king1234stone / kingstone
RT @m3_myk: 研究費を打ち切られ犯罪に手を出した研究者たちのアクションコメディ『いつだってやめられる』、映画としても面白かったけどなにより「24年間の研究人生よりも、(ギャング団としてドラッグ奪還を警察から頼まれた)今が一番人の役に立ってるって思えた……」という台詞が… at 06/10 15:29
king1234stone / kingstone
RT @mari6bus: ワイ「神戸らしい風景の中を行く京急甲種を撮ろ」
京急「来たで」
山陽「前、通りま〜す」
全但バス「俺も入れてや〜」
ワイ「わあああぁ」 https://t.co/7R7mhO84D3 at 06/10 15:29
king1234stone / kingstone
そういや、「おしゃれイズム」を見て上白石萌音さんは20歳、萌歌さんは18歳と知る。女子高生役も違和感なかった。しかし「恋は雨上がりのように」では清野菜名さん(23歳)は最初は現役女子高生役と思わず、部活担当の先生と思ってた。小松菜… https://t.co/AtPGxIwXqh at 06/10 15:27
king1234stone / kingstone
RT @irumacha: @king1234stone 「目的が何か」っていうところが立場によって変わっちゃうという意味ではちかいんかなあと。 at 06/10 15:20
king1234stone / kingstone
主席指導主事の当時の所属長も責任逃れをしていると思える・・・みんなばれたら逃げる・・・
/神戸新聞NEXT|総合|市教委、首席指導主事任せ 対応の異様さ次々に 神戸・中3自殺メモ隠蔽 https://t.co/bUZ7wivyWq @kobeshinbunさんから at 06/10 14:49
king1234stone / kingstone
第三者委員会の弁護士から"あのタックルは怪我を軽くするためのタックルだったのでは"という質問があったとのこと。意味わからん・・・
/神戸新聞NEXT|総合|日大第三者委の聞き取り 関学負傷選手の父「不愉快」… https://t.co/vgFdw9dX6P at 06/10 14:44
king1234stone / kingstone
あれも実はかなり問題・・・・成人後、働くことを続けるために何が必要か、と考えると一見「職業訓練に見えない」ことが大切になってくるもんね。でもわかりにくいだろうな・・・ https://t.co/urCvXyOR4A at 06/10 14:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "スクールロイヤーの存在が注目されるにつれ、利益相反の問題に対する不安が大きくなった" / “「希望のスクールロイヤー」 教育的解決を目指す | 教育新聞 電子版” https://t.co/YcaGwG6iFP at 06/10 14:35
king1234stone / kingstone
スクールロイヤーの利益相反、これスクールカウンセラーにも本来あるのかも。やっぱり「学校の味方をする」弁護士やカウンセラー(今後は公認心理士?)と、子どもの味方をする弁護士やカウンセラーが必要なのか。うん?カウンセラー?心理士? https://t.co/VQHsIQYVsr at 06/10 14:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こういう課題もあるのか。これビデオゲームの話だけどアナログゲームだと法的にはどうなるんだろう。ボードゲームカフェとかボードゲーム放デイとかにも波及したりするんだろうか。それもどうかと思うけど。 / “「ゲームバー」は著作権侵害、…” https://t… at 06/10 14:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "続発した虐待は複数の入所者を職員1人で対応する中で発生。報告書は物理的・心理的な孤立が一因とし、「施設内の虐待防止委員会が機能せず、法人が施設任せになっていた」とした" / “神戸新聞NEXT|総合|障害者施設の虐待 職員孤立…” https://t… at 06/10 14:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こんな事件も起こっていたんだな。 / “傷害:入居少年が蹴り、職員意識不明に 愛知・豊橋の障害者施設 - 毎日新聞” https://t.co/QfTvtcUOCE at 06/10 14:28
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: よい切り口の記事。もっとたくさんの第三者委員会の在り方や報告書などをまとめて比較研究し、ガイドラインなまとめを行うことが必須なんだろうな。もう手をつけている研修者の方がいるかもしれないけど。 / “現場から:中学生自殺 第三者委…” https://t… at 06/10 14:26
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こういう筋のいい展開方法はあるんだがな。"会話型ロールプレイングゲームを通じたASD児のコミュニケーションとQOLの促進" https://t.co/ph7YUOmBuX
まだものになるのかどうかわからないけど、だからこそこれでいい。 at 06/10 14:25
