king1234stone / kingstone
オガールプロジェクト(2) 仕掛け人・岡崎正信氏に聞く「なぜ「消費を目的としない人」を集めるのか?」 https://t.co/2bAHxsQNXX at 11/27 23:01
king1234stone / kingstone
ひょっとして、ご近所にある農機具の展示場かなにかかな。Wikipedia「印南郡(いんなみぐん)は、兵庫県(播磨国)にあった郡」「こんな文字読める?昭和前半に使われたであろうフォントがカッコよすぎる」 https://t.co/D7gPZSeVhY at 11/27 21:37
king1234stone / kingstone
昔からのネットしゃべりのツイ廃です。昔から「kingstoneの言うことは嘘ばっかりや!」と罵倒されてましたからお気をつけて(笑) @chihirin4444 at 11/27 21:26
king1234stone / kingstone
ほんま RT @mogurabus77: 突然、顔色が真っ青になったりするので(日々ホント気をつけて暮らしているのだけど、わからなくて悲しくなります) at 11/27 21:24
king1234stone / kingstone
これはめっちゃわかります。 QT @mogurabus77: 治ったら?じゃなくて、困ってる時だけでいいから(特に体調不良)話してくれたらと。 at 11/27 21:24
king1234stone / kingstone
確かに。例えばトラブルが減る、ほぼ無くなる、を「治る」という方もおられるし、しかしご本人は全然変わってないんすけどね・・・ QT @mogurabus77: 今でも。治ったら?(どこの地点を持って治ったととらえるかは、それぞれのとらえ方があると思うけど)いいなぁと思います。 at 11/27 21:23
king1234stone / kingstone
私の「カウンセリングの師匠」に「治らなくていいんです」とはっきり言えたのは1999年頃かな?「3月6日(金曜日) 投機(とうき)」 https://t.co/xilqruHbqN @mogurabus77 at 11/27 20:39
king1234stone / kingstone
はい。私の地域の通級学級も少なくとも20年前は「情緒障害児治療教室」と呼ばれてました。専門家の間でも「治療」して「治る」「治す」ものだと思われていたのでしょう。私も思ってましたし。 RT @mogurabus77: 地域の国立大学は、私の頃は治療科と呼ばれていたような at 11/27 20:36
king1234stone / kingstone
どもども RT @chihirin4444: .@king1234stone さんの「障害年金と就労との関係性(研修まとめ)」をお気に入りにしました。 https://t.co/CJX87LfllD at 11/27 20:34
king1234stone / kingstone
RT @Hiro_rea: 母上様より入電。
「あんた、近いうちに来てパソコンの○○やって」
「そんなもん、グーグル先生に聞いたらいくらでも出てくるやろ」
「めんどい」
「気合いだ気合いだ気合いだー!」
「あんたが来なくて、私が #PCデポ に行ったら、後で解約しに行くの、誰や… at 11/27 18:58
king1234stone / kingstone
RT @neko_tubuyaki: "「この世界に他者はいない。」"
いまこそ障碍の本質を問おう。凄惨さはすぐに忘れてしまうから。津久井やまゆり園の事件を受けて、脳性まひの東大准教授・熊谷先生を訪ねる。【前編】 https://t.co/ryNB5KHMXI @UmeeT_… at 11/27 18:56
king1234stone / kingstone
RT @DrMagicianEARL: なんだかんだで今日もこれ使いました。微生物検査技師さんへの講義っすからね、ちょうどええやんと https://t.co/vUmZISp0ht at 11/27 18:50
king1234stone / kingstone
RT @hironobutnk: ゲバラTシャツ持ってるやつに、今日
「カストロ亡くなったね」
と話しかけて
「えっ 誰?」
と答が返ってくる確率は88パーセントです。 https://t.co/HCk0adBlKO at 11/27 18:49
king1234stone / kingstone
RT @37super_flanker: カストロ「久し振りだな、お前凄いぞ、お前の顔のTシャツ滅茶苦茶売れてるぞ」
ゲバラ「マジで?」 at 11/27 18:48
king1234stone / kingstone
RT @Yoruneko: コックリさん、コックリさん、おいでください。私のプロジェクトを手伝ってください。 できればPHP開発経験者がいいです。 https://t.co/6WpulA4W9x at 11/27 18:42
king1234stone / kingstone
RT @bigimo: びぎ父「毎年科学博物館行っててそんなに楽しいの?展示も変わってないのに」
息子くん「展示は変わってなくても自分が変わってるんだよ。普段勉強してるから前に見たときは理解出来なかった事がわかるようになってるのが楽しいの」参りました。 at 11/27 18:41
