king1234stone / kingstone
で、やっぱり茂さん、坂口さん、向谷地さん、いずれの方も「たらい回しにしない」「引き受ける」「アウトリーチする」ってことだよな。(ただし、他人には勧められないけど。バーンアウトしやすいだろうし) at 02/10 23:24
king1234stone / kingstone
で、その時、当事者さんたちに相談をもちかけたそう。なるほどなあ。
私もいろいろと出入り禁止になってるけど、まだまだだなあ、と思ったな。 at 02/10 23:24
king1234stone / kingstone
向谷地さんは、普通は電話番号を教えてはいけない、とか言われるところで電話がかかって来るとすぐに当事者の元に駆けつける、というようなことをやっていて、病院の一番えらいさんから「出入り禁止」「患者さんとの接触禁止」にされたんだって。 at 02/10 23:24
king1234stone / kingstone
向谷地生良さん
浦河町べてるの家を立ち上げられた方
Wikipedia
https://t.co/ZZ6tohzuN2
弱さを絆に―行き詰まりと絶望の中で―
https://t.co/c1FHNedNOY at 02/10 23:23
king1234stone / kingstone
お、昔、当時の町長さんに引き抜かれて役場の保健師になった方によると、役場が今までいた組織と全然違ったと。服装はバラバラ、正しい意見なら上下関係なく認められるとかが。(その後合併した時、上下関係がすごくて、自由な発言ができなくて・・・と) at 02/10 23:23
king1234stone / kingstone
で、ほんと「病、市に出せ」でまあプライバシーはないわけで、例えば末井さんはA町の方が自分としては住みやすいかも、と。私もそうかも。ほんと、最近の「個人情報は基本的に秘密」というのとは違うもんなあ・・・ at 02/10 23:23
king1234stone / kingstone
私のまとめ
「岡檀さんの自殺希少地域についての発表」
https://t.co/wYGNZkyVcV
「「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」を読む」
https://t.co/q3I29nxK58 at 02/10 23:22
king1234stone / kingstone
で、海部町ですが、今は合併して海陽町となっています。
大阪夏の陣の後の大阪復興・建設のための木材とりひきで活況となり、一発あてようとして来た人たちが作った町。 at 02/10 23:22
king1234stone / kingstone
保健師さんは「我慢強くて援助希求が無い」と端的に言ってはります。しかし最近の取り組みのおかげかそれまでと比べて自殺される方は減ってきているようです。 at 02/10 23:22
king1234stone / kingstone
末井さんがA町で保健師さんに紹介して頂いたおばあさんは「自分の身に受けたことは自分で解決せなあかん」とおっしゃってたとか。また岡檀さんはデイサービスに言った時におばあさんが「うちら"極道もん"になったもんじゃなあ」と言ってはったとか。 at 02/10 23:22
king1234stone / kingstone
"秋田の人は見栄っ張りだって、(中略)見栄っ張りっていうのは多分、その見栄を張るということもあるけれど、他人に迷惑をかけてはいけないとか、(中略)そういうのが強いんじゃないかと思ったりしたんですね" at 02/10 23:21
king1234stone / kingstone
なお自殺率が高いことで有名な秋田県について調べた吉岡尚文さんにも会っておられます。
「自殺率が高い北の県と海部町の違い」
https://t.co/5zDNGUrvwd at 02/10 23:04
king1234stone / kingstone
なお「新政府総理」として新国家には防衛も必要だからロシアの闇サイトでマシンガンを買おうとして奥様に止められ、またお医者様から「建国を試みるというのは症状ですので」って言われたって。(なるほど、松本智津夫氏も症状と考えれば説明がつくか・・・) at 02/10 23:03
king1234stone / kingstone
もともと「いのちの電話」という名前でやってたけど、本家「いのちの電話」から「商標登録してるから使わないで」と連絡があり「草餅の電話」にし、その後、坂口さんの活動に興味をもったV6のいのっち(本物)と知り合ったので「いのっちの電話」にしたって。 at 02/10 23:03
king1234stone / kingstone
坂口恭平さん
躁鬱病当事者で「いのっちの電話」をされてる。
ときどき死にたくなるあなたへ…坂口恭平の新政府総理談話(1)
https://t.co/QiCQiAkp6c at 02/10 23:03
king1234stone / kingstone
(たぶんその場では繊細にやっておられるのではないかな。ただし「たらい回しにはしない」ということを心がけておられるよう。とにかく引き受ける、という覚悟がおありになる) at 02/10 23:03
king1234stone / kingstone
茂「(自殺企図者に)声掛けて『放っといてくれ』言うのを、『ボケんな〜!!」「ワシがお前の悩みごと解決できないはずあるかい!』そう言って、襟首つかんで引っ張ってくるんですよ」(これはあくまでも脳内イメージでしょうね) at 02/10 23:02