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: むしろなぜ楽しさのまま前面に打ち出す戦略にしないのかな。自分ならそっちでいくと思うんだがなあ。あとハンドリングのしやすさとかは前に出していく手もありそうだけど。効果の宣伝はデータが出てからでいいと思うがなあ。 at 06/10 14:25
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ロジックじゃなくて実証データでしょ、まずは。むしろ楽しさのまま打ち出すなら、それはそれで別の療育の本質だと思うけど。 https://t.co/40TITn7hVO at 06/10 14:25
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これはわりと本質的な指摘かもしれないな。児相職員の訪問が地域のインフォーマルな資源の動員につながるような社会を作れるのか、もしくは戻れるのか。自分はあまりらっかんはしていないんだけど。とうなんだろ。 at 06/10 14:24
king1234stone / kingstone
RT @iwatyan1963: 何故、児相職員はばれないように訪問するのか?
全てとは思わないけど、困っている人の困っている事を当事者と職員や専門機関で解決するだけでなく、地域につなげていく事も重要な役割と思うと、もっと目立っても良いと思います。 https://t.co/x… at 06/10 14:24
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "自由に生きたい。それが許されないのなら死にたい" かあ。これが本当に容疑者の発言だとすれば、自由に生きることが許されないという確信は、どのように形作られたのかなあ。 / “新幹線殺傷:容疑者自閉症? 「旅に出る」と1月自宅出る…” https://t… at 06/10 14:24
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 利用者が放課後等デイサービスを選べる状況を作ること、選ぶに当たって専門家(相談支援専門員など)の助言や消費者側(ペアレント・メンターなど)からの助言を受けられること、結局はこれが質の向上にも繋がるのではないのかねえ。関係者は財政に対して大同団結する局面… at 06/10 14:24
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 保育園問題なんかと同じで潜在的なニーズは大きいのだから、まずは充分な報酬確保とそれに基づく量の確保、つまりは厚生労働省の当初の政策のとおりでよかったのではないか。それをもうしばらく継続すべきだったのではないかと思うがなあ。そりゃあ財政側は抵抗するだろう… at 06/10 14:24
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: でも潜在的なニーズに対して供給量が不足している状況では、施設基準による質の評価は結局は抜け道だらけ、というか基準にさえ合致していればそれでよしという方向にインセンティブが働く。それで結果として質が保てるのかなあ。 at 06/10 14:23
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 放課後等デイサービスのお話しの続き。もし量より質を重視するとすれば、質を保つどういう方法があるんだろう。質の評価による参入制限は極めて難しいので、報酬を安くして志の高い事業所しか参入しないようにするのかなあ。結局は施設基準で縛る方法になるのだろうけど、… at 06/10 14:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: Gazefinder かな。開発も AMED だったし https://t.co/qXqKwdZ7vb 。治験の実施が見えてきたんだなあ。 / “子の発達障害を数値化、機器開発 8大学、来年治験目指す|全国・海外のニュース|徳島…” https://t… at 06/10 14:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは確かにその通り。ただ市民の要望が公務員定員管理 https://t.co/Irzp9iWZuw だということになっている間は、子育て支援部分だけ大幅に改善する(そして他を更に削る……)のは無理なようにも思うな。その声を集めるのは難しいとも思うけど… at 06/10 14:21
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ちょっと余りにもいろいろ思うので、自分の過去ツイートを大量にリツイートしてしまった。この問題が浮かび上がってきてから、自分のスタンスはほとんど変化していない、はず。皆さん、今はどう思っているのかなあ。 at 06/10 14:21
king1234stone / kingstone
そして「質の高いサービス」を提供している事業所が「質が低い」と評価されがちになると思う。厚生労働省のガイドラインを見ていても。 at 06/10 14:20
king1234stone / kingstone