king1234stone / kingstone
この言葉は法律用語で仕方なく使っているんだろうか?それとも本気で使ってる?"児童心理治療施設"「「発達障害」甲府に新拠点 31年度「3カ月待ち」改善へ」 https://t.co/DRTvUMVFxB at 11/27 18:33
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: ペアレントメンター研究会主催の静岡での講演会https://t.co/FKK1IGSwZW。「発達障害への支援を考えるーライフステージを考慮した支援ー」12月11日日曜日です。青年期 安達潤先生、児童期 小倉正義先生、幼児期 原口英之先生 at 11/27 18:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "吃音は、当事者によって公的支援が必要な障害と考える人がいる一方、個性や話し方の特徴と受け止める人もいる。当事者同士が意見の食い違いで衝突することも少なくない” / “東大駒場祭:吃音のリアル、対話で描く - 毎日新聞” https://t.co/w9… at 11/27 18:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "常勤医師(2人)の倍増など機能を拡充する。現在は非常勤4人を含め、医師6人で対応しているが、相談、診察ともに約3カ月待ちの状況という" / “「発達障害」甲府に新拠点 31年度「3カ月待ち」改善へ - 産経ニュース” https://t.co/9FQ… at 11/27 18:30
king1234stone / kingstone
しかしお子さんが診断されて右往左往している最中の親御さんには、ネットリテラシーにしろ、療育情報リテラシーにしろ、求めがたいだろうな。(と言いつつ、私は喧嘩上等で親御さんとも喧嘩してしまうけど) at 11/27 18:30
king1234stone / kingstone
↓実は私も、パソコン通信時代に、ものすごく傷ついてしまったことがある。まあ今の時代とは比べものにならないプチ炎上だったのだけど。そんなこんなで自分なりのやり方を身につけていったのだなあ、と思う。 at 11/27 18:29
king1234stone / kingstone
RT @hotsuma: "当時は単に「初心者お断り」という、排他的なニュアンスしか感じられなかった、この言葉。けれど、今になって考えてみれば、僕らはこう言われることで、自ら調べ、学ぶ習慣をつけたのではなかっただろうか。"
「半年ROMってろ」
https://t.co/6D… at 11/27 18:26
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 地域生活定着支援センターへのアンケート調査結果。 / “出所の障害・高齢者支援:ケア拠点の半数「職員不足」 - 毎日新聞” https://t.co/asWyTVAhJA at 11/27 18:25
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 県立の指定管理施設であるということがずいぶん強調されているという印象。県の検証委員会だったので基本的にその切り口だったのかな。なので、ちょっと一般化が難しい感じかな。 / “津久井やまゆり園事件検証委員会から検証報告書を受領しま…” https://t… at 11/27 18:24
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これはその通り。そして出生人口の10%前後が発達障害かもしれないという時代に、営利企業の関与なしにサービス提供体制を構築する道が、自分には見えないのだよな。今話題の某社でなければならないという訳ではないけれど、少なくとも向上意欲のある(?)企業の参入は… at 11/27 18:24
king1234stone / kingstone
今、ポケモンGOを起動して、ポッポを捕まえたら、1400ポイント(点?)もついてた。毎日初回は高得点なのね。言わず語らずのうちに「毎日続けるといいことがあるよ」を教えてくれてるのか・・・ at 11/27 18:15
king1234stone / kingstone
おいしいやろなあ・・・ RT @linoleums: とろとろ砂糖煮状態。とろあま。うっかり味見したら止まらない。このまま食べ尽くせそう。 https://t.co/H1XBRcWx4e at 11/27 17:56
king1234stone / kingstone
.@motoyaKITO さんの「フォトグラファー・大木賢の制作した「カメラのマニュアル・モードを使いこなす図」がとてもわかりやすい」をお気に入りにしました。 https://t.co/AVsBhHAvij at 11/27 17:33
king1234stone / kingstone
「回」と「本」を使い分けてるところがミソですね。私もシンゴジラは2回見に行ったし・・・ https://t.co/Y8suSlhC1W at 11/27 17:31
king1234stone / kingstone
↓今、タバコってそんなに高いの?年100本映画を観るってことは週2本。ということは一番高くて3600円くらい。7で割ると500円ちょい。えっ・・・350円くらいじゃなかったの? at 11/27 17:28