king1234stone / kingstone
この本の中では茂さんは酔っ払いおじさんと化しててしゃべりまくってはります。たくさんの動画もありますが、それを見ると普段はそうでもなさそう。 at 02/10 23:02
king1234stone / kingstone
(どこかに自殺防止活動により自殺者が減ったけれど、観光客は減っていない、という記述があったと思うのだけど、見つけられない) at 02/10 23:02
king1234stone / kingstone
議員さんから「自殺防止については触れないほうがいい。(自殺者が多いことで有名になり)潤っているのだから」という意味のことを言われたと at 02/10 23:02
king1234stone / kingstone
警官としていろいろやってこられて三国警察所(東尋坊を管内に抱える)の副署長(年をとられかなり出世されたんだろうな)として赴任された時、議員さんや海上保安庁の方との懇談会で自殺の実態と対策案を話したところ・・・ at 02/10 23:01
king1234stone / kingstone
本「自分らが講演会をすると、それに触発された当事者の方たちが、自分たちも何かやりたいとか、アクティブなっていったりするみたいなんです」 at 02/10 23:01
king1234stone / kingstone
松本「(加賀谷さんが予定の4時間後に来て泣いてた夜)電話しようかなと思ったんだけど、絶対そんなときって電話出たくないだろうし(中略)紙にバッと『簡単なことはするな。それはつまらないから。俺もそれはしない』(とファックスで送った)」 at 02/10 23:01
king1234stone / kingstone
加賀谷「松本ハウスが忙しくしてたころ、僕としては恥かしながらなんですけど、何回か自殺未遂がありまして、僕の場合は全部衝動的なんですよ」
(つまり、考え詰めてではなく、勢いでってこともあるんだろうな) at 02/10 23:00
king1234stone / kingstone
統合失調症のハウス加賀谷さんと相方松本キックさんのコンビ、松本ハウス。
松本ハウスとして売れて、しかしその後加賀谷さんができなくなって、また復活して(この時期に私はバリバラで見ました)最近はまたできなくなってるそう。 at 02/10 23:00
king1234stone / kingstone
しかし、ゲージツ家のクマ(篠原勝之)さんに話したら大ウケして、それから話したり書いたりできるようになり、解放されたような気持ちになりはったと。
(何でも「隠さなきゃ」と思ってるだけでもしんどいもんなあ・・・) at 02/10 23:00
king1234stone / kingstone
末井さんは、お母さんがダイナマイト自殺をされていて、しかし周囲に引かれたり、仲間はずれにされたり、同情されたり哀れみの目で見られたりするのでは、と思い他人には言えなかったと。 at 02/10 23:00
king1234stone / kingstone
「自殺会議」末井昭著
まえがきより
「生きていることに意味はないかもしれないけれど、あなたが生きているだけで意味が生まれるのです」
https://t.co/GJBlp1e5AW at 02/10 23:00
king1234stone / kingstone
どうなんでしょうね。途中ではベッドで寝たきりで、話をすることもままならない感じで報道されてましたけど。しかし何にせよ、人前に出ることができるようなりはって良かった(^^)(ってかもっと早いうちでもよかったとは思いますが、ご本人の気… https://t.co/YBcrcLaT6O at 02/10 22:57
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: このあたりは自分も最近特に強く意識するようになったな。医療からパターナリズム要素を減らしていくのはなかなか難しいところもあるのだけれども、それでもなあ。 https://t.co/gYjg8qnQHy at 02/10 18:48
king1234stone / kingstone
RT @ulala_go: フランスなんて、女性が離婚して働き先も見つからないことなんてざらだから、かなり悲惨な状況のフランス女性を見かけるけど、この前58歳のそういう状況の方が、パートナーと出会ったと聞いて「ほんとよかった。金銭的じゃなくても誰が身近に助けてくれる人が出来るっ… at 02/10 15:02
king1234stone / kingstone
RT @nae_auth: あまりにも単純な表現の「綺麗事」が鼻に付く人は、きっとまだほんとうに汚いものを知らない。綺麗事の需要の下には積み上げられた痛みと我慢がある。必要な人たちから安心できる綺麗事を取り上げないで欲しい。 at 02/10 14:47
king1234stone / kingstone
RT @yosinotennin: 娘がバイト先で良い先輩に助けていただいているようで「厄介なお客さんに困ってたらスッと横から入ってきてくれて、それは他の先輩も同じなんだけど後から【入っちゃってごめんね!よかったかな?】と声かけてくださるの。私もあんな大人にならなきゃって思う」… at 02/10 14:47
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 素晴らしい!
