king1234stone / kingstone
RT @NON9056: 「あの素晴らしい愛をもう一度」ツイートを見かけましたが、あれはほんと良い歌で、ほんと凄くて、ほんと奇蹟の歌で、「あのとき同じ花を見て」で共視論を、「美しいといったふたりの」、「こころとこころはいまはもう通わない」によって脱錯覚論と幻滅論が予告されていた… at 06/02 15:39
king1234stone / kingstone
RT @hietaro: 安倍ちゃんがどんどん反アベノミクス化してきているようで、正直見切り時が近づいて来たと思うようになってきているが、見渡してもアベノミクスを継承し突き進める人がまだ出てこない。
「反安倍」だけを理由に「反アベノミクス」だった野党も、本人が反アベノミクスに振… at 06/02 15:38
king1234stone / kingstone
RT @sikano_tu: 小田急線でただいま痴漢防止キャンペーン中です……というアナウンスがながれてた。JRもぶつかり男警戒してるし、首都圏の電車はそういうことに力いれはじめたかな。 at 06/02 15:23
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 資格や免許というのは人に使われるために必要なんで、人を使うほうには資格も免許もいらないのラジよ。 at 06/02 15:10
king1234stone / kingstone
ははあ。下田の神輿は「氏子」だけでなく旅で寄っただけの人でも「勝手次第」で参加できたと。その気質がペリーたちも受け入れたと。なんか自殺稀少地域の海部町の人たちの気質とも似てるかな。 at 06/02 14:49
king1234stone / kingstone
RT @hayamin_tw: 今日って平泉成さんの誕生日だったのか(大映ファン的には平泉征のほうかしっくり来るのだが)大映京撮と東撮の両方に所属して雷蔵勝新、そしてガメラ大魔神蛇娘とも共演(?)し、今なお第一線で活躍する大映OB万歳\(^o^)/ https://t.co/f… at 06/02 14:21
king1234stone / kingstone
RT @iida_yasuyuki: 非常に重要な指摘で,
なぜ日本的な左派がお化粧を変えた構造改革論に飲み込まれやすいかも理解できるまとめです. https://t.co/AefvMTYThs at 06/02 14:19
king1234stone / kingstone
RT @maeda: “松尾教授は、経済学の考え方を受け付ける人と受け付けない人には特徴的な思考方式が存在すると論じる。それが「経済学的発想」と「反経済学的発想」であり、以下のとおりである” / “「経済学的発想」と「反経済学的発想」という枠組みがも…” https://t.c… at 06/02 14:18
king1234stone / kingstone
ガーーン!(死語)。決算のためには先に法人税を出さなきゃなんなくて、それは弥生オンラインでは対応していないため、自分で計算しなきゃなんないんだ・・・ at 06/02 14:11
king1234stone / kingstone
RT @nakieru: 今日の面接で聞かれたこと
・貴方の趣味はなんですか? その趣味について、私がその趣味をしたくなるようにプレゼンしてください
やったこと
・ドールの魅力について熱く語る
結果
・どこで購入できるのか等を教えてほしい、お迎えしたいと言われる at 06/02 13:53
king1234stone / kingstone
RT @sakamobi: 【悲報】出版社「人員が足りません!お金を払って働いてくれる方を募集しています!」
https://t.co/ii2F6eGEij
>試用期間(1〜3ヶ月)が終了し本契約をしたのちは、お給料をお支払いします
だって https://t.co/IFg… at 06/02 13:52
king1234stone / kingstone
エプソンの、インクとヘッドが別タイプでヘッドが乾燥して固まっている悪寒・・・ https://t.co/EDUS1PHK6u at 06/02 13:47
king1234stone / kingstone
RT @kenji1761: 毎年の受給者証の更新の時に役所や相談支援事業所の担当者からでる言葉です。
「利用しないなら、受給量を減らしても大丈夫ですか…?」です。
「利用しないのではなく、利用したいけどできない。」だけで、その現状が解っての言葉なのでしょうか…? at 06/02 12:59
king1234stone / kingstone