king1234stone / kingstone
.@yuugekisen さんのコメント「一年で100回見ても 一年間一日1箱たばこ吸うのと値段的にはそんなに変わらないのか」にいいね!しました。 https://t.co/Lw8zZywUho at 11/27 17:26
king1234stone / kingstone
.@LocalioProjects さんのコメント「「10進数の4は2進数で100」って話じゃないの?」にいいね!しました。 https://t.co/ho11PY0XZ7 at 11/27 17:25
king1234stone / kingstone
「「年に100回は映画館に行きます」「今年何本観ましたか?」「4本です」これが理解できる人とできない人がいる話」 https://t.co/MGNDdCUIx3 at 11/27 17:23
king1234stone / kingstone
1点差・・・ RT @kansai_rugby: 【ムロオ 関西大学ラグビーAリーグ】
@神戸ユニバー 試合終了
同志社大学 24-23 立命館大学
#ラグビー #大学ラグビー #関ラグ https://t.co/1dcCPDv6jq at 11/27 17:13
king1234stone / kingstone
(それから、青木さん、「不支給になった方の、その後の生活に、想像が及びますか」というのも問うておられた。ほんまなあ・・・) at 11/27 17:01
king1234stone / kingstone
なお、このあたりのこともあって、申請のさい、その仕事場の方に現場の様子を書いてもらう(書いてもらえなきゃ聞き取り?)をするのも大事、って話もあったな。 QT 仕事の種類、内容、就労状況、仕事場で受けている援助の内容、他の従業員との意思疎通の状況などを十分確認 at 11/27 16:55
king1234stone / kingstone
障害年金を受給(国からしたら支給)すれば労働意欲が無くなる、という意見もある。しかし現場を見ていると、労働意欲は増す。(逆に、少し前に書いたとおり、「2011年に認定基準が厳しくなる」という噂が出ただけで、不安がひどくなり、働けなくなったりもする・・・) at 11/27 16:49
king1234stone / kingstone
月、65000円だけで1月暮らしなさい、というのはほぼ無理。
しかし、月100000円あればなんとか暮らしていける地域の場合、残りの35000円を稼げばいいことになる。
時給800円の仕事を、月44時間ほどできれば・・・1週11時間、平日2〜3時間。 at 11/27 16:45
king1234stone / kingstone
障害年金と就労について
就労について「働く」か「働かない」か、1か0かでなく、
「働く(のみ)」「働きつつ年金受給」「働かず年金受給」「働かない(のみ)」
というふうに選択肢が増える。 at 11/27 16:42
king1234stone / kingstone
(ふむ。いろいろな場合がありそうだ。「障害年金の金額はいくら?」/手続きの窓 https://t.co/ga6oIAJg6V ) at 11/27 16:37
king1234stone / kingstone
(しかし、社会保険労務士さんの場合は「成功報酬」という形らしいけど、障害年金2〜3か月分の費用がかかるのかな。このあたり、私も聞き損ね。なお申請から支給に1年かかるとか。で、年金額は月65000円という話だったが) at 11/27 16:36
king1234stone / kingstone
(だから私は利用される方に「直接お金を払って頂くことはありませんが、税金から出ていますので、お金を払っていると考えていて下さいね」とお伝えしている) at 11/27 16:30
king1234stone / kingstone
(しかし、もちろんPSWさんも「有料」であることには違いないのだけどね。直接利用者が払わなくていいだけで。相談支援専門員も同じ。国や自治体から、つまり税金から出ている。) at 11/27 16:30
king1234stone / kingstone
(もちろん「人による」だろうけどね。もともと社会保険労務士の仕事は、経営者への支援が主の方と、障害年金申請などの、被雇用者側への支援が主の方がいらっしゃるだろうし) at 11/27 16:27
king1234stone / kingstone
それ以前は「お金を取って申請するなんて」というような意識もあった。しかしそれ以後は、時間的な損失も含め「社会保険労務士の支援は有償」ということも納得して選択すれば、力になってくれるな、という印象。また社労士の中にも障害に対して知識・理解があり、支援もできる人がいる、とわかった。 at 11/27 16:25
king1234stone / kingstone
精神保健福祉士(PSW)さんの体験。2011年、周囲の多数の方が支給停止となる。自分一人では再申請の手が回らなくなり、そこで社会保険労務士さんの助けを借りた。すると通った。 at 11/27 16:22
king1234stone / kingstone
社会保険労務士さんが調べると日常生活での困難(「論理的長文」も読まされる方にはたいへん。それも含め)があることが判明。そこをまとめ、再申請することで通った。
