king1234stone / kingstone
まあ、出してもららわないほうがいいのかもしれませんけどね。出してもらうと「単なる居場所になってる」とか「訓練しろ」とかいろいろ言ってくるようになりそう・・・ https://t.co/lQt2juhhAp at 02/16 23:32
king1234stone / kingstone
そういう報酬体系ができるといいと思いますよ。そして特別支援教育も、そこ(意思決定支援)を目指せばなおいい。 RT @Kakux2Shikax2: 「又村あおい」さんが相談支援の究極の形としてセルフプランと言っていて、これに対して報酬体系を作る必要性があるって言ってましたね。 at 02/16 23:06
king1234stone / kingstone
しかし、明星大学って日野市にあるのか。ってことは時間があれば日野図書館とか「図書館戦争」の聖地巡礼ができるのか・・・行けないけど。 https://t.co/1S0JkS8Ub7 at 02/16 23:04
king1234stone / kingstone
ややっこしい・・・2016年度で、記事は2016.11.21 に出てて、でも開催は2017年2月18日(土)13時00分より、なんだ。「2016年度 明星大学発達支援研究センター 公開講演会・シンポジウム開催のお知らせ」 https://t.co/1S0JkS8Ub7 at 02/16 23:03
king1234stone / kingstone
書いちゃいけないことを書いてしまいそうだから、このあたりにしておこう(ニガワライ)もう頭きてることが多々ありますが・・・ @soradthlatte at 02/16 22:23
king1234stone / kingstone
まじ、セルフプランを支援していけるのが、究極の形とは思います。そこまで「意思決定支援」できれば理想っす。 QT @soradthlatte: 利用者さんに取っては、セルフプランをもっと有効活用出来れば良いとは思うんですけどね at 02/16 22:21
king1234stone / kingstone
あっ、しかし、今日お聞きした情報では、ぼちぼち1人で事業所を起ち上げ始められた方がいらっしゃるようですが。(ちゃんと経営していけるのかどうかはわかりませんが・・・) @soradthlatte at 02/16 22:19
king1234stone / kingstone
っすよね RT @soradthlatte: そうですそうです
毎年開かれる初任者研修は応募が殺到して受講できない方も大勢いらっしゃるのに、肝心の事業所が立ち上がりませんからね
完全に報酬の問題だと思うんです
結局は報酬のない基本相談に時間が取られる訳ですから… at 02/16 22:17
king1234stone / kingstone
しかし、私自身「質の高い計画相談」「質の高い放課後等デイサービス」など、目指しているつもりだけど、(しかも2014 年6月から始めたばかり)まあそりゃ研修は行かせてもらってるけど、周囲を見回して、どう考えたらいいかわからないことだらけです・・・ @soradthlatte at 02/16 22:17
king1234stone / kingstone
ははあ。「悪い方向にいろいろ活用」ってのは、自治体も事業所も手抜きに使ったってことかな・・・ RT @soradthlatte:
利用者さんに取っては、セルフプランをもっと有効活用出来れば良いとは思うんですけどね
ほら、悪い方向にいろいろ活用しちゃったから、 at 02/16 22:13
king1234stone / kingstone
「隠れ相談員」ってのは資格があるのに相談支援に従事して下さってない方のこと?もしそうだとすると、たぶん「保育士」の問題と一緒ですよね。賃金が上がればどんどん入ってくるはずですもん。 @soradthlatte at 02/16 22:11
king1234stone / kingstone
RT @mirailist: 【2月18日(土) 東京 #発達障害 #発達障害の講演会】
2016年度 明星大学発達支援研究センター 公開講演会・シンポジウム開催のお知らせ | 明星大学 https://t.co/HPJKbxlhkp #明星大学 @MeiseiUnivさんから at 02/16 22:07
king1234stone / kingstone
で、実際、新規の計画相談依頼をお断りせざるを得なくなってる事業所、本当にたくさんあるんだから・・・ほんとどういう方向に誘導したいんだろう・・・(誘導すること自体は全然悪くないと思ってます。でも制度がうまく利用者の役に立ち、従事者がうまく働けるには) @soradthlatte at 02/16 22:05
king1234stone / kingstone
そうなりますよね・・・ RT @soradthlatte: ですよね…
うちは母体が入所型の施設なのでケース数はめちゃくちゃ多いですが、モニタリング期間は法定で1年毎
まったくお金にはなりましぇん… at 02/16 22:03
king1234stone / kingstone
(厚生労働省や県はそうさせたいんだろうか?それはそれでいいかも。1件あたりを濃ゆく支援する?まあほとんど無意味っちゅうか、連絡調整の時間が取れなくなるんじゃないかな・・・) @soradthlatte at 02/16 22:01
king1234stone / kingstone
そのはずっす。そうか、そうすればいいのか。RT @soradthlatte:
