king1234stone / kingstone
私が初めて自分でパソコンを購入したのは1990年。EPSON 286VF。で、それまで機械が怖かったっていうか、ボタンのいっぱいあるラジカセなんか持って来られた日には本当に恐怖を感じていた。しかしパソコンとはコミュニケーションがで… https://t.co/336kJp6iQc at 07/21 23:28
king1234stone / kingstone
RT @hazuma: これはじつは現在の日本語訳(『アラン・ケイ』、アスキー出版局)がそうなっているんです。いちおうそれを踏まえました。 https://t.co/qShgRnKsxJ at 07/21 23:25
king1234stone / kingstone
RT @dkatsura_bot: そういう意味では、今回アラン・ケイのinteractivityを「対話」と訳したのは違和感があるし、その手前の「対話性(インタラクティビティ)」という言葉も引っかかる。対話はCUI/CLIとVUI(Voice UI)にはあってもGUIにはない… at 07/21 23:25
king1234stone / kingstone
RT @dkatsura_bot: ぼくはGUIネイティブ世代なので、コンピュータとのゼロ距離感覚がとてもよくわかる。それはまさに粘度に触れるような体験だった。ぼくらはコンピューターを「操作」したことはあっても、「命令(コマンド)」したことはないし、「対話」したこともない。それ… at 07/21 23:25
king1234stone / kingstone
RT @dkatsura_bot: ゲンロンβ27 https://t.co/M1mLtUtSRW の東さんの「触視的平面の誕生」読んだ!やーこれは面白すぎるな。
タッチパネルのような触視的平面(=視て触れるスクリーン)の考察で、ヒトラーとトランプが対比され、フロイトとアラン・… at 07/21 23:25
king1234stone / kingstone
ほんとなぜか「たり」一個だけでも使ってしまうよなあ。気づくと、頑張って2つ考え出すんだけど。しかし一個でも使いたいな、と思うことあるなあ。 at 07/21 22:58
king1234stone / kingstone
RT @ryuhei_tsuji: ワードの青線でウザいのは、「〜たり」を1つだけで放置すると、呼応がありまへんで旦那と言ってくるところかな。
いやもう、たりを受けないのは一般的でしょと思うのだが。
ともあれ、長文を書くと「たり」に青線が引かれまくって目立つので、これを総称して… at 07/21 22:57
king1234stone / kingstone
RT @Mihoko_Nojiri: 「国際的にみて日本の労働条件は異常」っていうのはよく認識しておいたほうがよくて、最近いろいろな席でこのことは言ってるんだが(略 at 07/21 22:52
king1234stone / kingstone
で、そのアトリーが「ゆりかごから墓場まで」の社会を作った。やはり「偉大」な指導者ってのはやばいのかも。 https://t.co/7lnDU9Gmjw at 07/21 22:33
king1234stone / kingstone
RT @shoginomori: 今夜はカロリーナ先生のShogi×英語レッスン第2弾です! まずは前回の復習で駒の英語名から、居飛車、振り飛車戦型の名称を習っています。横歩どり、腰掛け銀、筋違い角、全てに名前が付いているってなんだかすごい!!(モ1号 https://t.c… at 07/21 22:30
king1234stone / kingstone
RT @oneye: また、英語で将棋を教える日でした。今日は暑くて、大変疲れました。しかし、皆さんが熱心で私の講座を来てくれて、やる気が出ました。ありがとうございました。 at 07/21 22:30
king1234stone / kingstone
"教師も上司も尊敬なんかされる必要、ないのである""学生や部下が伸びるなら(中略)空気みたいな薄い存在感でいてなんら問題ない"
逆に教師も上司も生徒や部下を承認する必要があるんだろうな。
/ハラスメント加害者の心の奥底に潜む「恐れ… https://t.co/IGRdEXw2jy at 07/21 22:25
king1234stone / kingstone
RT @Yosyan2: 学校のクーラー問題。僻みだけど、あれが高齢者施設だったら即社会問題かと。高齢者だって「若い頃」は無かったんですけどね。 at 07/21 22:13
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: サイゾー8月号で「性適合手術」がフィーチャーされている。フリーライター・漫画家の小池みきさん @monokirk によるもの。歴史、技術的な問題点、当事者の声など幅広く扱っている。国内施術件数最多のナグモ・山口氏、当事者として西原さつきさ… at 07/21 22:12