今までこれを理由にアウトリーチしない関係者が多すぎた。
自前で児相を置いてる大きな市だけじゃなく、
児相が圏域設置されてる市町村も児相(県)に丸投げするんじゃなく、
保健センターや子ども担当部局も、この役割分担をすべき。
まずは一… at 02/10 14:45
king1234stone / kingstone
おお、スピーチできるまでになりはったか。選挙にも出ていただきたい。
しかし電動車イスにはまだ乗っておられないんや。国会議事堂も当然バリアフリーにせなな。
「自民党大会 自民・谷垣禎一氏が党大会でスピーチ。参院選出馬布石?」
https://t.co/1JfkdLMHyd at 02/10 14:44
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: @king1234stone 念のためググってみたら、ホンマにそういう食い物があるみたいですね(キモじゃなくて卵巣みたいですが)。なぜ解毒されるのかそのメカニズムは未だ謎らしいです、怖えw at 02/10 14:38
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「アメニティーフォーラムに参加した大久保賢一先生のつぶやき」 https://t.co/CxM9QXQDcz at 02/10 14:35
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 登場人物が死にかけていたり死のうとするのに、みんなのらりくらりダラダラしたり言い訳したりしていっこうに死ななくて素晴らしいらしいw
→文枝寄席 ~桂文枝 創作落語セレクション~ [DVD] よしもとミュージックエンタテインメント http… at 02/10 14:33
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 日本人は「汚いもの」が苦手。清め、禊ぎ、お祓いなど・・・なるほど。
「汚いもの」を置いておく練習が必要ということですかね。 at 02/10 14:29
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「我々の仕事は『煮ても焼いても食えないもの』でも、時間をかけると面白いものになるということを知ること」
めっちゃ名言やん? at 02/10 14:29
king1234stone / kingstone
フグのキモを3年間塩づけにしておいたら美味しい食べ物になった、みたいな・・・ https://t.co/59gsobQfbI at 02/10 14:29
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「心」と「身」で「しんしん」などと同じ音で表現するのは、日本人が「心と身体が同じ」であることを知っていたからではないかという話。面白いなあ。 at 02/10 14:28
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: すぐに解決しようと焦るのではなく、いったん時間をかけて「置いておく」というのは、ACTっぽいですね。 at 02/10 14:28
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「心という胃袋」において重要なのは、「消化力」(分かる力)と「収容力」(分からないものを置いておける力)。収容力があれば、時間さえあれば「溶ける」(解ける)という話。
・・・こういう話、フォーラムに来ている人たちみんな好きそうw at 02/10 14:28
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「分かる」とは「消化するということ」であり、「こころ」は「胃袋」である。未消化物は苦痛を生むので、それを吐き出そうとするし、「排除」もその1つという話。さすがのメタファー。。。 at 02/10 14:28
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: ラストは北山修先生の講演です。初めて本物見た!精神科医であり「戦争を知らない子供たち」、「あの素晴しい愛をもう一度」を作った作詞家でもある先生ですね。あと、おらは死んじまっただ〜♩ at 02/10 14:28
king1234stone / kingstone
RT @shino_solve: 年金や児童扶養手当などは、未だに数ヶ月分をまとめ支給している。たとえば3月に離婚して児童扶養手当を申請しても、最初の支給日は8月。離婚したてのお金が必要な時期に手当がないのはきつい。毎月支給にすれば初回支給までの期間が短縮され、支出と収入のタイ… at 02/10 14:27
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「専門家」による「問題解決型」支援の弊害に関する議論。パターナリズムの問題、思い通りにならないとイライラしたり失望したりする問題、「当事者の失敗する権利」を奪う問題、などなど。 at 02/10 14:27
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「『共生』とは『断らないこと』」というキャッチフレーズと「断らないとバーンアウトする」問題。 at 02/10 14:27