(この例など、私のフォロワーさんだと、すぐに「こういう人だな」というのが浮かんでくると思う) at 11/27 16:17
king1234stone / kingstone
社会保険労務士さんが再申請してうまくいった例。
高学歴、そして最初は大企業勤務。しかしどこも続かず、現在は福祉就労。その方が障害年金を自分で申請。めちゃめちゃ論理的長文が書ける。認定されなかった。 at 11/27 16:15
king1234stone / kingstone
(まあ別項目にしてるのがおかしいという意見も当然あるだろうし、私は「おなじだろう」という立場に立つ。しかし、お医者様でも「ウツくらいで申請しないように」というご意見をお持ちの方もいるらしい。) at 11/27 16:11
king1234stone / kingstone
(しかし・・・「精神障害」の方のための障害年金の研修だったのだけど、事例として出てきたのは、自閉症スペクトラムの方の話と思えるのが結構あった・・・一応「認定基準」では「精神障害」と「発達障害」は別項目なんだけどね・・・) at 11/27 16:09
king1234stone / kingstone
あくまでも筆者さんはハッピーエンドなんだけど、最後の最後、せつない・・・「#ぴよりマンションを買う」 https://t.co/qmakLsqXX0 at 11/27 16:06
king1234stone / kingstone
垂水スイーツとパン巡り を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/iF3C6nFphy https://t.co/jd4KkyZK0R at 11/27 15:40
king1234stone / kingstone
やっぱりこの雨の中でも行われてるんやな・・・ RT @kansai_rugby: 【ムロオ 関西大学ラグビーAリーグ】
@鶴見緑地 前半終了
摂南大学 5-28 京都産業大学
#ラグビー #大学ラグビー #関ラグ https://t.co/z2iubGI1xZ at 11/27 14:56
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: 【外国人犯罪 ベトナム人摘発が国別最多 昨年2500件超、中国人抜く】 https://t.co/gi9dnRbPsG
興味深い記事だが、背景となる要素(ベトナム人入国者が増加しているとか、犯罪的組織の発達とか)についての記述がないので、分析… at 11/27 14:54
king1234stone / kingstone
RT @kumagi: 友達がトヨタ式カイゼンを実践してる工場で働いてて話を聞いたら
友「定期的にカイゼンシートが降ってきて書いて提出すると報奨金」
僕「例えばどんなカイゼンがあるの?」
友「ゴミ箱の位置をこっちに移したほうが良いとか」
僕「実際どうなの」
友「別の人のカイゼン… at 11/27 14:11
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 英国政府は、2026年までに石炭火力発電所をすべて閉鎖し、主に高効率のガス火力発電に置き換えていくと発表した。 https://t.co/ejxrU5YCgu at 11/27 14:11
king1234stone / kingstone
RT @ke_1sato: 平成27年度の農林水産省のデータによると、国内のコンニャク栽培面積一位は群馬県3300ha。全栽培面積は3910ha。収穫量は約6万1000d。その内、群馬県は5万6500d。一方、輸入コンニャク芋(or粉末)はこの数年間500〜700dで推移しミャ… at 11/27 14:07
king1234stone / kingstone
RT @miwakiti726: @ke_1sato 和食としてでなく、伝統の食文化として蒟蒻を食べている国は、日本の他には、中国、ミャンマー、スリランカだそうです(・ω・)ノ
https://t.co/Njx3csB1jd at 11/27 14:07
king1234stone / kingstone
RT @ke_1sato: 「すり身にして茹でる(加熱する)」という調理法は、実は東南アジアでは他にもあって、他でもない、芋を魚に代えた「かまぼこ」。どこかに食べ方・調理法の文化的共通点があるのかなあ、と思ってみたりもした。案外、かまぼこ文化圏と蒟蒻文化圏は海と山で繋がっている… at 11/27 14:07
king1234stone / kingstone
RT @ke_1sato: 考えてみると蒟蒻というのは不思議な食べ物で、一体誰がこんな食べ物を発明したのか?といつも思う。掘った芋はそのままでは食べられないからすり身にしてデンプンをさらしてアルカリ灰で処理して、結局、半日がかりで作っても、栄養分は全部流し去ってプルプルの食感だ… at 11/27 14:07
king1234stone / kingstone
RT @ke_1sato: 民友さんの取材日にちょうど重なって、頂いたのがこの刺身こんにゃく。食感が普通の蒟蒻よりも柔らかいけれども独特の粘りがあり、醤油やたれが蒟蒻に染み渡っている感覚が口の中で味わえましたね。衝撃的な刺身こんにゃくであるのは間違いなし https://t.… at 11/27 14:07