たしか介護保険は毎月モニタリングじゃありませんでしったっけ?(自信なし) at 02/16 21:58
king1234stone / kingstone
わはは。この中のツィート式に述べれば、私のツィートは現在の勤務先とおめめどうのステマ・・・というより公開営業か。「自分で読むために タニタ式どうでしょう の中の人のツイートをまとめる」 https://t.co/L1r8acAemz at 02/16 21:47
king1234stone / kingstone
こないだ @soradthlatte が紹介して下さってた千代田区に提出した資料ってのを読んでも「何とか80件で人件費が出せるようにしてよ」って話で、相談支援専門員が35件じゃ全然ですもんね・・・(まあ毎月モニタリングを出してたら出るか・・・) at 02/16 21:44
king1234stone / kingstone
ここからが微妙かつ大事な話で、私が質問したケアマネさんは「人件費出せてた」と・・・ QT @soradthlatte: 確かにその通りです。ただし厚労省指針が「標準35人」としてますので、自治体によっては実地指導で「やりすぎ、件数持ちすぎ」と指摘してくる場合もあるらしいです。 at 02/16 21:40
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: インフルエンザにかかると「異常行動」を起こす可能性がある。それはタミフルやリレンザを服用したかどうかと関係ない。現時点で、投薬したほうが異常行動が増える証拠はない。投薬していなくてもインフルエンザのときは注意が必要ということ。異常行動は脳症の前駆現象… at 02/16 20:27
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: 浜六郎の著書でホメオパシー雑誌のエッセイは「対照群」として扱われていた。元のエッセイにはレメディを処方したことが書かれているのに、浜はそれを「投薬なし」の例として扱ったわけ。しかし、ホメオパシー雑誌のエッセイに信憑性もへったくれもなかろうね。有利なこ… at 02/16 20:27
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: タミフル問題のときに浜六郎の本が送られてきた。共産党系の出版社だったけど、どこだか忘れた。あきれたのは、スペインインフルエンザに関することで、当時のホメオパシー雑誌のコラムがしらっと引用されていたこと。文献リストを確認しないと、それがホメオパシー雑誌… at 02/16 20:27
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: タミフル問題では横田班のデータ解釈をめぐって津田敏秀さんと長い長いやりとりをしたことがある。舞台は川端裕人さんのブログのコメント欄。あのころは津田さんのことを「正義感が強い頑固な人」くらいに考えていた。今は「俺正義のためなら平気でデータを捻じ曲げる人… at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: このタミフル訴訟の後ろにも浜六郎をはじめとする「お馴染みの人たち」がついている。彼らは訴訟に無理があることは承知で被害者を焚き付けていると思う。彼らのようなやり方は誰も幸せにしない。悪質だと思うよ。そして彼らの興味はとっくに別の「薬害裁判」に移ってい… at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: インフルエンザ後に異常行動(飛び降り)で亡くなった子どもの「薬害裁判」は最高裁で原告敗訴が確定している。横田班とそれに続く調査で、インフルエンザだけでも異常行動が起きること、タミフルが異常行動を増やすかどうか確認できないことなどがわかっていたので、無… at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: 一方で、タミフル問題で遺族を支援してた医療者(「支援していた」ではなく「焚きつけていた」と私はみなしています)は、いまは別の「薬害」に関与しています。その「薬害」で裁判に負けても、さらにその次の「薬害」を探すでしょう。 at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: いろいろな理由でこうした比較は難しいし、明確な結論が得られなかったりします。調査は継続され、いまのところは抗インフルエンザ薬と異常行動の明確な関連は認められていません。抗インフルエンザ薬と異常行動との関連はないか、あっても弱い、ということまではわかってい… at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: さらにやっかいなのは、こうした問題がメディアに取り上げられると、ヤブ医が見た目だけは「被害者に寄り添っている」かのように見えてしまうこと。ヤブ医は「現実を直視する真実の医師」、タミフル以外の原因の可能性に言及するまともな医師は「科学依存に陥っている」と言… at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: やっかいなのは、経験に乏しいヤブ医ほど、「タミフル以前には異常行動はなかったのだから、タミフルが原因に違いない」と誤認してしまうこと。まあ、ヤブ医が知らなかっただけの話なんですけどね。 at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: インフルエンザに限らず、ウイルス感染症が異常行動を引き起こすことは以前から知られていました。タミフルによる異常行動が問題になった当時も、経験豊富な臨床医はタミフルのせいだと決めつけませんでした。 at 02/16 20:26