実は私自身は「放課後等デイサービスの質は上げたい」と考えている。しかし「放課後等デイサービスを訓練の場」にしようとする人は「質を下げている」のだからそんなことにしたらいかんわ。(わかりにくいかもしれないけれど) at 06/10 14:19
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: うーん。放課後等デイサービスの質の問題を提起していた人達にとっては、望ましい方向なのかもしれないけど。行政がサービスの供給量を減らす、よい口実を与えてしまったような気が、自分はするんだけどな。あまり賛成はできないけど、やむを得ないか。放デイ待機児童が出… at 06/10 14:17
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 医者的な立場から言うと、放課後等デイサービスに関しては、目も当てられないほど質が低くないかぎり、利用することで多少のリスクヘッジになると思うんだがな。回避できる可能性があるのは虐待リスクと経済リスク。あと進路保障にも若干貢献しそう。供給量重要だと思うん… at 06/10 14:16
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: いろいろ連想することがあるなあ。取りあえず「障害児の放課後を訓練の時間にするな」キャンペーンとか、一人で始めようかなあ。あと障害のない子どもの放課後も、ちょっとどうかと思うことも多いけど。 at 06/10 14:16
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 放課後等デイサービスの理想像は「家よりのんびりできる場所」。異論は認めない……といいたいところだけど、そこまで言い切っていいかどうか、わずかに疑問はあるな。 / “障害児の放課後デイサービスに課題 連日利用、児童に負担感も - …” https://t… at 06/10 14:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 障害児世帯の就労保障のため、放課後等デイサービスはまず量が必要。質の担保については、行政には限定的な能力しかないので、原則として市場に任せるべき。ただ医療同様、情報の非対称性が大きく、市場を健全に保つには独立性の高い相談支援専門員と消費者運動(ペアレン… at 06/10 14:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 反緊縮は大同団結のための現代のスローガンだよな。自分が一人で(?)勝手にやっている「放課後等デイサービスの数を減らすな」キャンペーンも、反緊縮の一環だと思ってるんだけど。 at 06/10 14:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "厚生労働省は指摘を受け、制度の運用に一部問題があったことが原因とみて実態調査を開始。今月中にも結果をまとめ、自治体に適切な対応を求める考えだ" 確かにあちこちの自治体の動きを横目で見ていると、報酬改定そのものもあるけど運用の問題というのは確かにそうな… at 06/10 14:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: なぜこの方針が少なくとも当事者、家族、支援者、福祉行政側のコンセンサスにできない、ならないのかが自分にとってはとても不思議。財政側がこれに賛同しないのはとてもよくわかるけど。厚生労働省の実態調査に注目したい。 at 06/10 14:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 放課後等デイサービスの数を絞りたかった、そして今でも絞りたい人たちはたくさんいるのだと思う。その理由は様々で、財政とか、子どもは家で育てるべきとか、量が多いと質が担保できないとか。一つ一つは頷ける部分もないとは思わないけど、総論として数は確保すべき。 at 06/10 14:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 恐れていたことが現実になりそう "障害児通所施設が経営悪化 17万人利用「廃止も」2割" https://t.co/yFwOuvnoOu
数を絞るのはまだ早すぎたと思うよ、ほんとに。厚労省の責任はもちろんだけど、それを後押しする声は確かにあったように… at 06/10 14:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 日本とはやはりずいぶん違うんだなあ。 / “走り書きメモもメールも 厳格な米の公文書、日本と大差:朝日新聞デジタル” https://t.co/mSTNCvkxpy at 06/10 14:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この記事だけでなく、一連の連載記事はとてもよいな。不登校周辺の問題に関心のある方はぜひ読んでみるべきだと思う。 at 06/10 14:13
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “教育機会確保法の本来の主旨は子供の多様な学びの場を確保するための法律というものでしたが、しかし現実はクラスジャパン・プロジェクトのようなものを増やしているだけの結果に終わっている” / “精神科医 斎藤環氏に聞く「クラスジャパ…” https://t… at 06/10 14:13