RT @makotopic: 宇多田ヒカルさんが絶頂期だった頃、CMタイアップが決まった某企業から「みんなの願いが叶うような前向きな歌をお願いします」と依頼されて「誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてるよ みんなの願いは同時には叶わない」という歌詞を書いて激怒させ、タイアップが… at 06/02 12:58
king1234stone / kingstone
早速、現場に波及。土曜日1日練習してた部が半日になってるとか。
・週当たり2日以上の休養日(平日に1日、土・日及び祝日に1日以上)
・1日の活動時間は、平日では長くとも2時間、休業日では長くとも3時間
「神戸市立中・義務教育学校… https://t.co/Ai6Eh8Entu at 06/02 12:56
king1234stone / kingstone
で、涼しくなってきたらまた飲まなくなるんだけど、別にそれでいいじゃん、という話で・・・ https://t.co/JqdLmDR3KV at 06/02 11:21
king1234stone / kingstone
そのために、出先ですぐに印刷できるようにとプリンタや、ラミネータなども車に積んでいたのだけど、プリンタは車に乗せっぱなしだとすぐに使えなくなることが発覚。どうすりゃいいんだ。(先方にあるプリンタのドライバをその場でダウンロードする… https://t.co/1tDzwI6iha at 06/02 10:48
king1234stone / kingstone
しかし・・・「お子さんのことで困ってる」と相談を受けて、確かに一般論しか話せないのは確かか。お子さんの暮らしている現場、家、園、学校などに出ていって現場を見ないことには何とも言えないのも事実。そして現場でさっと具体的提案ができれば一番いい。「支援者の具体的動き」「支援物」等。 at 06/02 10:44
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "被告の耳は、どんどんと研ぎ澄まされるようになっていく。両親は「いじめの後遺症だったのではないか」と振り返る" / “【こども園襲撃】背景にあった“いじめ”“ひきこもり”“発達障害” 事件前にサポートはできなかったのか(池上正樹…” https://t… at 06/02 10:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは必須だろうな。そしてうちの業界的には、厚生労働省が想定していると思われる放課後等デイサービスから学童保育への流れが、今後どの程度実現するのか、というところかねえ。 / “学童保育の定員、30万人増へ 23年度末までに厚労省…” https://t… at 06/02 10:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この問題、自分はあまり関心を持てないのだけれど、気になるとしたら変更にかかるコストかなあ。 / “障「害」の表記の変更を 衆院文科委が決議:朝日新聞デジタル” https://t.co/YPrStHRz4d at 06/02 10:34
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 枠組みが作られる前から関わっていた人たちがいなくなるのはなぜなのかなあ、というのはいろいろ考えますね。逆にそれまでなぜ関わっていたのだろうか、とも。そこを解きほぐしていく必要があるのかもしれません。コミュニティフレンドという概念ともまた違うのかなあ、と… at 06/02 10:34
king1234stone / kingstone
「地域の拠点となる医療機関」の中にコーディネータがいてそこに発達障害児とその家族が相談に行ける、ということ。コーディネータはお医者様でなくてもできるのかな?「待ち」が解消されればいいのだけど。予算要求の段階。
"発達障害専門医療… https://t.co/skJg9wKcob at 06/02 10:33
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そう言えば。医療機関の紹介だけのコンシェルジュ的機能でよければ、今年度からこの事業が始まっているんだった。難しそうな事業なので、どこまで普及するかというのが一つと、広域自治体単位だと思うので、ほんとに機能し始めるとおそらく量的に足りなくなるのが懸念材料… at 06/02 10:25
king1234stone / kingstone
RT @iwatyan1963: なんだかどんどん枠組みばかりが増えていく感。
既にある関係をいかに守るか?