king1234stone / kingstone
障害年金 個人の障害に対して
生活保護 世帯単位
(つまり同居で、ご家族が裕福であっても、障害年金は受け取れる。これは大事な点だよな。) at 11/27 14:01
king1234stone / kingstone
RT @_saharates: 電通の過労死の件で「メッセージ残して死ぬことによって社会を多少変えられる。」っていうのは1番言っちゃダメな事実なのかもしれない。
でもそれをみんな知って、死ぬ前に人の話を聞いてあげるような社会になる方がもっと良いと思うんだ at 11/27 13:55
king1234stone / kingstone
RT @kozeni_shkt: 彼女の誕生日に、花束なんてあげても枯れてゴミになるだけ!アクセサリーとか身に付ける物は好みがあるから合わなかったら地獄!そんなのより、一人暮らしの女性に最も必要な物はコレだよ!!絶対喜ぶぞー!!って、BOSHのコードレス電動ドライバーをプレゼン… at 11/27 13:52
king1234stone / kingstone
RT @evil_empire1982: 遺伝という言葉の凡その意味を知っており、かつ分子生物学的な詳細に明るくない人が大勢居る状況では、「遺伝子が傷つく」を「瑕疵のあるものを代々受け継ぐことになる」というような意味に解してはならない、というのは難しい話ですな。 https:/… at 11/27 13:49
king1234stone / kingstone
RT @hachiya: 読んでる。:国立大学の現状についての基本的な4つの誤解について(西田亮介) - Y!ニュース https://t.co/7EJflJyIcw at 11/27 13:20
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: トンデモを敵にまわしたくない、責任負いたくない、福祉的な使命感は帯びたくないっていうなら、それはもう「この界隈には向いてない」しか言えないんだよね…。 at 11/27 12:59
king1234stone / kingstone
(これや・・・いえ、私の周囲の児童に関しても、パニックを起こしたり、様々なトラブルを起こすのを「当たり前」と考えている親御さんや教師も多い・・・いや、必要な情報を本人にわかるように伝えてない、環境を整えてないだけやねんけど・・・教師は専門職やねんけど・・・) at 11/27 12:55
king1234stone / kingstone
身近な支援者などからの情報収集の必要性
・本人や家族は、専門職から見れば、かなり日常生活の困難さが伴うと思われるような事柄に対しても、長年にわたる疾患や障害との付き合いから、それが当たり前のこととして、常態化していることが少なくない。
生活(障害)の客観視 at 11/27 12:53
king1234stone / kingstone
「単身生活ではどうだ」ということと「1年の波」を考えて生活能力の判定をする。(というか、本人、周囲の人がちゃんと報告できることが大切ってことだよな) at 11/27 12:50
king1234stone / kingstone
(なお、認定にあたっては「総合評価(全体をまとめて評価、って言ったらいいのか?何かの足し算ではない)」と「併合評価(いろいろな障害を足し算していく)」があり、精神障害については「総合評価」) at 11/27 12:48
king1234stone / kingstone
「町の未来をこの手で作る」とても面白かったです。(^^)4軒のリアル書店で手に入らず、Amazonでも発送に8〜11日かかるということなので、kindle本を買ってしまいました。 @sisiodoc at 11/27 12:46
king1234stone / kingstone
(めっちゃ大事なことですね。外面的な、収入・就労時間のみで考えたら、「なんや。できてるやん。障害年金なんていらんやん」「そもそも支援なんていらんやん」と判断されてしまうこともあり得る) at 11/27 12:43
king1234stone / kingstone
○ 一般企業(障害者雇用制度による就労を除く)での就労の場合は、月収の状況だけでなく、就労の実態を総合的にみて判断する。 at 11/27 12:41
king1234stone / kingstone
○ 就労の影響により、就労以外の場面での日常生活能力が著しく低下していることが客観的に確認できる場合は、就労の場面及び就労以外の場面の両方の状況を考慮する。 at 11/27 12:41
king1234stone / kingstone
○援助や配慮が常態化した環境下では安定した就労ができている場合でも、その援助や配慮がない場合に予想される状態を考慮する。
○相当程度の援助を受けて就労している場合は、それを考慮する。 at 11/27 12:40
king1234stone / kingstone
労働に従事していることをもって、直ちに日常生活能力が向上したものと捉えず、現に労働に従事している者については、その療養状況を考慮するとともに、仕事の種類、内容、就労状況、仕事場で受けている援助の内容、他の従業員との意思疎通の状況などを十分確認したうえで日常生活能力を判断する。 at 11/27 12:39