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 次は「日常生活支援住居施設」と「救護施設」に関するセッション。両方、知識ゼロなので勉強したいと思います。 at 02/10 14:27
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「加害者の被害性」に加害した人にもまた被害性があるとすれば、最終的に「加害者」のラベルを貼られるのか「被害者」のラベルを貼られるかは、ただの運やタイミングの問題なのかもしれませんね。このように考えると、果たして「罪」とは「個人」に属するも… at 02/10 14:27
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 素晴らしいセッションでした。刑務所や風俗・売春が困窮している人たちの「最後の砦」になってしまっている現状に取り組むために、その前にかなり強めの砦を作ることが必要やし、日常生活の中に「居場所」や「役割」、そしてそこから生まれるポジティブな相… at 02/10 14:27
king1234stone / kingstone
RT @505_sawako: @kenichi_ohkubo この条件を満たすのは必ずしも親とか子とかではないことを、もう分かってもいいんじゃないかなぁ。家族の再統合がゴールでなくてもいいし、家族がある=幸せという価値観の問題も。 at 02/10 14:26
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「加害者」にはもしかするとその背景に何らかの「被害性」があるかもしれないという視点を持つことが重要という話。99の被害を受けても最後の1つ加害すれば「加害者」になってしまいますからね。 at 02/10 14:26
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: すぐにお金使い切ってしまう人には、誰かが管理をお手伝いをして、一度に手渡す金額を小さくして、手渡しのスパンを短くするのがいいみたい。セルフ・コントロールのセオリーから考えると、まあそりゃそうですね。 at 02/10 14:26
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 知的障害があるけどサポート無しで独り暮らし→年金があってもお金の管理がうまくできなくて、すぐに使い果たす→無銭飲食の繰り返し→服役→出て来てまた無銭飲食→服役というループ。 at 02/10 14:26
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: のんびり朝風呂してたらちょっと遅刻していまいましたが、朝イチのセッションなう。表題は「僕は罪を犯しました。そして立ち直りました。」インパクト強い。 at 02/10 14:26
king1234stone / kingstone
RT @oshio_at: 「3組に1組は離婚する」といいますがその根拠は「ある年の離婚件数をその年の婚姻件数で割ると35%くらい」です。だんだん婚姻件数が減っていて,婚姻は蓄積しているので離婚数が多いのは当たり前です。見るべきは有配偶離婚率(婚姻者における離婚率)で,それは1… at 02/10 14:25
king1234stone / kingstone
RT @opalpanda: 家族幻想を国民に押し付けてきた自民党が、ここに来て児相の問題に取り組もうと動き出したのを見ると、あらぬ結論にたどり着くのではないかと心配になる。まあ、「家族の絆を守れ」にしかならんだろうな。 at 02/10 14:25
king1234stone / kingstone
糸井重里×芦田愛菜の対談。糸井重里のやりたいこと。
無責任でなく社長をやめたい。(そして)迷惑がられながらとんでもないことやりたい。
(社員の調子を見ながら、調整したり、無理なく仕事をまわしたりしないといけないからだろうな。なんかよくわかるような・・・) at 02/10 14:22
king1234stone / kingstone
RT @joe_tokyo: @masayoshi1223sn この雪の中、泊まり込みで冷房の効いたサーバールームで戦うエンジニアたちの軌跡。そういったシーンがあって、ハリウッド映画のハルマゲドンのように英雄エンジニアたちの帰還まで描かれてほしい本編 #頑張れエンジニア at 02/10 14:08
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 昨年、行政による実地指導で虐待防止研修の受講状況を聞かれたので「都道府県のやる研修でわかりきった精神論なんて聞きたくないから、ABAの研修受けてる。それが該当。」と伝えてみた。軽く苦笑されながら認めてはもらえた。 https://t.co/4SBM… at 02/10 01:03
king1234stone / kingstone
RT @ellytakayama: これ、療育センターのスタッフ(保育士、作業療法士、理学療法士、臨床心理士)もほとんど非常勤の1〜3年更新でした。非正規だと子ども達の環境が安定しないから正規にできないか保護者達でセンター長に言ったことあります。 https://t.co/Sb… at 02/10 00:57
king1234stone / kingstone