長年地域という土着の関係の中でやり取りしてきた者としては、すでにある関係を奪っておいて、新たな枠組みばかりが美句の下押し付けられている感を抱きます。 https://t… at 06/02 10:24
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: 保護者が奮闘してることの大半、ピアサポート以外の部分は本当は相談支援事業が拡充されて需要に応じられるようになればカバーされるはずのことではあるんだよなぁ。 at 06/02 10:24
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: まあ、コンシェルジュという言葉は、この場合には強すぎるような気はするけれども。何がちょうどいいんだろう。 at 06/02 10:24
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 相談支援専門員の充実というのが、公式な答えになるのかもしれないけど、当面、研修を受けた活動と連携の実績を持つ保護者というのは、案外手堅い落としどころなのではないかなあ。 at 06/02 10:23
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは非常に悩ましいところで。質の評価に原理的に関与できない行政には、有能なコンシェルジュはできない。責任を持ってコンシェルジュ業務ができる民間、個人はおそらく地域の有力な支援者なので、その人を第一線から外して、コンシェルジュにするのか、という問題は出… at 06/02 10:23
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 年金診断書。自分は再診の時間を使って患者さん、ご家族の目の前で話を聴きながら書いているけど、たぶん一般的なスタイルではないだろうなあ。医者の独占業務だし生活に与える影響も大きいので、通常の再診より優先して時間を取っているけど、異論はありそう……かな。ど… at 06/02 10:23
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "障害年金 再提出の診断書、記載方法の注意喚起" https://t.co/IPirZj4JHo
"主治医に障害認定基準と記載要領を参照して障害の状態を細かく記載するよう依頼することを求める" 「依頼する」じゃなく「依頼することを求める」なのかあ。ま… at 06/02 10:23
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 当事者がそういう受診行動になってしまうのはやむを得ないとも思うんだけど、コンシェルジュ的な人がそちらに誘導するのは、お勧めしないなあ。保健センターなどがそういうお勧めをしたという事例も見聞きするので、ちょっとがっくりする。あ、でもBがいわゆるかかりつけ… at 06/02 10:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これをやりたくなるのはよくわかるんだけど、もしBも医療機関だとするとお勧めしにくいなあ。地域の初診資源は有限なので、2回利用するとその分誰かがあぶれる。共有地の悲劇をどう回避するか、という視点は必要かな。最終的にAクリニックを目指すなら、できればBの受… at 06/02 10:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "障害年金 精神・知的障害は打ち切り対象外" https://t.co/fHAwDpvGEi
これはちょっと驚いたな。基準が明確にしづらくて争いが起こる可能性が高いから……だろうか。もしくはまだ検討作業の順番が回ってきていないだけなのかな。 at 06/02 10:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 続報。 "<仙台中2自殺>いじめ再調査委、南中山中同級生らの聞き取り終了" https://t.co/4TyyXX6lXa at 06/02 10:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 参考でついていた障害者の解雇数に注目した記事が。 "障害者解雇 17年度、1.7倍2272人 事業所廃業が影響 岡山が最多" https://t.co/qLUf9TyySu
解雇数が急増したのは確かに施策の失敗というべきなのかなあ。ただ就職件数も増え… at 06/02 10:21
king1234stone / kingstone
"前夜から勤務が続いていた職員が起床後の入所者の着替えを手伝っていた際、60代男性の下腹部をひざで1回蹴った"
"男性が服を何度も脱ぎ捨てるため、腹を立てた"
この男性、どんな暮らしをしておられたのだろう。
「障害者施設で職員が入… https://t.co/zLttl6L3uV at 06/02 10:19
