king1234stone / kingstone
RT @81TJ: そして、もう一ついつも言いたいのは、親もしんどい人が多いということ。罪は償わないといけないけど、人間は環境の産物なので、親も虐待親になるには相応の理由がある。その親の支援も大切だとずっと思っている。親支援には寄付がまずつきにくいので、これは税金でするべきこと… at 02/06 23:32
king1234stone / kingstone
RT @81TJ: 虐待死は2006〜2008年がピークで、近年は年50件(心中除く)で推移=毎週に一度。子ども数が減り児童福祉司が増えているのに減っていない。全国の家庭が急激に変になることは考えにくいので、原因は不要な対応増(無駄な通報や関係機関との連携)による児相のリソース… at 02/06 23:32
king1234stone / kingstone
RT @bono_kichi: 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型
“子どもが発症する珍しい肝臓病に効果が見込める薬が見つかり有効性を確かめる治験が進んでいる。これまでは肝臓移植しか治療法がなく、効果が確認できれば世界的な発見となる。治験には(中略)あと2人が年度内に見つからない… at 02/06 23:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "暴力的に拉致" も怖いけど、更に怖いのはこっちかもなあ。 "午前中にやってきた男たちの“説得”は半日以上に及んだ。夜7時近くになり、最後はAさんが根負けする形で自宅を出た" これは任意の、自発的な入所とされてしまうんだろうか。 at 02/06 23:28
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "職員に従わないと“精神病院”に入れると脅される" "24時間態勢で監視され、監禁されました。その後、行き先も告げられずに精神科病院に移された" 日頃からの「連携」があったり……するのかねえ。 / “「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこ… at 02/06 23:28
king1234stone / kingstone
RT @DeKlerk001: 結婚式を終え、沖縄の青空の下両家家族も交えてのチャペル前での幸福感と笑顔で満ち溢れた写真撮影中に、「あ、オスプレイだ!」と叫んで一瞬撮影を中断させる女性と結婚できて私は幸せです。
@6BT9 at 02/06 23:28
king1234stone / kingstone
悪質タックル「嫌疑なし」は「理不尽」にあらず(江川紹子) - Y!ニュース https://t.co/q1c3LwKNcW at 02/06 22:38
king1234stone / kingstone
RT @TrinityNYC: 今回日本で起きた女の子の虐待死の話を聞き、わたしは30年前にNYで起きた女児虐待死事件のことを思い出しました。当時(1987年)この事件はNYに強いショックを与え連日大騒ぎ。被害者児童を守るための制度上の欠陥や、家庭内暴力の被害者女性が加害に加担… at 02/06 22:04
king1234stone / kingstone
↓私が直接担当したケース(複数)では児相は早く、しかも丁寧に動いて下さった。ただし、私もできるだけのことをし、情報をまとめ、連絡調整した(実際、関係者には「これだけ動いてくれる相談支援事業所は無い」と言って頂いた)。自分が何もせずに児相を非難するのは間違ってるよな。 at 02/06 22:02
king1234stone / kingstone
RT @Como_Ash: 児相の外に居た時、半ば侮蔑的にそう思っていました。でも中に入るとやってもやってもあまりにも数が多くてやりきれない現実がありました。他機関にヘルプを出そうものなら「児相の仕事を押し付けられた」と言われます。限界を超え、やむなく線を引くと「児相は動かない… at 02/06 21:58
king1234stone / kingstone
絶対的貧困?相対的貧困?
