king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリ。「1994年の肢体不自由特別支援学校での取り組み」 https://t.co/bBLOrva12s at 12/18 23:16
king1234stone / kingstone
なお、最後の方で弁護士さんが「養育園」の話も出してはりました。「千葉県社会福祉事業団「養育園」報道関連」 https://t.co/dCPtlgfkqW at 12/18 23:07
king1234stone / kingstone
(研修終了後、一人の方は「いつもと違う観点から考えることができ感動しました」とおっしゃって下さり、もう一人の方は「すごく面白かったし、他のグループよりすごく勉強できたと思います」とおっしゃって下さいました。まあ、実はそこにすこんと入るのはとても危険なことなんだけどね・・・) at 12/18 23:03
king1234stone / kingstone
(「責任は上司にある」というところから意見を述べさせてもらいました。まあ、いつも書いてることですが。しかし、怒りも出しながら正直に「私は辞めたくなった」とかいうのも言ったら、なんかグループの人たちもみんな裃を脱いで語り出して下さいました) at 12/18 23:01
king1234stone / kingstone
(私は最後の発言にさせてもらい「みなさんはこの部分を取り上げなかったけれど、診断名その他から、この方は音声言語はわからないと考えられる。新人スタッフさんは優しげに語りかけてるけど、「虐待」とは言えなくても障害特性はわかってない。つまり上司が必要な研修をさせてないとわかる」) at 12/18 22:59
king1234stone / kingstone
(で、事例は療育手帳Aで、診断名もばっちり出てる方で、入所施設に入ってはって、そこの新人スタッフさんが朝、優しげな言葉で対応してたら、ベテランが悪役というか「わかりやすい虐待」をしたみたいなのだったけど・・・) at 12/18 22:57
king1234stone / kingstone
(で、昼食後、グループで事例検討に入るわけですが・・・私ゃめちゃ怒りを露わにして発言しました(笑)もう自己紹介から「威嚇と暴力を主たる指導法としている知的障害養護学校で戦ってきました」から入ったもん。普通、こんな会でそこからは入らないけどね・・・) at 12/18 22:54
king1234stone / kingstone
相手の怒りは相手の物→コントロールできない
・怒りをぶつけられたときは感情的な言い方に反応しない
・不毛な争いをしない
・相手がイライラしたらその場から離れる at 12/18 22:50
king1234stone / kingstone
職場で怒りを感じた時
・何に怒りを感じたかを把握
・私を主語にする
・相手を理解する努力
・相手を信頼する(これは・・・できない時もあるでしょ・・・)
・打ち負かすことではなく、わかってもらうことがゴール
・感情的になることと、感情を伝えることは違う at 12/18 22:49
king1234stone / kingstone
利用者に対して怒りの感情が出たら
・助けを求める
・その場を去って
・現場をバトンタッチする
一人の場合
・利用者のクールダウンの仕方を事前に話合って個別支援計画で共有しておく
・管理職と連絡を取り合う at 12/18 22:48
king1234stone / kingstone
怒りの根本にある感情
・うまくコントロールしたい(これは相手をってことかな?)
・自分の言うことを聞いて欲しい
・好かれたい
・自分を見て欲しい
(下二つはちょっと新鮮でした。なるほど感がある) at 12/18 22:45
king1234stone / kingstone
あとアンガーマネジメントについても話があった
怒りは大切な感情
・安全が侵されそうになったとき、怒りが生まれる
・必要な感情
・感情に良い悪いはない at 12/18 22:42
king1234stone / kingstone
施設虐待がおこりやすい状況
・密室性(外から見えない)
・密着性(家族のような関係)
・非管理性(一人職場、管理者不在・・・これは人手の無さだよな・・・) at 12/18 22:40
king1234stone / kingstone
★虐待防止体制が整備されていない
・利用者の声を聞くシステムがない(コミュニケーション支援の仕方を知ってるかどうか大問題)
・職員の意見が生かされないシステム
・マニュアル等が未整備。あっても「ある」「どこにある」ということを知らない
・第三者の意見を聞くシステムがない at 12/18 22:38
king1234stone / kingstone
★専門性の不足
・専門的支援のスキルがないため、力で利用者を抑えようとする
・利用者の「問題」行動の分析ができず、適切な支援が行えない
★過度な安全管理
・利用者の安全を理由に必要以上に管理を強める at 12/18 22:36
king1234stone / kingstone
施設・事業所に潜む虐待発生リスク
★施設の風土、職員の倫理観
・反論できない人を支援しているため、職員が偉いと勘違いする
・虐待ではなく指導、しつけと考えている
・利用者のためという思い込みに基づく支援 at 12/18 22:34
king1234stone / kingstone