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 事件当時最低基準の2倍の職員が勤務していたようだが……。社会福祉法人は "職員をさらに増やす方針を示した" と。本当に労働環境の問題なのか、また増員して経営は大丈夫なのか、とかいろいろ思うな。 / “障害者施設で職員が入所者蹴り…” https://t… at 06/02 10:15
king1234stone / kingstone
家電量販店に行ったら、Kenko の「火星大接近」のパンフレットがあった。2018年7月31日が一番近くて、6月末〜8月末が見頃だって。 at 06/02 10:04
king1234stone / kingstone
RT @ichigo107: テスト直前の息子に「勉強したら?」と言うと怒って無視をしてきた息子。息子の冷たい態度にションボリしていたら「母さん!俺は今、反抗期なの!キチンとした理由もなくイライラしたりムシャクシャしたりする時期なの!少し放っておいて!そんなにしょんぼりしなくて… at 06/02 09:52
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: 相談支援事業がそれを担えるはずだったのに担えてないのが現状ではないんでしょうか。 https://t.co/27AexD1ibE at 06/02 09:44
king1234stone / kingstone
診断はお医者様。暮らしを楽にする方法は地域の誰か、ってことでいいと思うけれど、その「地域の誰か」、ってのも少ないだろうし、探し当てにくいだろうな・・・(で、話はもどって地域の学校の特別支援教育担当教師や、特別支援学校のコーディネー… https://t.co/KdDMAyJ0nd at 06/02 09:44
king1234stone / kingstone
RT @musicapiccolino: 皆さん、お気付きだろうか? 今朝の #半分青い タイトルバックに「河内ことば指導」がなかったことを。そう!秋風羽織先生の中の人、豊川悦司氏は河内エリアのド真ん中・八尾市の出身なのだ。したがって、あれはネイティブの河内弁。あえてクレジット… at 06/02 09:40
king1234stone / kingstone
本来は特別支援教育担当教師、特別支援教育担当保育士のレベルで、ちゃんとしたことが言え、ちゃんとしたことができる専門家であるはずなのに、「やっとたどり着いた」と思える、「専門家」の看板を上げている人が、一般論とかしか言えないレベルで… https://t.co/pok84N1mkW at 06/02 09:39
king1234stone / kingstone
【こども園襲撃】背景にあった“いじめ”“ひきこもり”“発達障害” 事件前にサポートはできなかったのか(池上正樹) - Y!ニュース https://t.co/9weG64CfXP at 06/02 09:33
king1234stone / kingstone
私が触発されて思ったこと。
"対人援助に使えるかどうかは全然別問題なので、自分が楽しめるからといって、対人援助をする人(相手)に安易に適用させようとしたりするのはやめて欲しい"
「萱野稔人(かやのとしひと) (「調べる」論 木村俊… https://t.co/XIxR6gk5vO at 06/02 07:15
king1234stone / kingstone
RT @facet31: コインチェックはソシャゲだった、とかパズドラは上手いインターフェースを作る人が作ったゲーム(パズドラではボタンを押すことにゲーム的な偶発性がない/PCのインターフェース的な確実性がある)とか言ってておもしろいっすよ at 06/02 07:07
king1234stone / kingstone
RT @makkuro_ankoku: 「ウサインボルトは100mを9.6秒で走れるからフルマラソンを1時間8分で走れる」みたいなスケジュール立てるのやめろ。 at 06/02 07:04
king1234stone / kingstone
RT @tomatoha831: 平均的な研究室生活をしていた今週に、私が会話した家族以外の女性の数を一日ごとにグラフにしてみました。 https://t.co/SayG8h7mLg at 06/02 07:02
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: いい学校の見分け方。いい学校は、管理職の先生方が学校の中で苦戦している生徒達のことをよくわかっていて、何故そのような行動をとるのかが理解できている。そして特別支援学級、通級等に頻繁に顔を出し生徒達に積極的に関わろうとしてる。生徒達に聞いてみるとい… at 06/02 07:02
king1234stone / kingstone
関学の鳥内監督の思い出が語られてます。
最初の会見の時のお怒りが、日頃のどういうところから出てきているのかが、よくわかる気がします。