"社会保障には国による格差があり、欧州と中央アジアでは九割近くの子どもが保護の対象だが、アジアでは約三割、アフリカで二割未満"
/東京新聞:子ども5人に1人極貧 ユニセフ報告 1日210円未満で生活 https://t.co/KE9LM5n956 at 02/06 21:57
king1234stone / kingstone
RT @hietaro: これが大阪駅。
関西は歴史が古いと自慢するけど、歴史の浅い東京の方が、歴史を大事にしてる気がするな。
「古い古いと自国を自慢するが常なる日本人ほど旧物を破壊する民なしとは、建国わずか百三十余年の米国人の口よりすら毎々嗤笑の態度をもって言わるるを聞くなり… at 02/06 21:53
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: いちおう書いておくと、今現在、京を中核として全国のスーパーコンピュータを結んだHPCI(High performance compuping infrastructure)という枠組みでの運用が行われていて、京が無くなったあとポスト京の運用開始までは… at 02/06 21:52
king1234stone / kingstone
なんか野田市の虐待死の事件、尼崎監禁事件が頭に浮かんでくる。あれは対大人でひっそりやられたからたくさんの人が死んだけれど。ってことは、学校、児相ってのはやっぱり大事だよな。 at 02/06 21:52
king1234stone / kingstone
脳外科医ボクサー田中将大、戦慄の25秒TKO勝利(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/lEB4pD4OUo @YahooNewsTopics at 02/06 21:48
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: 8人目まで声をかけ続ける難しさがリプライでも綴られてる。そうだと思う、でも、諦めずに8人目まで、って思う子が一人でもいるなら意義あるツイートだとも思う。 at 02/06 21:44
king1234stone / kingstone
RT @teramachi_toko: 虐待の報に触れると、思い出すのが、精神科医の松本俊彦先生が、自殺対策の本に書いていらした子どもにかける言葉。信頼できる大人は10人のうち3人くらいしかいないから、1人に話してダメでも8人目までSOSを出し続けて欲しい、という話。自分は「信… at 02/06 21:44
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: あえて「マスクなし対応」好評 市役所、風邪の職員は…(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/8x3T5ZZBdl @YahooNewsTopics マスクは日常では予防効果は限定的なのと、発症者は休むとい… at 02/06 21:43
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これはどうなのかな。この国家資格化は、地方公務員の採用やキャリアパスへの介入を狙っているのではないかと思うのだけれど。どうなのかな。自分が読み間違えているのかもしれないけど。 https://t.co/WcNcsipomY at 02/06 19:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 単独の疾患というより、一つの症状として扱った方がよい事例が思うけどなあ。単独の疾患として扱った方がよい事例はあり得るとは思うけど、そうするならばその有病率や重症度の分布とか、よく見極めないとおかしなことになりそうな気がするけど。この議論の着地点はどこに… at 02/06 19:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "ゲームやネットの過度な使用には他の精神疾患が隠れている可能性もあり、単独の疾患とは定義すべきではないと指摘" 自分のスタンスはこれに近いかな。 / “アングル:「デジタル麻薬」にはまる子どもたち、米国で問題化 | ロイター” https://t.co… at 02/06 19:15
king1234stone / kingstone
"女児の首に腕を回し、体を宙に浮かせる"
ちょっと意味がわからない・・・(画像が頭に浮かばない)
/障害児支援施設の経営者逮捕 施設利用の女児へ暴行容疑:朝日新聞デジタル https://t.co/YB9whepI7s at 02/06 19:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: やはり防犯カメラがあるだけでは、充分な抑止力にならないのかなあ。 / “障害児支援施設の経営者逮捕 施設利用の女児へ暴行容疑:朝日新聞デジタル” https://t.co/LUlV0ZMXaK at 02/06 19:13
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "あれはゲームに詳しくない人の無知に付け込んでいたずらに不安を煽っているだけにしか見えないのだ" 他のゲーム障害に関する記事などの中にも、似たような目的を持っているとしか思えないものも少なくないのだよな。「ゲーム障害」という概念そのものも……とまでいう… at 02/06 19:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "記事の最後は「ゲーム障害」に関する話で締めくくられている" というのも象徴的、というかある種の必然性を感じてしまうな。ゲーム障害に関してもその等身大のリスクを見ようという姿勢は大事だよな。 / “ビデオゲームへの偏見とそれへの批判:東洋経済オンライン… at 02/06 19:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "この日の1次選考は筆記と作文で、2次選考を経て年度内に採用が決まり、働き始める" / “障害者対象、初の国家公務員試験 倍率13倍の申し込み:朝日新聞デジタル” https://t.co/TwwVLfLhrZ at 02/06 19:11
king1234stone / kingstone
RT @dojin_tw: 社会学修士時代の同期・友人であり、共同研究者でもある後藤基行氏による単著が発刊されたので久々にブログを書いた。
精神医療政策史研究のパラダイム転換を図る意欲作。
>後藤基行(2018)『日本の精神科入院の歴史構造 社会防衛・治療・社会福祉』 -… at 02/06 19:10
king1234stone / kingstone
RT @takamatsu_yabu: うちの娘が支援学校高等部にいた時も「月75000円(その頃、障害者年金がフルにもらえたら75000円くらいでした)でどんな生活ができるか?」なんて授業があったみたいです https://t.co/Kncug3hUPu at 02/06 19:08
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 明日の支援学校の公開研究会の授業案に目を通してるんやけど、高等部数学の単元名が「自分の給料っていくらだろう?」って素晴らしいやん? at 02/06 19:08