(虐待の芽はどこでも生まれる というのは養護学校でも痛感したし、そしてそれはアメリカでも変わらないんだ、とこの本を読んで思った。「川を渡る」 https://t.co/drpBKNOrcM ) at 12/18 22:31
king1234stone / kingstone
「指導」「療育」の名の虐待はありませんか
(だいたいね・・・児童以上に、成人に「療育」って言葉を使うのめちゃめちゃおかしいやん。まあ手帳名が「療育手帳」で法律名としてあるってのが問題やけど) at 12/18 22:27
king1234stone / kingstone
見て見ぬふり
・カリタスの家事件 https://t.co/lMpG8bu3Y9
「良い施設だと評判だったが、支援の難しい利用者が次々に入ってきて職員は疲れ切りパニック状態だった。だれかが叩いてしまう。目撃した他の職員は止められない。これではいけないとみんな思っていた」 at 12/18 22:25
king1234stone / kingstone
虐待の芽はどこでも生まれる
×絶対に虐待はない〜絶対のしてはいけない〜虐待が起きたら大変〜起こるはずがない
↓
虐待を否定する心理の形成
○いつ虐待の芽が生まれるか分からない〜感性、謙虚さ、風通しの良い職場
↓
虐待をエスカレートさせない at 12/18 22:22
king1234stone / kingstone
RT @yutaro_today: 子どもの居場所ができるたびに、これ幸いといろいろ盛り込むのやめないかい。学校の二の舞になるぜ。学校は、あれもこれもと盛り込まれて、大人も子どもも身動きが取れなくなってしまったよ。子ども食堂にしても、図書館にしても、ただ、それだけの場所であるこ… at 12/18 21:55
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 入ったら最後 ブラックバイト業種別被害マップ:PRESIDENT Online - プレジデント https://t.co/5mRWF3ejy1「近年、学生の生活困窮と産業界の人手不足のマッチングにより、度の過ぎたバイトがはびこるようになっています」。 at 12/18 21:54
king1234stone / kingstone
それから「通報者分類別構成比」では「相談支援・障害福祉従事者」がダントツに多く、なるほどな、相談支援はそういう仕事でもあるのだなあ、と・・・ at 12/18 21:29
king1234stone / kingstone
あと「放課後等デイサービス・児童発達支援の事例が急増」ということだったですが、放課後等デイができたのが平成24年からですし、児童発達支援もそこから増えましたから、平成25年だと数字に表れてなかったし、事業所数も少なかったというだけかと・・・ at 12/18 21:28
king1234stone / kingstone
社会福祉士さんの話は統計から。25年度と26年度のもの。もちろん表沙汰になってないものもあるでしょうが。就労継続Bの事例が増えてましたが、これは認知件数があがったということでいいかな、と。 at 12/18 21:26
king1234stone / kingstone
終結
1.虐待が解消し、障害者が安心してサービスが利用できるようになったと確認できること
2.虐待の原因となった課題について障害者福祉施設・事業所が再発防止のための方策を講じ、効果を上げていると確認できること at 12/18 20:48
king1234stone / kingstone
2 市町村は、前項の措置として、養護者の心身の状態に照らしその養護の負担の軽減を図るため緊急の必要があると認める場合に障害者が短期間養護を受けるために必要となる居室を確保するための措置を講ずるものとする。
(ショートステイとかね) at 12/18 20:41
king1234stone / kingstone
(養護者の支援)
第十四条 市町村は、第三十二条第二項第二号に規定するもののほか、養護者の負担の軽減のため、養護者に対する相談、指導及び助言その他必要な措置を講ずるものとする。 at 12/18 20:40
king1234stone / kingstone
確認した事実に基づく虐待判断
1.養護者等が虐待を自覚しているかどうかは問わない
2.障害者本人の自覚も問わない
3.親や家族の意向ではなく、障害者本人の支援を中心に考える
4.虐待の判断はチームで行う at 12/18 20:39
king1234stone / kingstone
市町村職員の守秘義務
※ 家族、施設関係者等からの、誰からどんな通報があったのかとの問い合わせに応じてはならない
※ 虐待の事実が確認できない=虐待がなかった、というわけではない点に注意 at 12/18 20:32
king1234stone / kingstone
※ 施設従事者等、使用者については、虚偽・過失を除くとされているが、「障害者虐待を受けたと思われる障害者を発見した者」に通報義務が課せられていることから、虐待があると考えたことに一応の合理性があれば「過失」はないと解すべき
(つまりそれなりの理由があれば間違っててもいいと) at 12/18 20:30
king1234stone / kingstone
(で、後のグループワークで事例検討した時も、ほとんど「通報」という意見は出なかったのね。せいぜい障害福祉課へ「相談」というあたりで。でも「相談」でもいいから連絡すること、「相談」か「通報」かは受けて側が考えるから、ということでした。しかし「通報」のハードルは高いなあ・・・) at 12/18 20:23