RT @NON9056: 町の小児科で子どもの支援に携わるようになって数年ぶりにWISCとってますが、所見作成が結構好きなんですね。認知処理にまつわる知識もわりと残ってる。
ただ、個人的にはWよりVの方が好きかもしれない。Vの方が「知能」を広くみてるような気がします。 at 02/10 00:56
king1234stone / kingstone
RT @gerogeroR: これはかなりしっかり訓練してても何%かは「PTSDになる」ので仕方ないよ。
ぶっちゃけどこの軍隊でも日本に限らずたいして日本と変わらない割合で豚だろうが命を奪う行為をするとPTSDになると思う。
アメリカだったらならないとかソビエトだったらならな… at 02/10 00:55
king1234stone / kingstone
RT @mihatsuikutoshi: 暴力受け、辞める職員も=虐待急増で負担大きく−児童相談所 - 時事ドットコム https://t.co/ygBSDnnc4a at 02/10 00:54
king1234stone / kingstone
RT @yukichildpsy: それやねん。
〜障害は個人に属するという医学モデル〜 https://t.co/F7yQUa0QHj at 02/10 00:53
king1234stone / kingstone
RT @Como_Ash: 虐待死事件では児相長が会見しますが、児相長の役職ってご存知ですか?課長なんです。その上に、部長がいて、局長がいて、副知事(副市長)がいて、知事(市長)がいるんです。
民間で死亡事件起きた時に、課長ばかりが会見する会社ってありえます?
普通、社長がち… at 02/10 00:53
king1234stone / kingstone
RT @kamiumach: あなたが肉を食べたくなったとき、「肉を食べたい」と言ってよい。あなたは食べたいだけ、肉を食べることができる。申命記12:20
お肉の食べ放題に行きたくなっちゃうような聖句です。皆様今日は肉の日です。今夜はがっつり肉を食べましょう!寒いからすき焼… at 02/10 00:52
king1234stone / kingstone
あちゃー!まとめたみなさんの アカウントをコピーしたけど、他のをまたコピーしてしまい、消えてしまった・・・あの、問題ある方は連絡してくださいましたらすぐ消しますんで・・・ごめんなさいm(_ _)m https://t.co/yBZVzWgcNE at 02/10 00:28
king1234stone / kingstone
「アメニティーフォーラムに参加した大久保賢一先生のつぶやき」をトゥギャりました。 https://t.co/CxM9QXQDcz at 02/10 00:25
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: アメニティフォーラム参加のため大津なう。活気あるなあ。今日これから15時から行動障害のセッションで登壇予定です。アウェイ感半端ないけど頑張るぞい。
https://t.co/pHH5ptES2P https://t.co/y31fiAnO… at 02/10 00:21
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: アメニティフォーラムの行動障害セッション、4時間もあるのでまだまだ続きますが、とりあえず最初の出番だん。オーディエンス600人! at 02/10 00:21
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: これから夜の部。夜の部といっても飲み会ではなくてガチのセッションが23:30まで続きます。。。貧困と引きこもりについて勉強します。 at 02/10 00:21
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: いやあ、激アツ。
「家族機能が壊れている場合、支援するのは地域、つまり赤の他人」
「親は何人いてもいい」
「自己責任論は、周囲が支援したくないという口実」
「支援は質より量」など、パワーワード連発。
貧困問題から家族論へ。 at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「制度と制度の狭間」というより実は「制度と家族の狭間」が問題で、その原因を自己責任論に押しつけていたのがさらに問題という話。 at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: へえ。和歌山の田辺にこんなところがあったのか。。。
→共生舎に遊びに来たい人へ - 山奥ピエールの「山奥ニートだけど小説書いたり俳句詠んだりアナログゲームやったりブログ更新したりで毎日が忙しすぎる」 https://t.co/Du2aDD… at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 今日一緒にセッションやった精神科のドクターがおっしゃっていた「行動障害のある人に対する薬物療法の効果は、全般的な活動レベルや覚醒水準に影響を与えるということであって、特定の行動のみを改善させることはできない」・・・ at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「基本的には行動の機能に応じたアプローチや環境の構造化が必要であり、薬物療法よりも優先される」
「医師に果たせる役割はあるが、支援全体の一部である」