king1234stone / kingstone
RT @kobe_keizai: AKB48かよよん、神戸大で「アイドル論」を講演 計算社会科学シンポ・3月8日 (2017/02/10)
https://t.co/h7lcl1ltBU
#kobecity #かよよん at 02/16 20:17
king1234stone / kingstone
RT @kobeshinbun: 「受験の小言言われ口論」と少年 三重の母親殺害: https://t.co/pTMI3IYJpc at 02/16 20:16
king1234stone / kingstone
RT @T_ritama: 独立生計が認められれば大学院の学費は免除されることが多い(されないこともある)けれど、大学院の入学金は通常どうがんばっても免除されないので28万は溜めないといけない。 at 02/16 20:15
king1234stone / kingstone
すげい。診断できるんだ。さぞや発達障害の知識がたっぷりある方の発言に違いない。(もちろん皮肉) QT 「この子は純粋な不登校で、発達障害とは全く関係ない。だから私たちには発達障害の知識はいらない」 at 02/16 13:25
king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリ。レジメだから何のことかわかりにくいかも。「「個別の支援計画」を考える時に(研修レジメと資料)」 https://t.co/ucsYRb1i9a at 02/16 13:18
king1234stone / kingstone
だから「それ以上担当してはいけない」という話ではない。でも、わざわざ損してまでやろうというところは無いから結果的に「上限」みたいなことになっているのだとか。 at 02/16 13:16
king1234stone / kingstone
正確には「40人以上担当すると減算される」という話。つまり39人以下だと減算されない。そして要支援の方は1/2人と換算されるので、8人要支援の方を担当していると、4人分の計算。39-4=35という話 QT ケアマネさんには上限35人というのがあり、相談支援専門員には無い at 02/16 13:15
king1234stone / kingstone
自分でどっかにまとめたのかどうかわかんなくなっちゃったんだけど、
「ケアマネさんには上限35人というのがあり、相談支援専門員には無い」と書いたの、ちょっと正確ではなかったので、補足。 at 02/16 13:12
king1234stone / kingstone
2人分
"全身に重い障害がある大学生や専門学校生が、通学や学内での移動のためにヘルパーを雇う費用を全額補助する。(中略)一般会計当初予算案に600万円の費用を計上"「重い障害ある学生通学支援 北九州市がヘルパー全額補助」/朝日新聞 https://t.co/dn9DUfpkYz at 02/16 13:04
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "厚生労働省によると、通学にかかる全ての移動を対象とし、上限額を設けない補助制度は珍しい" これ厚生労働省からコメント取るか、文部科学省から取るか、記者さん迷わなかったのかな。 / “重い障害ある学生通学支援 北九州市がヘルパー…” https://t… at 02/16 13:02
king1234stone / kingstone
"トランピズムは精神科医が指導する「自分自身の恐れや不安に向かい合う」のではなく、代わりに「他人のせいにする」という心理を正当化する"「精神科医らが批判展開 「トランピズムは公衆衛生の敵」」/Y!ニュース https://t.co/RYHAj2TtfH at 02/16 13:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "これらを解決するためには、たとえ医者であっても政治的な声を発しなければならないという決心があった" / “精神科医らが批判展開 「トランピズムは公衆衛生の敵」 (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース” https://t.co/eM… at 02/16 12:59
king1234stone / kingstone
RT @h_okumura: この物騒なポスターPDFは日本小児科医会「一般の皆様へ」 https://t.co/7o978LoIWk の「スマホと子どもに関する提言ポスター ※2016年12月制作」にあります https://t.co/EvXEnVxSOd at 02/16 12:58
king1234stone / kingstone
RT @inabatsuyoshi: 児童施設後の自立支援 区営住宅への単身入居認める 足立区改正案 - 東京新聞
https://t.co/UOpF7lOAMr
公営住宅を若者にも門戸開放する動きが各地に広がってほしい。 at 02/16 12:58