king1234stone / kingstone
(3)精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
(4)精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である。
(5)精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の援助が必要である。 at 11/27 12:32
king1234stone / kingstone
横軸。日常生活の程度
(精神障害)
(1)精神障害を認めるが、社会生活は普通にできる
(2)精神障害を認め、家庭内での日常生活は普通にできるが、社会生活には援助が必要である at 11/27 12:32
king1234stone / kingstone
(またうちの母も、一人でお風呂に入るのが難しくなり、ちょっとした補助具があれば一人で入れるので、介護保険の認定を受けようとした時、調査の方が来て下さって「何か困っていることはありませんか?」と尋ねたら満面の笑みで「何も困ってません」・・・そういうのよくあるよね) at 11/27 12:28
king1234stone / kingstone
(これね。診察室とかで尋ねると、「できます」と答える人が多いと思われるけど、実際問題どうなんだ、となると・・・例えば「適当量をバランスよく」なんてとても難しい) at 11/27 12:26
king1234stone / kingstone
1点 できる
2点 自発的にできるが時には助言や指導を必要とする
3点 自発的かつ適性に行うことはできないが助言や指導があればできる
4点 助言や指導をしてもできないもしくは行わない at 11/27 12:24
king1234stone / kingstone
日常生活能力の判定[単身生活で可能かどうかで判断する](重要)
1.適切な食事ー配膳などの準備も含めて適当量をバランスよく摂ることがほぼできるなど。 at 11/27 12:24
king1234stone / kingstone
ガイドラインの方向性。(認定基準ではないことに注意)
級をマトリックス(縦・横2軸。行列)で認定する。
縦軸。日常生活能力の判定[診断書裏左上]
横軸。日常生活能力の程度[診断書裏右上] at 11/27 12:20
king1234stone / kingstone
(障害者の自立活動についても同じことが。例えばこちらにその辺りのことが書かれている。「リハビリの夜 熊谷晋一郎著」 https://t.co/zb6SCCBN0g ) at 11/27 12:13
king1234stone / kingstone
(これ障害者支援でも、障害児支援でも同じだったと思う。教育課程でも昔は「養護・訓練」だったのが今は「自立活動」に変わったのと同じようにね。しかし現場にはまだ訓練主義の人はたくさんいるしね。だから就労に関わっている人の意識がどう変わっているかは・・・) at 11/27 12:11
king1234stone / kingstone
すんげえ大雨でラグビー観戦はあきらめた。こういう時は屋根つき球技場がいいなあ、と思うな。でもって、垂水のパン屋さん、ケーキ屋さんのスタンプラリーの用紙を昨日もらったのだけど、期間が11月30日までなので、実質今日しか動けないので、そっちをすることに。 at 11/27 12:03
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 息子が見ている妖怪ウォッチで「多文化主義」vs「排外主義」の熱い論戦が繰り広げられている。 at 11/27 10:04
king1234stone / kingstone
ためいき・・・ RT @mogurabus77: 知的 肢体 病 盲 ろう が言えない若手で1種持ってたりする(中身の話じゃない)あと、ベテランでも(部教務)感覚過敏でパニックになってる事を「全く知識がないので回答できませんでした」とか😥→異動した\(^o^)/ at 11/27 10:03
king1234stone / kingstone
<出所の障害・高齢者支援>施設が支え「世界一幸せ」(毎日新聞) - Y!ニュース https://t.co/r7nfB5TTFl #Yahooニュースアプリ at 11/27 08:33
king1234stone / kingstone
どもっす RT @bunten: .@king1234stone さんの「障害年金と就労との関係性(研修まとめ途中)」をお気に入りにしました。 https://t.co/CJX87LfllD at 11/27 08:20
king1234stone / kingstone
「グラウンドでは、下位10%の選手たちの指導に時間を割く(エディー・ジョーンズ)」 https://t.co/alLfNPyeOg at 11/27 08:20
king1234stone / kingstone
人口はおおむね県庁所在地のある都市部に集中し、日本でみれば霞ヶ関のある東京に集中すると。それが世界になると少し違うのか?「奈良県を人口がだいたい等しくなるように2分割したマップが話題に…「本当にこれだから困る」「奈良県はロシア」」 https://t.co/cqLCit7E2O at 11/27 00:49