king1234stone / kingstone
えっ、そうなんすか RT @abibirdlake: 本当にその通りですね。その後、少しは変わってきたかといえば、ますます学校文化が色濃くなった感じがします。これは本格的に意識改革をしない限り、どんどんおかしな方向に行くでしょう。学校自体が強度行動障害に陥っている気がします。 at 02/20 23:45
king1234stone / kingstone
RT @shown_hid: そのためにも、今、高齢や団塊の発達障害者支援の現場に色々な人が見学に来て欲しい。 https://t.co/UoA7naIy4f at 02/20 23:05
king1234stone / kingstone
先日、地域の集まりに出てみたのだが住民アンケートに「個人情報を出すな」というのがあった。矛盾してるよな・・・"地域住民による生活課題の把握、専門機関との連携"「地域共生社会へ向け工程表を発表 公的サービスに依存しない社会めざす」 https://t.co/mKYXCzH6pa at 02/20 22:37
king1234stone / kingstone
RT @fukushishimbun: 地域共生社会へ向け工程表を発表 公的サービスに依存しない社会めざす
https://t.co/zKED7cu6hv https://t.co/bYdBCPgAnd at 02/20 22:33
king1234stone / kingstone
RT @peeoka: 一方で、都道府県全てに設置されている児童自立支援施設は全国的に定員割れの所が多く、活性化のためには、情短的に利用することも検討しないといけないだろうなあ。児童より職員の数の方が多いところがあるぐらいだし。RT: https://t.co/LCEuz6JH… at 02/20 22:31
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: ただ、その「お米5キロ」事業所の看板の横には自民党のポスターが貼られているようで、それならば今後も放課後等デイは安泰ということだろうか、とも思う。「お米5キロ」も含めて「競争原理」だと。 at 02/20 22:26
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 「今なら無料体験教室の各回先着12名さまにお米5キロ贈呈キャンペーン中」っていう新設の放課後等デイの広告を見て、「末期」だなと思う。京都市。同様にイベントやって、いろいろ無料プレゼントしていた事業所は他にも知っている。とっとと規制してほしい。 at 02/20 22:26
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 切ないな。本当に地域生活支援に舵を切るなら、福祉や障害者団体の側で、親の免荷や(行動障害や医療的ケアも考慮した)生活の場の長期的(永続的?)保障を考えないと、合意は難しいかもなあ。 / “障害者施設殺傷事件 同規模施設の再建望む…” https://t… at 02/20 22:26
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: どちらかといえばよりこの種の事例が多いのは、学習障害よりも軽度知的発達障害(と境界線級知能?)ではないかとも思うけど。 / “「学習障害」が放置される、教育困難校の現実 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの…” https://t… at 02/20 22:23
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これも必要な活動だよな。ただ福井の医療事情とかを考えると、できれば医療主導でない形でできるとよいのに……とか、余計なお節介ですね。 / “自閉症児の兄弟姉妹に支援が必要 疎外感、医師らが悩み共有の場提供 社会 福井のニュース |…” https://t… at 02/20 22:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "成績はテストではなく、絵や詩、リポートなどそれぞれが興味を持つ分野での物を“学習成果物”として絶対評価する" このあたりはそれでいいのかな。 / “「発達障害」受け入れ特化 通信制高校、開校へ - 大阪日日新聞” https://t.co/WKUwX… at 02/20 22:21
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “共生社会の実現目指す行動計画案まとまる | NHKニュース” https://t.co/6SDVdlmG8h at 02/20 22:20
king1234stone / kingstone
RT @morikanoko: 当事者の心理職ってそれなりにいるんだなーと通知を見て思ふ。専門職の方に同意されるとちょっと自信つくね。そして私の性質がドンピシャASDなのも自信つ…かなくていいけどそれは。 at 02/20 22:16
king1234stone / kingstone
RT @Dominique_Domon: 「いいですか、皆さん近くに包丁の刺さった人がいても抜いたらダメですよ。もちろん抜けると出血するからと言って、しっかり刺し込むのもいけません。」 #日常生活ではあまりない at 02/20 22:09
king1234stone / kingstone
RT @Black_Post_Bot: 「東芝のフラッシュメモリの発明者は、日本の会社は発明者に十分な対価を与えないので企業との関係が悪化して東北大の教授になってる」ってシリコンバレーのコンピュータ歴史博物館の展示に堂々と書かれてて、日本企業の闇を感じた at 02/20 22:08
king1234stone / kingstone
RT @synfunk: 俺がコーヒー好きだと聞いたキャンプ好きの知人が、「お前は本物のコーヒーを知らない」とキャンプに連れだし、薪を集め火をおこし、持参のコーヒー生豆を煎り、袋に入れて石で何度も砕き、お湯を注ぎ濾したものを日の出とともに飲んだコーヒーが本当に不味かった。コーヒ… at 02/20 22:08
king1234stone / kingstone
RT @shishmaref: 卒園アルバム係になったので保育園のママと話をしていたんだけど「オススメの印刷屋さんあるんだ。いつもビッグサイトのイベントに持っていく用の本の印刷お願いしてるからさ。フルカラーで800円くらいかな。データ入稿可能だし。」と話しかけられたときの私の気… at 02/20 22:04
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: 発達障害の診断を受けたとき「もし子供の頃にADHDだと解っていたら、あんな思いはしないで済んだ、あんな行き違いもせずに済んだだろうか」と想像したよ。
子供の頃から発達障害がわかっていて、大人になるまで途切れることなく支援体制がある世界で生きた子供達はどうな… at 02/20 21:46
king1234stone / kingstone
もしなんぞあったらどう動くか考えつつ貸出カードを受け取ったのだけど、どうやらその後えらい人が出てきて話を聞いてたけど、登録カウンターに長い列ができててそれに腹を立ててたみたい。いやまあ・・・開館したばかりだしねえ・・・ at 02/20 11:20
king1234stone / kingstone
図書館はTRCの人が働いてた。確か1月27日に開館したばかりだから、貸し出し登録作業がたいへんみたいで、私はトイレに行ったり、WiFi登録したりしてる間にできたのだけど、完成した貸出カードを取りに行こうとしたらそこに立ってる人が(私にではなく)「なめとんか!」 at 02/20 11:18
king1234stone / kingstone
面白かったのが、「明石市民のみなさま! 関西に引越してくるお友達いませんか?」
1.キャンペーン紹介+2.明石でおもてなし で5000円プレゼント!」 at 02/20 11:14
king1234stone / kingstone
子ども支援関連施設はまだ開いてなかった。4月20日だって。市役所窓口はもう開いていた、いろんなチラシもありました。離婚関係、多かったな。
「離婚時の年金分割についてのお知らせ」「子どもの養育に関する合意書の手引きとQ&A(総務省)」 at 02/20 11:12
king1234stone / kingstone
今日は午前中にちょっと時間がありそうだったので、精神科に行って来た。そしたらいつもは2〜3時間かかるところが、お客さんが少なくて1時間もせずに終わっちゃった。で、パピオス明石にできた図書館とかジュンク堂とか市役所窓口とか子育て支援施設とか見学に。 at 02/20 11:10
king1234stone / kingstone
RT @okazukinuko: 医療化されることで、本人は免責される(ことが治療のステップとして重要である)という構造は、アダルトチルドレンとかと一緒ですね https://t.co/ABjShxR86a at 02/20 11:06
king1234stone / kingstone
RT @ikeay: (`・ω・´)キリッ ▶ タイピングは得意なんです:池澤あやか、タレントとエンジニアのダブルワークを希望する - @IT https://t.co/EZrDTQJIqf at 02/20 04:32