といったお話は、福祉関係者だけではなく、とりあえず薬を飲ませれば何とかなると思っている学… at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 後は数十年にわたって薬物療法を続けている人たちの健康への影響については、これから色々なデータが出てくるんでしょうね。まあたとえ悪影響があったとしても、それで薬物療法やめたらええやんといったような単純な話ではないと思いますが。 at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 行動分析的に薬物療法の効果を捉えると、それは弁別刺激と強化子の価値を変えているんだと説明されていた人がいたような気がするんやけど誰だったっけ? at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @ANosework: 高校の頃(行ってないけど)、潔癖症が酷かった(外出毎に洋服や鞄ごとシャワー浴びてたし手が変色して赤切れになるまで洗ってた)ので精神科で薬を処方してもらってました。変えられない環境からの刺激を和らげるのには、やはり薬の服用は有効。そのままだと傷口開い… at 02/10 00:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: ちゃんと8:30の朝イチセッションに参加してる俺超えらい。参加しているのは精神科病院と特養の「看取り」。サブタイトルは「ひとはどこで死ぬのか」。 at 02/10 00:19
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「延命はしない」という意思の尊重は色々と難しいことがあるけど、やっぱり重要。QOD(死の質:Quality of death)って言葉もあるんですね。QOLの最終盤。今は「安楽死」、「尊厳死」、「自殺幇助」などごっちゃになってるので、まず… at 02/10 00:19
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 自宅でおばあちゃんが亡くなるところを孫たちが見送る画像を見ながら色々なことを考える。多分おばあちゃんが望んでいたシチュエーションやと思うし、これって子どもたちの育ちにも意味があると思う。 at 02/10 00:19
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: ホームレスになるのは大きく3パターンとのこと。
・いわゆる「普通のサラリーマン」の状況から家庭崩壊、病気など複数の困難に同時に直面するパターン
・非正規雇用の状況で住まいと仕事を同時に失うパターン
・子どもの頃から困窮しているパターン at 02/10 00:18
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「日本のすべての公的福祉はJKビジネスのスカウトのお兄さんに負けている」
・スカウトのお兄さんはアウトリーチする
・スカウトのお兄さんは寝る場所と食べる物を用意してくれる
・スカウトのお兄さんは褒めてくれる at 02/10 00:18
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 行動障害の支援と「ハーム・リダクション」のコンセプトは、とても相性が良いように思う。 at 02/10 00:18
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 必要な3つのこと。
1.居場所
2.味方
3.誇り
困窮している子どもも認知症のお年寄りも一緒。 at 02/10 00:18
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 心愛さん虐待の様子、動画で撮影 父親の記録媒体に保存:朝日新聞デジタル https://t.co/byRbkWmULD at 02/10 00:17
king1234stone / kingstone
RT @komaruru49: 表記が漢字だと訴えられたりしないの?と発言した人がいて、それこそが差別だろと髪が逆立った。 https://t.co/AfZ5MIsuSs at 02/10 00:17
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: ちょっと意識を失っておりましたが、「当事者研究と専門知」。熊谷、綾屋、村木という豪華メンバー。 at 02/10 00:17
king1234stone / kingstone
RT @skumagaya: Natureの今月の特集は研究の共同創造(co-production of research)。 https://t.co/k5FxIJLP5P そのタイミングで日本からも画期的な本が出ます!副タイトルの「コミュニケーション学の共同創造」こそが、こ… at 02/10 00:17
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: おお。これはじっくり読んでみたい。
Nature:Co-production of research
https://t.co/1cjv0caJp1 at 02/10 00:16