king1234stone / kingstone
障害者虐待防止法7条1項
第七条 養護者による障害者虐待(十八歳未満の障害者について行われるものを除く。以下この章において同じ。)を受けたと思われる障害者を発見した者は、速やかに、これを市町村に通報しなければならない。 at 12/18 20:20
king1234stone / kingstone
(だから、すごーーく勉強になったけど、仕事辞めたくなったのね・・・きっと私も「虐待してる」って言われるんだろうなあ、と思うと・・・) at 12/18 20:18
king1234stone / kingstone
(これも、今日の研修が苦しかった理由。まあ一時性と言うなら、結構短期間でお子さん達、適切な行動を身につけていってくれるんだけどね。でも小学校3年生くらいまでかなあ・・・。もう小学校高学年からそれ以上になったら別の方法が必要になってくる・・・) at 12/18 20:17
king1234stone / kingstone
(これね・・・お子さんたち同士の危険を防ぐために間に割って入る、危険を防ぐために攻撃側のお子さんを安全な場所に押したり引っ張ったりしてく、突進してくる子を押し返す、とか結構私やってんですが・・・) RT 4.支援者が自分の体で利用者を押さえつけて行動を制限する at 12/18 20:15
king1234stone / kingstone
身体拘束の具体例
1.イスやベッドに縛り付ける
2.行動を落ち着かせるために向精神薬を過剰に投与する
3.自分の意思で開けることのできない居室等に隔離する
4.支援者が自分の体で利用者を押さえつけて行動を制限する at 12/18 20:12
king1234stone / kingstone
やむを得ず身体拘束を行う際の3要件
1.切迫性 本人又は利用者の生命、身体、権利が危険にさらされる可能性が著しく高い
2.非代替性 身体拘束等以外のすべての支援方法の可能性が存在しないことを複数で確認
3.一時性 本人の状態等に応じて必要とされる最も短い拘束時間であること at 12/18 20:09
king1234stone / kingstone
2 障害者支援施設は、やむを得ず身体拘束等を行う場合には、その態様及び時間、その際の利用者の心身の状況並びに緊急やむを得ない理由その他必要な事項を記録しなければならない。 at 12/18 20:05
king1234stone / kingstone
第三十九条 障害者支援施設は、施設障害福祉サービスの提供に当たっては、利用者又は他の利用者の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為(以下「身体拘束等」という。)を行ってはならない。 at 12/18 20:05
king1234stone / kingstone
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者支援施設の設備及び運営に関する基準
(平成十八年九月二十九日厚生労働省令第百七十七号)
https://t.co/nqJY7hO2YN at 12/18 20:04
king1234stone / kingstone
(このあたりは、このまとめからリンクさせています。「怒りとか能力とか 特別支援学校で」 https://t.co/QMJiAPwhAr ) at 12/18 19:56
king1234stone / kingstone
(実は、今日の研修、ぶわーっといろいろなことを思い出して苦しかったです。ちょっとあげていくか。「自尊心を大切に」 https://t.co/S68IV1bpbi ) at 12/18 19:53
king1234stone / kingstone
(じゃあ、私の見た(他にも実際の暴力も目にしたのだけど)これも虐待だな。「プール外伝」 https://t.co/oOV5VyULQ3 ) at 12/18 19:52
king1234stone / kingstone
虐待にもいろいろ種類があるけど、その1つ目
障害者の身体に外傷が生じ、若しくは生じるおそれのある暴行を加え、又は正当な理由なく障害者の身体を拘束すること。
(この説明のとき、直接触れない場合でも、ハサミをちらつかせて大人しくさせる、などは虐待であると) at 12/18 19:47
king1234stone / kingstone
第二条一項
障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)がある者であつて、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう。
(手帳の有無は関係ない) at 12/18 19:40
king1234stone / kingstone
第一章 総則
(目的)
第一条 [続きにある言葉]
養護者の負担の軽減を図ること等の養護者に対する養護者による障害者虐待の防止に資する支援(以下「養護者に対する支援」という。)のための措置等
(養護者というのは、親御さんだけではないけど、たいていは親御さんになるよね) at 12/18 19:36
king1234stone / kingstone
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、障害者に対する虐待が障害者の尊厳を害するものであり、障害者の自立及び社会参加にとって障害者に対する虐待を防止することが極めて重要であること等に鑑み、