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 何のために線を引くのか。発達障害のある子への支援はある子にもない子にも有効なことが多いのに。「この子は純粋な不登校で、発達障害とは全く関係ない。だから私たちには発達障害の知識はいらない」と聞くことがしばしばある。線を引くことで守られるものもあるだ… at 02/16 12:56
king1234stone / kingstone
RT @tabitora1013: 妊娠と出産・子育ては、努力と結果が結びつくとは限らないので、「これをしたから思うような結果が得られた」「これをしなかったからこんな目にあった」という思考回路ができてしまうとそのうちどんづまって、自分で自分を追いつめる羽目になるので要注意ですぞ at 02/16 12:55
king1234stone / kingstone
RT @TomitaKentaro: ウィーンの十代の少年2人がはじめたビジネス。ネットで本の注文を受けると、自転車を走らせて地元書店で購入し、客に即日届けるという仕組み。アマゾンに対抗してはじめたらしい。地域限定のサーヴィスだが、これはすばらしいね。
https://t.co… at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @io302: 「拡散希望!リレンザ擁護する小児科医、製薬会社の回し者!」と言い出す輩が想像に難くないが、一番不利益を被るのは現在リレンザ投薬され治療中の患児である。こうした報道で不安を煽られ、リレンザを勝手に中止すれば罹病期間も伸びるし、医療費の無駄使いだ。 at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @io302: 「リレンザのせいだ」と安直に、直感で言うは易しだが、実際科学的に、医学的に事実なのか?それを確かめるには「歴史」から学ぶ事が一番である。マスコミも「犯人探し」を薬に押し付け、不安を煽らないで、正しい知識を提供する事をWELQ事件から学んだのではなかったか? at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @io302: で、インフルエンザの異常行動に関しては「10代で多い」「ワクチン未接種者に多い」「投薬の有無は問わない」「発熱2日目に多い」事が、3年前の情報集積により分かっている。だがしかし「ワクチンは不要」というデマが医療ジャーナリストにより喧伝、それがさも事実のよう… at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @io302: 新規の薬や新規の病気(新規ではなく、単に報道されてなかっただけってのもあるけど)が話題になると、大抵マスコミも、一般の人も「新薬のせいでは?」となり、病気や投薬に誤解を生じる。薬のせいか、病気のせいか、把握するためには臨床情報の集積を行い、客観的に判断する… at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @io302: 「タミフル内服で飛び降り増加」報道から「10代で投薬控え」に繋がった。しかし当時から医療者の中で、「タミフル内服してなくてもそういう子、いるよね?」という臨床観はあった。子宮頚癌ワクチン接種後症状でも「こんな子診た事ない」と話題になったが、未接種者でも同症… at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @io302: そもそも抗インフルエンザ薬が発売されたのは2001年、迅速検査も2000年までなく、2000年より前は治療も検査もなく医師の「診察のみ」で診断していた。治療はもちろんなく、自宅安静のみ。その時にも異常行動やけいれんの児は存在した。 at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @io302: ミヤネ屋で「リレンザ吸入して飛び降り?」
厚労省が平成26年度に行ったまとめ(https://t.co/6lJ0zjKPPT)。投薬が分かっているもののなかで、リレンザの割合は4%、ちなみに服用なしは19%。10代の割合が高い。ちなみにワクチン接種歴「な… at 02/16 11:33
king1234stone / kingstone
RT @Dr_yandel: ( https://t.co/nE1mMC0kqy )で大根監督が引用した山下達郎の言葉「500人の客に届けられる人は、5万人相手でも届けられる。でもその逆はできない」はなるほどと思う。では「140文字で届けられる人は、10000字でも届けられる。… at 02/16 08:49
king1234stone / kingstone
RT @chquita_: これ「リレンザ服用中」じゃなくて「インフルエンザ罹患中」じゃないのか?異常行動と薬の因果関係がハッキリしてないのにこの書き方は悪意を感じる。リレンザ服用の男子中学生が転落死(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/HKSae4… at 02/16 08:48
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: 日本も少しずつ難民受け入れ。ーシリア難民の若者を日本へ 留学生受け入れの選抜試験 | NHKニュース https://t.co/T5tZIpz7o2 at 02/16 08:48