https://t.co/euEPq7elTh at 06/02 06:46
king1234stone / kingstone
で、例えば牛乳だったら暑くなってきたら「知らない間に飲んでた」とか「肉を嫌いな子が肉をちょっと自分で口に入れてみて、やっぱりまずいとはき出した」とか、いうことも起こります。また「問う」のはいいとしても権力関係の中で「問う」ことが「… https://t.co/BOtIrUCfnF at 06/02 06:36
king1234stone / kingstone
「この子は飲まないだろう、食べないだろう」と予測して「最初から出さない」というのは変なんですよね。アレルギーその他で親御さんから要請されている場合は別として。 https://t.co/PDQiNmQPnS at 06/02 06:34
king1234stone / kingstone
私は「1口だけでも食べてみる?」も不要だと思っています。そのお子さんが好奇心をもって自らちょっと口をつけてみることもあるかもしれない。それを待つのも教育だ。
「「給食で牛乳を強要されてPTSD」静岡県で訴訟に発展 給食ハラスメント… https://t.co/rrMdmxJjmU at 06/02 06:10
king1234stone / kingstone
RT @shidokou: 爆発物製造の疑いをかけられた。アセトンを購入しているからと刑事さん。その時私は髭もボーボーで小汚い姿で裸のメルちゃんを抱えていた。アトリエに娘が置き忘れたものだ。メルちゃんのせいで物凄い動揺した。刑事さんは和かだが、延々質問してくる。仕事でアセトン使… at 06/02 06:03
king1234stone / kingstone
RT @akashi4min: このスペックがこのコンパクトに収まっていると思うと舞い上がる...これは入れるつもりのなかった #Adobe を入れなければならないのかっ!? #デルアンバサダー https://t.co/zU1Mb054Wv at 06/02 05:58
king1234stone / kingstone
RT @kobeshinbun: 「車の遠出控えないと」ガソリン高騰 兵庫県内でも影響拡大 https://t.co/5dvwwFs9g6 https://t.co/5ggDjx2xxw at 06/02 05:57
king1234stone / kingstone
RT @emiemi14: エビデンス番外地というタームはとても面白い。どんなアプローチだって最初は番外地なわけで、あとは番外地にい続けるか、そこから脱する道筋を考えるか、という選択が発生する。そのプロセスをそれぞれ見守る、というのはなかなか面白いスタンスだと思う。 at 06/02 05:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: エビデンス番外地って医学領域では普通に研究だし、倫理委員会通して研究参加同意を取って、ときには事前に研究デザイン登録したりもしてやってる。なので研究登録番号みたいな地番も割り振られていく。必ずしもお行儀よくやられてるわけではないけども。心理業界はこの辺… at 06/02 05:28
king1234stone / kingstone
なるほど。デマではなく、最悪それだけ逃げてたようだったんだ。でも熊の情報だけ出てなかったのはなぜ? https://t.co/F4m8IX6eRr at 06/02 05:24
king1234stone / kingstone
RT @Iari0a: 【男の子を落とす方法】
・ボディタッチをする
・「よく目が合うね…」と言う
・「〇〇君だと照れる…」と言う
・2人だけの秘密を共有する
・義理チョコ(仮)を渡す
・手紙で屋上に呼び出す
・さり気なく2人の距離を詰める
・後ろから突き落とす… at 06/02 05:16
king1234stone / kingstone
RT @izsat: アルコール関連での緊急入院があった場合、その後の自殺リスクは高く、精神科疾患がない場合でも男性で8.11倍、女性で24.0倍。 アルコール関連の緊急入院はどうしても嫌がられる傾向はあるのだけどこういう面がある / “アルコール関…” https://t.c… at 06/02 04:54
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: セカンドオピニオンに限らないけど、多重受診は医療機関側は実はそんなに困らない。困るのは初診を待っている人たちと医療費を負担する側、つまりはユーザーサイドだということは知っておいて欲しいかな。必然性のある転医はまたこれとは別の話だからなあ。 at 06/02 04:51
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: セカンドオピニオンは自費診療という原則は、日本ではわりと無視されているんだよな。国民皆保険の中で、セカンドオピニオンまで保険診療でカバーするのはわりと苦しい。これも共有地の悲劇の一つの形かな。医療資源が不足している中で、セカンドオピニオンという用語はち… at 06/02 04:51