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 当事者間の「重度さ」や「診断基準ピッタリさ」や「診断名の多さ」に関するマウンティングがあるとの話。「障害」がアイデンティティに占める部分が大きくなっちゃってるんやろなあ。 at 02/10 00:16
king1234stone / kingstone
RT @Shamroc41487547: 「障害」されている「者」が障害者だから、ひらがなにしたらいかんですよ。本質が見えなくなる。 https://t.co/Wadr4rDRIO at 02/10 00:16
king1234stone / kingstone
RT @epitaph3: 宝塚市の「害」から「碍」に変える方針について思うこと(190206)|epitaph3・Weather Report @epitaph3|note(ノート) https://t.co/wNxovg9ttF at 02/10 00:16
king1234stone / kingstone
RT @pentaxxx: 暴力支援施設の被害者が提訴しても勝てるとは限らない。でもひとつだけいいことがある。提訴すればマスコミは施設名を報道できる。僕がそれを拡散する。利用者が激減して施設が潰れる。そう、長田塾のようにね。 at 02/10 00:16
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 統計上、虐待に遭いやすいのは圧倒的に知的障害があってかつ行動障害がある人。グループホームでは経済的虐待が多い。性的虐待は暗数がかなりありそう。 at 02/10 00:15
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 障害者虐待は見過ごされるとエスカレートする傾向がある。したがって虐待の通報は、利用者はもちろん、虐待をしている人(エスカレートする前に止めることになる)、管理者、施設・法人を結果的に救うことになる。 at 02/10 00:15
king1234stone / kingstone
RT @team2003: そのとおり!
誰でもする可能性があり、行動障害がある人の支援をしていた「その人」が、あなただったとしても、してしまう可能性があるから。 https://t.co/TH0pNd4dCo at 02/10 00:15
king1234stone / kingstone
RT @team2003: 虐待者も「SOSを発している」と思った方がよいのだ。 https://t.co/3cYBjF1cOJ at 02/10 00:15
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: へえ、日本障害者虐待防止学会って学会ができたのか。6年分の強度行動障害研修のデータはここに投稿しようかな。。。
https://t.co/Uf978E4wDw at 02/10 00:15
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 障害者虐待の防止って、応用行動分析学がめちゃくちゃ貢献できる領域やと思うんですが、残念ながら関心を持つ行動分析家が少ない。なんでや? at 02/10 00:14
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: この件が話題になっています。
→20年以上も精神疾患の息子を檻に監禁 虐待していた三田市の父親を逮捕 - ニュース速報Japan https://t.co/3Q70QXh7Uu at 02/10 00:14
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 絶対にこれは読むべきということです。
→三田市障害者虐待に係る対応検証委員会の検証報告書
https://t.co/D2wTnB6UyK at 02/10 00:14
king1234stone / kingstone
RT @denkitendenki: @kenichi_ohkubo 小野浩一. (2016). 行動の基礎: 豊かな人間理解のために (改定版). 培風館.pp.50-51「本書では、疲労や心的飽和、薬物、病気なども身体変化に及ぼす重要な環境要因として位置づけ、また、成熟は…… at 02/10 00:14
king1234stone / kingstone
RT @denkitendenki: @kenichi_ohkubo ちなみにafce先生のお言葉はこちらにありました。
https://t.co/cKZjomB3qw at 02/10 00:14
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 障害者虐待においては警察との連携は大きな課題。刑事事件になってしまうと虐待防止法のスキームから外れてしまうし、警察が情報を根こそぎ持っていくことになる。また行政が虐待認定した後で、不起訴や無罪になったりした場合に行政の判断が問われる可能性… at 02/10 00:14
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: よくある包括支援センターからのケースと言えてしまうんやよな。
いくらでもあった。
虐待対応についての評価が主ってのも分からなくもない。
過去のシステムを責めるだけの話でもない。
児童期のライフステージの切れ目、下手すりゃ単年度で今もこれは起こって… at 02/10 00:14