(暴力とかに限定せず、もっと広く「尊厳を害する」ことに対して止めさそうとしている) at 12/18 19:34
king1234stone / kingstone
こっちで読める。「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」
(平成二十三年六月二十四日法律第七十九号)
https://t.co/UbRhv553Dr at 12/18 19:31
king1234stone / kingstone
障害者虐待防止法
正式名「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律について」
https://t.co/boB5rMSxX3 at 12/18 19:28
king1234stone / kingstone
今日は県主催で、社会福祉士会が主管する「障害者虐待対応力向上研修」に行ってきました。午前中は弁護士さんからの法律の講義と、社会福祉士さんによる虐待発生のメカニズムに関する話。午後は事例を元にしたグループワーク(グループ討議) at 12/18 19:27
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 2015年のニコン顕微鏡コンテスト動画部門で入賞した作品を紹介。今年1位に選ばれたのは、生命の最も根源的な段階である「死」をとらえた作品だ。 https://t.co/Jmyaxikpq2
https://t.co/G9wWin7Q1z at 12/18 18:05
king1234stone / kingstone
RT @terakinizers: おっとびっくり、うち(=会津大学 @Univ_Aizu )の山崎先生がコメントしている。/ 検証!マイナンバー 保身優先 普及阻む「官」 1年で7・5%、医療・年金及び腰 (産経新聞) https://t.co/TAwsSjoPOM at 12/18 18:02
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 1,000年ほど前の英国で使われていた目薬を再現したところ、抗生物質が効かないMRSAを殺菌する効果があることがわかった。
https://t.co/1pT8VZhWQx at 12/18 17:56
king1234stone / kingstone
RT @hyuki: グラフのトリックに関する話題は『数学ガールの秘密ノート/やさしい統計』の第1章に登場します。Kindleの無料サンプル版では第1章がまるまる読めますよ。池上彰さんも使うことがわかったグラフのトリック、この機会にぜひお読みください。
https://t.co… at 12/18 17:47
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 実は,日本の学生が一番バイトをしているのです。https://t.co/DEgwxIATMJ at 12/18 17:27
king1234stone / kingstone
RT @nosiika: 強度抜群!折り畳める紙製自転車用ヘルメットがダイソン・アワード最優秀賞に https://t.co/ym3x6DFcFq @IRORIO_JPから at 12/18 16:41
king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリなんだけど、先日読んだ「職業は武装解除」の瀬谷さんに関するエントリ、書いてたんだ。(自分で書いてても忘れる)「育成の仕組みが整っていない 瀬谷ルミ子の言葉(「40歳以上はもういらない」より)」 https://t.co/LA3shqklTA at 12/18 12:47
king1234stone / kingstone
「虐待」についての研修。午前中は弁護士さんと社会福祉士さんの講義。すごくわかりやすく勉強になった。しかし、法律例に照らし合わせてると私の行動のある部分を取り上げると「虐待」と判断されてもしかたないところがあったり、学校園でどういう「教育」が行われてるのかを考えると仕事辞めたい。 at 12/18 12:26
king1234stone / kingstone
"給与を月額2%(約6000円)引き上げるのに加え"「ベテラン厚遇 月最高4万円増 政府方針」/毎日新聞 https://t.co/OlVZmO0yJ7 at 12/18 12:18
king1234stone / kingstone
RT @eshi_ko: かれこれ8年くらいお世話になっている主治医は独特の柔らかな言語を操る。先日は「今年のうちにもう一度あなたにお会いして(診察して)、血を頂いておきたい(採血する)」と宗教的儀式みたいに言われた。 at 12/18 12:15
king1234stone / kingstone
靴下 & 神戸文学館 を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/4E6jsnaKN0 https://t.co/uB4VDR9nlz at 12/18 09:37
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 「残業が必要になる仕事は断る」町工場の社長の決断:朝日新聞デジタル https://t.co/wUYSw9Qp7j「反発はありました。納期が守れない、お客様の要望を聞く時間がなくなる、給料が減る……。でも、やってみると、3カ月で残業はゼロになりました… at 12/18 07:08