は現地の人員輸送部隊として活躍した大阪市営バス - Togetter https://t.co/O1UzbXwv9S @togetter… at 05/01 11:14
king1234stone / kingstone
RT @keroyan74: 当時の大阪市交通局の英断は時代が変わっても語り継がれるべき。
#平成最後に自分史上一番バズった写真を貼る https://t.co/NCYnuW5sRh at 05/01 11:14
king1234stone / kingstone
RT @norionakatsuji: 長年、認知機能の低下の「原因」のひとつと考えられて来たベータアミロイド沈着は、アルツハイマー病の病状によって引き起こされた「結果」だという事かな?ある問題とある変化/出来事が連鎖していても、原因と結果では全く意味が違っていて、原因だと解決… at 05/01 10:53
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: そういえば今日の雅子さまはどんなお召し物なのかなとふと気になった瞬間、雅子さまの映像に切り替わって、その瞬間日射しの明るさとお車の内装の白さが相まってレフ効果抜群で文字通り光り輝いていたので、本当に雷に打たれたような衝撃だった。
すごい…すごいシーンだ… at 05/01 10:52
king1234stone / kingstone
流泉書房で注文していた「行動問題を3ステップで解決するハンドブック」をやっと今、手に入れました。昨日には届いてたみたいだけど、町に出られなくてね。目次読むだけでわくわくします。 https://t.co/TfHsirrUSN at 05/01 10:44
king1234stone / kingstone
RT @seidosha: 【新刊】橋絵里香『ひとりで暮らす、ひとりを支える』
フィンランドの高齢者介護のリアルを描き出す。親族介護者、島嶼地域に暮らす独居高齢者を長年にわたり調査してきた気鋭の文化人類学者が、制度と実践の両面から「年老いていくこと」の本質をすくいとる。… at 05/01 10:40
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 毎月オソトアソビプロジェクトっていう自然の中で真剣で遊ぶイベントやってるんやけど
うちの療育使ってくれた高校生年代のOBさん達を雇いたい。
履歴書作ってもらって
正装で面接試験して
ちゃんと雇用契約結んで
ってのを考えてる at 05/01 10:37
king1234stone / kingstone
RT @Toyokeizai: 【日本のおかしさ映す「東京貧困女子」の問いかけ】 幸せな青春を送った世代は現実に気づいてない : https://t.co/2w1PGtGfsK #東洋経済オンライン at 05/01 02:36
king1234stone / kingstone
RT @mihatsuikutoshi: 「介護福祉士という…専門家が、行政の監視の下で手取り14万〜16万円程度の低賃金で労働をさせられて、「ご利用者様のありがとうが報酬です。高齢者様に感謝しましょうね。みんな、本当に素晴らしい仕事に就けてよかったですね」などといった信じられ… at 05/01 02:35
king1234stone / kingstone
RT @wm_morita: 「平成31年5月1日」の予想天気図です。令和元年でなく平成です。
気象庁は、平成のうちに出した情報は
「平成」表記にすると決めていますので、レアな日付になっています。 https://t.co/Hhxu8LjgSO at 05/01 00:03
king1234stone / kingstone
で、結局、先生が育たない・・・教育委員会系の人が、日常的にいっぱい褒めて育てて、外部の私みたいなのが「でも成人後のことを考えてね」とかダメだしするのがいいんじゃね? https://t.co/tj3jA1bgw3 at 05/01 00:01