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “米国の自殺率、各地で大幅上昇 保健当局が発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News” https://t.co/zHl9JbpGlV at 06/10 14:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 埼玉県のペアレント・メンター養成研修の公開講座。日時 : 平成30年8月4日(土)13:30〜 会場 : 埼玉県発達障害総合支援センター。要事前申し込み。 / “(参加者募集)2018.8.4 ペアレントメンター事業 公開講座(…” https://t… at 06/10 14:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “自閉症の弟と暮らす少女がカメラを受け入れた理由とは?「祝福」監督来日 - 映画ナタリー” https://t.co/UUxwiCR0NV at 06/10 14:11
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: このあたりつまらない話になっちゃうけど、黙読にも関わる音韻ループの障害が読字障害の基盤ということにも、たぶん繋がってくるのだろうな。 https://t.co/V8N1pAbiRn at 06/10 14:11
king1234stone / kingstone
RT @SaikiMako: 必読!『児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか』著者・杉山春さんがコメントしています。
「良い親か悪い親をジャッジする社会では、虐待は発覚しにくく深刻化する」
結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰めら… at 06/10 14:10
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: 『もっと早く通級に来ていれば良かったよ』『特別支援を使うこと、おうちの方が反対してたよね?』『うん、でも通級は障害があるなし関係ないから行っていいよって。どんどん学びなさいって』『障害』という言葉が学びの壁になることがある『学び方の違い』であれば… at 06/10 13:29
king1234stone / kingstone
RT @ItalrugbyJP: 🚄 #Italrugby, 大分から神戸までの新幹線
#tour2018 https://t.co/0chfrwkz99 at 06/10 13:13
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 2018年5月13日にこのウェブサイトが公開されています。 "子どものこころ専門医は、小児科専門医と精神科専門医の双方を基盤領域とするサブスペシャリティ専門医として位置づけられています" / “子どものこころ専門医機構” https://t.co/iX… at 06/10 05:29
king1234stone / kingstone
RT @riu_j5: 成人後の福祉サービス。就労継続も生活介護も大抵16時頃には終わって帰宅するので、帰宅後〜就寝までの数時間を過ごすための余暇スキルは、18歳までに身に付ける必要があるんだよね。
グループホームも、職員が付き切りではないから、やはり余暇スキルが重要になる。 at 06/10 04:49
king1234stone / kingstone
動画分析するための動画撮影時にどんなものを使っているか、という話。
「SONYアクションカムの固定用に何を使っているか」
https://t.co/0OWv9QWKyf at 06/10 03:37
king1234stone / kingstone
ある程度うまくいって、返事を下さったのに対しての再回答。誤解されやすい細かいところに回答しています。あれ?やっぱりこの頃「学童保育」という言葉あったのか・・・
「ボランティアさんへの私の回答2(学童保育へ自閉症のお子さんがやって来… https://t.co/m9G6aCg8oi at 06/10 02:58
king1234stone / kingstone
これ、ボランティアに来てた大学生さんが、学童保育(当時その言葉は無かったと思う)を起ち上げ、そこで困って相談して来たものへの回答。基本的に私の言うこと昔から変わっていないな。
「ボランティアさんへの私の回答(学童保育へ自閉症のお子… https://t.co/rYQ6diRf9v at 06/10 02:55
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 発達障害を「治せない」専門家を批判したい人たちは、発達障害のある人(発達障害があると報道されている人)が事件を起こすと嬉しそうですね。 at 06/10 02:52
king1234stone / kingstone
RT @sikano_tu: 要するにクリエイターにばらまいてやる気を引き出す政策は時に大成功を導き、高級官僚が考えた通りにやればうまく行くはずっていう選択と集中によるお金の出し方は、無残な結果に終わるってことね。 https://t.co/8K4gvgjmUH at 06/10 02:51