king1234stone / kingstone
谷八木コミセン夏祭り を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/NJe4w36pXW https://t.co/QX6pnQra70 at 07/21 22:08
king1234stone / kingstone
「障害者と一緒にいた方がいいという事実を作っていくことが大事」そうだと思う。「事実を作る」「(周囲に)事実を見せる」ことが大事。で、別に「すごい人」でなくてもできるんだ、ということを見せていくことが大事。 at 07/21 21:42
king1234stone / kingstone
あとのベテランの人とのやりとり。しかし確かに違うとしても、「わかってる」かどうか、??だと思ったよ。で、新人さんに、事前に何を伝えるか、そこがちがってるんじゃないかな・・・・ https://t.co/XjmdkAM1xK at 07/21 21:40
king1234stone / kingstone
理念を言うだけ、実態が違うということをずっと見せられることが多かったから、植松さんも「コミュニケーションできない、苦労するだけ」と思えた部分があるのじゃないか。ちゃんと「こうすりゃコミュニケーション取れる」というのをちゃんと見せられていたらそこまで思わなかったのじゃないか。 at 07/21 21:36
king1234stone / kingstone
次の「好きな物でも手を伸ばせない」。これも指示ばかり(しかもほとんど止められる)生活を続けてきたせいだと思うよ。で・・・学校出て長い時間がったってやっと手を伸ばせだしたと・・・ at 07/21 21:32
king1234stone / kingstone
ちょっと待て。今映った「お風呂に入れない(お風呂と言いながら往復行動をし、結局引っ張られてお風呂に入る)」は小さな頃から「理解できない音声言語で指示され続けた」ってだけじゃないかなあ・・・でそういう人を見て「特徴」とか言うけれど小さな頃から「わかるコミュニケーション」してたらな。 at 07/21 21:31
king1234stone / kingstone
RT @riko_xx: →血液検査の結果を見た医師の「あと半日早く連れてきてくれたら(こんな重症にならなかったのに)」の呟きが忘れられません。
熱中症はあっという間に手遅れになります。後遺症も覚悟しなくてはなりません。
一刻を争う病気です。躊躇わずに救急車を呼んでいいんです。 at 07/21 18:00
king1234stone / kingstone
RT @road_Loharu: おれの高校の教室にはエアコンがあったんですけど設定が管理されてて夏に温風しか出てこなくて、友達が「温度センサーにカイロ貼ればよくね?」と気付いて貼ったらキンキンの冷風が出始めて教室が湧き、それを聞いた隣のクラス、また隣のクラスと皆真似し始めて、… at 07/21 18:00
king1234stone / kingstone
RT @ped_allergy: 熱中症に対する身体冷却法について、以前調べたことがありましたがうまく目的の論文に辿り着けず。
そんな中、NS先生(@nuno40801)が、そのテーマの論文を提示されていましたので翻訳してみました。
なにかのお役に立てば、、 https:/… at 07/21 18:00
king1234stone / kingstone
RT @masatsuj: ASDの早期支援手法であるJASPERの紹介記事です。
岐阜の事業所で実施できる体制になってきています。(さらに研修できるようにしないといけないのですが、それはこれからです)。 https://t.co/RO5CQh8FFH at 07/21 17:43
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 元論文は Soc Cogn Affect Neurosci 。 / “サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました − 京都大学” https://t.co/m1EANUKb9l at 07/21 17:41
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: まずはよい方向だよなあ。それだけの急増に対応できるスタッフをどうやって養成するかという問題はありそうだけど。 / “児童福祉司、4年で2000人増=5歳児虐待死で緊急対策−政府:時事ドットコム” https://t.co/4404bSwNxH at 07/21 17:41
king1234stone / kingstone