king1234stone / kingstone
RT @hattatu_matome: 「ADHDは人のためなら覚醒する」説については『利他的動機付け』というテーマで論文も書かれており、
『ADHDの子供は他人の笑顔や感謝の言葉を報酬にした時、健常者よりも一時的にスペックが上がる』
という結果が研究によって実証されていたりす… at 02/06 19:07
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: ちなみに私が小学校で1年働いてやめてしまった理由は、これです。違和感を感じたり、意味のないルールと自分が思うことを、子どもに守らせなきゃならない状況に耐えられなかった。 at 02/06 19:01
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 「そう言われても言えない」人がたくさんいる。組織の構造的な問題。でもその構造を変えるのは時間がかかるから、一人でも仲間みつけて、違和感をスルーせずに違和感を維持し続けられれば。SNSは違和感をスルーしないために使ってる。ちゃんと言語化しておく。すると同… at 02/06 19:01
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: どう考えても合理的でもなく理不尽なルールに対し、それを守らせている人たちも「おかしいルール」と認識していることは本当にたくさんある。「変なルールだけど守らなきゃなんですよ」と言うけれど本当にそれでいいのか。違和感が麻痺して思考停止していっちゃう。 at 02/06 19:01
king1234stone / kingstone
RT @nishimoka0404: @whochisa 良かったです。
最初は何がなんだか分からないですもんね。
クリニックも初めて。
ワクチンも初めて。
育児も初めて。
遠慮せずに担当の先生に
相談できる関係でいるのが
いいと思いますよ。 at 02/06 16:35
king1234stone / kingstone
RT @whochisa: @nishimoka0404 お医者さんに「あら?そういう主義の方?」と聞かれて、正直に何を打つのか把握出来ていないことを伝えたら丁寧にスケジュールたててくださったことがあり、とても感謝しています at 02/06 16:35
king1234stone / kingstone
RT @nishimoka0404: →ここは特別な枠を設けて
個別無料ワクチン講座しています。
時間をかけて慌てずに何故そのような考えに至ったか、何回も聞いています。ほとんどの人は話すとそれなりに理由や家族背景やその考えになってしまうきっかけを持っていて、1つ1つ紐解く感じで… at 02/06 16:35
king1234stone / kingstone
RT @nishimoka0404: 子どものワクチン未接種のご家族が来た時にどんなタイプの未接種者か
見極めが大切です。1番多いのはうっかり忘れ ここは予約の取り方を工夫したりアプリ紹介したり。その次は反ワクチンに影響された人。そこはしっかり時間をかけて説明してあげれば100… at 02/06 16:35
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 各地にある要保護児童対策地域協議会が地域の人材育成まで頑張れたらよいのだけれど、このあたりは自治体格差もありそう。担当者の専門性も含めて。 at 02/06 16:32
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 横断的な知識をもったエキスパートひとり育てるよりも、現場の縦割り構造を打破しないと、子どもと関わる支援者たちがチームとして育たない。何十年もこんな議論はあるけど。 at 02/06 16:32
king1234stone / kingstone
.@kurage313book さんの「くらげ(@kurage313book )の人工内耳による聴覚の成長期について」https://t.co/dNOBr4Hkry をお気に入りにしました。 at 02/06 14:59
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: 父親に手紙を書かされていた虐待死した子ども、児相の所長を引きずり出して思う存分叩いても、何も解決しないのでは。北米のドラマでCPSのケースワーカーが親の言い分を平然と否定し、問い詰めるのを見かけるけど、本気で子どもを守るなら、あれぐらいの… at 02/06 14:40
king1234stone / kingstone
RT @kurage313book: 人工内耳をつけて「これまで使わなかった脳が成長する」って経験をした身からすると乙武洋平さん(@h_ototake )がいまやってる義足プロジェクトがどんだけきっついかわかるんで応援したい。金ないけど。サイボーグの先輩としてアドバイスさせてく… at 02/06 14:39
king1234stone / kingstone
RT @ulala_go: 日本の結婚、離婚は、実は、書類的には、フランスの事実婚より簡単なんだよね。
このぐらい簡単だったら、事実婚はそこまではやらなかったかも。 https://t.co/IaCsmk6vYG at 02/06 14:38
king1234stone / kingstone
RT @kamiumach: 昨今「頑張れ」のメッセージが多過ぎる気がします。それだけが前進の方法ではなく「委ねる」という方法もあります。「こがなきゃボートは進まないだろ!」いいえ、川の流れや風に乗ればボートは進みます。頑張り疲れたら、委ねてみて下さい。意外に前に進んだりするも… at 02/06 14:37
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 虐待対応は福祉にも心理にも医療にも法律にも精通したエキスパートが必要なのは確か。対人援助職の知識が交わらない構造になっている。 at 02/06 14:36
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 資格作って財務からお金が引き出せるならいいけど、引き出せないなら従業者要件ばかりが高まって、担い手不足に拍車がかかるだけ。 at 02/06 14:36
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: またとんちんかんなことを…。→虐待から子ども守る新たな国家資格を 超党派の国会議員が議論 | 福祉新聞 https://t.co/fMJcGoxH6q at 02/06 14:36
king1234stone / kingstone
RT @anosasaoka: メンタルのお医者さんに「好きな事なら出来るって状態は本当は休息が必要なんです、好きな事すら出来なくなるのが鬱病じゃない、手間のかかることもやりたくない事も、嫌だ嫌だと言いながらも出来る状態が健康なんですよ」と言われてちょっと休もうと思いました、皆… at 02/06 10:09