king1234stone / kingstone
RT @BFJNews: アメフト問題で注目を集めている日本大学・危機管理学部の「名誉会長が安倍晋三首相」という情報が出回っています。結論から言えば、これはデマです。(籏智広太 @togemaru_k)
【New】「日大危機管理学部の名誉会長が安倍首相」はデマ
https:… at 06/02 04:43
king1234stone / kingstone
.@philosophyszk さんの「コミュ障を治したくて敢えて社交場への場数を踏んでみて気づいた事に共感する人々」https://t.co/E86Tm3qPvV をお気に入りにしました。 at 06/02 04:27
king1234stone / kingstone
RT @oikawamaru: ということはワシントン条約が有効に機能すれば生産量はいまの三割になるのか。というか七割密漁でなりたってる産業を国自ら適正な方向に修正できないとは情けない。。やはり国のトップ層が嘘とルール違反で構成されてるからかな。。 at 06/02 04:24
king1234stone / kingstone
RT @TakedaShinichi: 養殖ニホンウナギ7割が違法漁獲 ワシントン条約が報告書 https://t.co/kJH0H9N1PH at 06/02 04:24
king1234stone / kingstone
RT @umegorin_: ラーニングコモンズではカロリーナ女流一級による多面指し指導対局が行われています! https://t.co/yNTB2NViKG at 06/02 04:22
king1234stone / kingstone
RT @chronekotei: 信じられないだろうけど、三〇年くらい前には「お金はそこそこもらえればいいから、自分の時間を大事にしたい」って価値観が台頭してきて、その「そこそこ」って今の基準だと高収入の部類だった。三〇年経ってその当時より金額ベースで平均収入が下がってるって凄… at 06/02 03:18
king1234stone / kingstone
RT @chronekotei: 経済成長するってそういうことであって、過酷な残業を強要されたり残業代踏み倒されたりパワハラが横行したりするのは経済成長が停滞して人余りになって労働者の立場が弱くなったからなんですよ。雇用者サイドがどんな非道を犯しても労働者サイドには対抗手段がな… at 06/02 03:18
king1234stone / kingstone
RT @chronekotei: 我々が若い頃は新人類世代とか呼ばれていて、付き合いの残業や飲み会なんかバシバシ断って自分の時間を大事にする宇宙人みたいな若者だ、みたいに上の世代から言われたものだけど、普通にクビにもならずにそれなりの給料もらえていたよ。 at 06/02 03:18
king1234stone / kingstone
RT @chronekotei: この人、今みたいに大して有能でもない普通の労働者が過酷な長時間労働を強要され残業代すら踏み倒される世の中になったのは、日本が四半世紀余りも経済成長してこなかったからだって経緯がわかってないんだね。経済成長していた頃はそんなことなかったんだよ。 at 06/02 03:18
king1234stone / kingstone
RT @toromaomama: これは、4年前の娘のもの。
使い方もそれぞれ…
娘は宿題プリントをタブレットに取り込んで、取り組んでみたものの
「お手本を書いて下さい」
と持ってきた。
ちなみに、娘は眼球を横方向に動かすのが苦手なので、お手本は上方向に書いて欲しい子です。 h… at 06/02 03:17
king1234stone / kingstone
RT @wtbw: だ、だれか…今日新宿にアシスタントできてくれる方いませんか…。撮影、洗い物、アイロンがけの雑用 #犬の散歩はありません Adobe使えたらベストだけど使えなくてもOK.15時くらいから21時くらいかな…
「学び」はゼロなので、10,000円くらい? かな…セ… at 06/02 03:16
king1234stone / kingstone
RT @yachu93: ADHD治療薬の研究。日本では、(コンサータの)処方権を有するのが、特定の条件を満たした医師に限定されるというのは特異的だ。イタリア、フランス、イギリスは「初回処方の権限は、条件を満たした医師に限定される」という規制にしている。効率の観点から了解可能だ… at 06/02 03:16
king1234stone / kingstone
”加賀百万石祭りの灯篭流しにて"
これ、危険が無かったのなら、ある意味美しいと言えるな、と。
沿岸に危険があったのならやばいなあ・・・(最後は自治体が集めて廃棄だろうし、灰になってた方が量が少なくなっていいんじゃない?)