RT @futokoshinbun: 不登校50年#43斎藤環さん公開。稲村博さんとの関係、ひきこもりへの介入のあり方、暴力について、オープンダイアローグ、発達障害、クラスジャパン問題、女性のひきこもりなど、話題は多岐にわたりました。
https://t.co/QeILsRmB… at 07/21 17:37
king1234stone / kingstone
RT @takashikiso: 逆ですよ。「ゲームを叩いて賭博場に向かわせる」という意図なんかはないから、ギャンブル依存対策の中にゲームが組み込まれてしまった。一連報道の発信源が皆さんが想像している場所と全く違うんです。 https://t.co/4YIY15qAtr at 07/21 17:37
king1234stone / kingstone
RT @takashikiso: んー、参院委員会のギャンブル等依存症対策基本法の審議、またゲーム依存の質疑が出てきた。。先日に引き続き、ギャンブル依存の後には完全にそっちに流れてゆく向き at 07/21 17:37
king1234stone / kingstone
私なぞ、みんなで踊って歌ってると、誰が誰やらさっぱりわからないから一人休んでもまったく同じだけどなあ・・・
/乃木坂46白石麻衣 不可解なドタキャン騒動に大ブーイング(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース… https://t.co/2yagsrnMa4 at 07/21 13:11
king1234stone / kingstone
RT @wtsurumi: 大原扁理氏の新刊、面白い。年収が下がってからのほうが気分が良くなって、他者への思いやりも出てくるところなんかは、特に考えさせられる。嫌な労働を減らせた方が幸せな人もいるので、年収だけで幸不幸は決まらない。自分も参加した対談も面白いので、ぜひ読んでほし… at 07/21 12:55
king1234stone / kingstone
RT @aPYePRTrAHzvD41: 「部活がなくなると日本のスポーツが衰退する!!」と主張する皆様へ。
ドイツの学校には部活はない。
28℃を越えたら運動は禁止。
人口は日本の4分の3程度。
それでもオリンピックのメダル獲得数はドイツの方が遥かに多い。
つまり、そう… at 07/21 12:54
king1234stone / kingstone
RT @kottur_lover22: 「認知の歪み」は早いとこ伊藤先生の提唱する「非適応的認知」に変えちゃえばいいのにね。精神分裂病を統合失調症に変えた時も、痴呆を認知症に変えた時も、特に暴動とか起きなかったですよ。 at 07/21 12:51
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: 7/22(日)の22時から放送のBS-TBS『外国人記者は見た+』移民受け入れ是非特集に出演します。https://t.co/fs2AP8U37j
日本社会の移民受け入れ賛成派も反対派も不満を抱く、いまの日本の外国人受け入れ政策。諸外国の事例… at 07/21 12:45
king1234stone / kingstone
RT @nojiri_h: みんな言うけど、大和の対空火器を組み立ててると、写経かなにかしてる境地になる。 https://t.co/nahqorL3Zf at 07/21 12:27
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: NHK教育ETV特集『私は産みたかった〜旧優生保護法の下で〜』(本日7/21、23:00放映)https://t.co/1rjhqaJgfM
番組で使用する、戦前のドイツ優生思想関係ドキュメントの翻訳を行いました。やはり第三帝国がらみのダーク… at 07/21 12:26
king1234stone / kingstone
RT @dankanemitsu: 『水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要…熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール』https://t.co/2W1EJlHm8y
「サバイバルゲームのような過酷な実態だった」
失礼ながら通常のサバイバルゲームでは熱中症を誘発したり、… at 07/21 12:25
king1234stone / kingstone
RT @mangagaareba: 昨日次女の支援学校から初めてあゆみをもらってきて、本人にも何を頑張って出来たのか分かるような作りになっていてすごく嬉しかった😊
まだ次女は字が読めないけどこんな風に大きな⭕️だよ~と見せたらニコニコしてた。
支援学校嬉しいなあ✨ https:… at 07/21 12:23
king1234stone / kingstone
