この記事は、「じゃあどうしたらいいの」が無い感じね。
で、それに対する回答にあたる記事がこっちになるのかな。
PDCAサイクル
計画[Plan]
実行[Do]
評価[Check]
改善[Act]
もちろん、これ、職場環境の改善とかにはすごく役にたつ考え方だと思う。
しかし、それは全体が見通せる場合だと思うな。
室内で起こること、工場内で起こること、など。
で、進む先が見通せない場合、地図のない場所を進む場合には後者のOODAループということになるような気がする。
OODAループ
監視[Observe]
情勢判断[Orient]
意思決定[Decide]
行動[Act]
「監視」という言葉を「観察」に変えれば、子どもの成長につきあうことにも当てはめられると思う。
まあ「観察」という言葉でも怒り出す人はいるかもしれないけれど、アセスメントと言えばどうだ?
例えば、私が下の記事で書いたことも、同じようなことじゃないかな。