「その日… https://t.co/u0iem11pOF at 06/02 03:03
king1234stone / kingstone
RT @jiro6663: 「万引き家族」に対して怒ってるネトウヨ諸氏を笑ったり呆れたりしていた数日後にこれですからね。わりと事態は深刻かもしれません。 at 06/02 02:55
king1234stone / kingstone
RT @jiro6663: いま人々の読解力が落ちて、文脈でなく単語でしか文章を判読できない人が多くなってきているといわれるんですが、この物語にたいする「雑な」反応もその弊害なのかな。それを肯定するのか?とかそれを否定するのか?などという物語に反応していないんですよね。単語に反… at 06/02 02:55
king1234stone / kingstone
RT @jiro6663: 「道徳的でないこと」をどう描くかで賛否が分かれるのはよく分かるし、それは過去からずっと行われてきた議論ですが、もはやそのレベルではないんですよね。描くこと、取り上げること自体への反発が先に立ってる。かなりやばいですね。 at 06/02 02:55
king1234stone / kingstone
RT @jiro6663: その物語のなかでそれが否定されるにせよそれが肯定されるにせよ、「道徳的でないこと」を取り上げた物語への抵抗みたいなのが強くなってきた気配は、個人的にはかなり悪寒が走ります。 at 06/02 02:55
king1234stone / kingstone
RT @jiro6663: 「万引家族」の反応といい、「不倫を描いた映画なんて!」という反応といい、すごい勢いで物語を(読解という意味ではなく)咀嚼する力が落ちてきてるのを感じる。 at 06/02 02:54
king1234stone / kingstone
RT @jiro6663: 大泉さんの映画、映画や小説としては定番の題材で、なかでも今回のはとくに「良心的」っぽいのになんでこんな反応になってるんだろう、、、と思ってたら、たとえば不倫を映画で描くということ自体が受け付けないという子が増えていると講義で映画を扱う先生が困っている… at 06/02 02:54
king1234stone / kingstone
内田氏の理事辞任でも日大が踏みにじろうとしている関東学連の温情裁定(THE PAGE) - Yahoo!ニュース https://t.co/Aqq04tL3P9 @YahooNewsTopics at 06/02 01:27
king1234stone / kingstone
日大学長、不満タラタラ…関東学連処分に「どうしてあそこまで否定されるのか」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/hGgfS9MjzJ @YahooNewsTopics at 06/02 01:27
king1234stone / kingstone
RT @naoto_muranaka: 対人援助の専門家・支援者に「様子を見ましょう」と言われたら「具体的にはどの部分を観察し、どうなったらどんな対処をすべきですか?」と質問してみてください。
専門性があれば具体かつ納得できる答えが返ってきます。まともに返事がなかったら、この問… at 06/02 01:17
king1234stone / kingstone
10代のフェイスブック離れが鮮明に 米実態調査 https://t.co/WjdptUx4GC @cnn_co_jpから at 06/02 01:11
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 隙間時間に郵便局で用事を済ませようと立ち寄ったら、お年寄りが受付に行列を作っていて、そこで異次元のスローライフに触れた。全く進まない列に10分ほど一緒に並んだけど、「自分は毎日せかせかと急ぎ過ぎているなあ」と反省しながら、急いでいたので用… at 06/02 01:01
king1234stone / kingstone
RT @origamicat: ひと昔前、難病の子達は成人くらいに亡くなる事が多かった。故に本人も親も少しでも太く楽しく生きようとパワフルな車椅子を作り、サッカーをしたり活発に活動した。医療が発達し長生きできるようになると、親は危険な事を避け、静かに療養させるようになった。
(… at 06/02 00:17