RT @homurc_main: 学校と熱中症の話なんだけど、学校より遥かに厳しいとイメージされている陸上自衛隊では、訓練生の体調に徹底的に気を配りこまめな「水分休憩」を入れます
毎朝体温を計らせて教官に記録を提出させるんですよ。信じられます?子どもたちのいる学校の健康管理は屈… at 07/21 12:21
king1234stone / kingstone
RT @mayuko4460: ツイッター上にあふれる、初任者たちの苦しそうな声声声声声。
「もう辞めます」
「異常な労働環境に耐えられない」
教師に憧れて、晴れて教師になった新米教師たちが、早々とリタイアしてしまう現実。
いま教師の働き方改革をしないと、この国が終わってし… at 07/21 12:19
king1234stone / kingstone
RT @baritsu: 精神鍛錬みたいなことも言う武道だけど、嘉納治五郎の暑中稽古の講話でこれだからね
「…身体の弱い者でも誰でも皆来て稽古せよとの趣旨ではない、暑中の稽古に堪えぬ者は来るに及ばぬ、又旅行する必要のあるものは旅行するがよい……適当なる理由があって出席せぬ者は、… at 07/21 12:08
king1234stone / kingstone
そういや、ニューディール的な公共事業の場合、極端に言えば、「穴を掘り、それを埋め戻すだけ」でも成立するって話があったな。でもいくらなんでもそれはやりたくないし、やはり「誰かの役に立つ」ことをしたいなあ、とは思うけど。 https://t.co/WK7zbJ8SLq at 07/21 12:06
king1234stone / kingstone
まあ、一時「カウンセリングでなんでも治る」みたいな困った人が出たように、「TEACCH(ってかそういう人は「カード」って言ったほうがいいかも)ですべて(周囲の考える)適切な行動ができるようになる」みたいな困った人が出た(出続けてい… https://t.co/Hhts45o7ih at 07/21 12:00
king1234stone / kingstone
さっきのは、午前中の分科会の話でした。その午後の全体会で鳥取大学医学部の小枝先生が「ほんまやな」という講演をして下さいました。(もちろん診断名とかは今となっては古いことも多いとは思いますが)
「戦いと癒し(4)癒し 全体会にて」… https://t.co/Bptg3eH2a5 at 07/21 11:51
king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリ。ちなみに後年、ここに出てくるA教授、医学部の教授に声をかけられて、このA教授もTEACCH的な療育室を作る発起人に名前を連ねてはりました(笑)
「戦いと癒し(2)分科会にて」
https://t.co/iruiHpJKTz at 07/21 11:47
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: 子供が死ぬかもしれなかったのに救助班に親が逆ギレって…。 https://t.co/ezqRu0A2SC @YahooNewsTopics at 07/21 11:41
king1234stone / kingstone
やべーよ、やべーよ。急に事態が動き出し、スケジュールが詰まってく。準備しなきゃなんないからたいへんよ。そやのに、パソコンのACアダプタ忘れてバッテリー残量が13%。仕事できひんやん(←まずTwitterするな!) at 07/21 11:39
king1234stone / kingstone
「千葉のホテルで“チャーシューの無許可製造”が発覚「ヤベェたまに家で密造チャーシュー作ってるよ」「ガサ入れ食らってどんぶり持ったまま逃げるまで妄想」」
https://t.co/bL1LNNAD0J at 07/21 11:35
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: これすごくいい記事だわ。「清潔かどうかってことじゃなくて、行動とかしゃべり方とか……存在そのものが気持ち悪いの」 「フツーに大人っぽくしてて。お願いだから、もっと落ち着いてて」要するに父親が娘を「一人の人間として見ていない」ってことだと思… at 07/21 11:21
king1234stone / kingstone
おっ、記事がアップされてた。
「全教室にエアコン14市のみ 必要性認識も予算の壁 兵庫の小中学校」神戸新聞
https://t.co/5QnNOap3py at 07/21 10:56
king1234stone / kingstone
でもその頃は参加者が途中で水分を取るのは「礼儀に反する」みたいな雰囲気はあったな。今だとどの研修会に行っても水分補給は自由やな。ってことはやはり「一部の教室」だけすごく時代遅れなのかも。 https://t.co/bGFNtFs4cp at 07/21 10:54
king1234stone / kingstone
その後、南山城養護学校で研修があった時、遠いので遅れて会場に入り、最前列の席(そこしか空いて無かった)でグビグビ飲んでたら司会の人がじっと見てる。何か言われるのかな、と思ってたけど、講師さんの話が終わったら「講師さんに水も出さず失… https://t.co/6NhC33Z1c2 at 07/21 10:52
king1234stone / kingstone
そういや、1999年の夏、京都でTEACCHの5日間セミナー(主催:日本自閉症教会)を受けた時、ジャック・ウォールがコーラの2Lペットボトルを持って講義をしに入って来た時、本当に驚愕した。それ以後「それもそうだ」と思った私はいろん… https://t.co/Cmtocc3smk at 07/21 10:45
king1234stone / kingstone
RT @skumagaya: やはりJR側の単純な勘違いでした。現場のスタッフの方は極めて誠実で、車イス席への変更手続きを急いで行ってくださったけれど、上層部の手続きに時間がかかるとのことで、時間もないので結局デッキのままで移動することに。 https://t.co/dnYPZ… at 07/21 10:36
king1234stone / kingstone
RT @skumagaya: JR東北新幹線で仙台出張。いつものように車イス席を予約したところ、「ハンドル式の電動車イスでない方は、車イス席をご使用になれません。デッキでご乗車ください。」との対応。はじめてのロジックなのだがどういうこと?確認が必要だ。 at 07/21 09:58
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 平成30年の文科省の調査「空調設置による教育環境向上の効果」
集中力向上、学習意欲改善、疾病による保健室来室者減少、給食の残菜量減、教職員の労務環境改善。
https://t.co/sKsaezsI1E at 07/21 09:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 今日の夜なんだな。2018年7月21日(土) 午後9時00分〜。"被害者や家族、そして事件と向き合った人たちの2年を記録し、きれい事ではない本当の意味での共生とは何か、考えていきたい" / “NHKスペシャル | 悲劇を越えて…” https://t… at 07/21 09:58
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 大学の授業中でも「先生トイレ行ってきていいですか?」って聞かれるときあるわ(やっぱり1年生で多いかな。たまに女子学生にも聞かれるので困る)。
「そんなこと別にわざわざ言わんでええし、俺に君を止めることはできへん」って返してます。まあ「出席… at 07/21 09:57
king1234stone / kingstone
神戸新聞朝刊には「全教室にエアコン14市のみ」という調査記事が載っていた。(ネットにはまだない)「のみ」と書いてあるけど、私は「14市も全教室(普通教室)に入っているのか」とびっくりした。神戸、尼崎、西宮、芦屋、伊丹、西脇、宝塚、三木、川西、小野、加西、養父、朝来、加東の各市。 at 07/21 09:56
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 奈良県の公立高校のエアコン導入プレポスト比較。
保健室利用者と早退者が減少、集中して授業を受けた生徒増加、授業が計画通りに進んだ率が増加、成績向上。
https://t.co/SY12Jm3hKm at 07/21 09:48
king1234stone / kingstone
最近結婚された「聖子」ってタレントさんが出産したのかと思ったら「新妻」って姓なんや・・・
/新妻聖子 第1子男児を出産 | 2018/7/21(土) - Yahoo!ニュース https://t.co/JF92rHVMB6 @YahooNewsTopics at 07/21 06:18
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは新しい発想だな。送迎が得意そう。 / “タクシー会社が放課後デイサービス開設 帯広:どうしん電子版(北海道新聞)” https://t.co/uwumVMfw4X at 07/21 01:47
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 高知はほんとに大変そうだからな。よいニュース……だとも思うけど、決定的に医師が不足していそうな感じもあるので、大学の医師は後進の育成に専念してもらった方がよいのかも……とか、いろいろ余計なことも思う。 / “土佐市民病院に発達障…” https://t… at 07/21 01:46