king1234stone / kingstone
えーと、昔、エディタで grep という機能があったのが、mi だと「マルチファイル検索」になってて、そこで一括変換できないかな・・・そしたらリンク貼り替え簡単そう・・・ at 09/25 23:55
king1234stone / kingstone
RT @mutsukoinui: ちなみに千円カット店の方が雇用や勤務規定等しっかりしていて、普通の(技術を売る)美容室の方がよっぽどブラック、というお話でございました。教員と同じではなかろうか…中身ちゃんとしようとするとブラック労働になるという… at 09/25 23:27
king1234stone / kingstone
RT @mutsukoinui: 坊は千円カット店にお世話になっているのだが、美容師さんからは、業界の若手が千円カット店に行っちゃって「お前もか…」みたいになるという話も聞いて複雑。住み分け…という感じだよね利用者側としては… at 09/25 23:27
king1234stone / kingstone
やった・・・1個だけリンク貼り替えに成功。しかし、リンクに普通にURLを打ち込んだら、サーバ名が2重に出てきていたとは・・・やっと気がついた。 at 09/25 23:26
king1234stone / kingstone
あかん、私のiMac(Corei 3)ではアップロードになぜかすごく時間がかかる・・・大量のリンク貼り替えにはむかないなあ・・・ at 09/25 22:52
king1234stone / kingstone
私、障害のある人が成人になって行く施設が「○○学園」だったら嫌なんだけど、いわゆる「老人大学」系のこういうのはいいんじゃね?「介護施設を「幼稚園」のようにしてはいけない「わたしの家大学」のスゴい取り組み」東洋経済ONLINE https://t.co/4ip4bjxWZJ at 09/25 22:26
king1234stone / kingstone
RT @mnagawa: 介護施設を「幼稚園」のようにしてはいけない 「わたしの家大学」のスゴい取り組み | なにわ社長の会社の磨き方 - 東洋経済オンライン https://t.co/iLsRhTiQZl @Toyokeizaiさんから at 09/25 22:24
king1234stone / kingstone
つまり、文部科学省の人も「自立活動」の範囲として、何でも理屈がつくようにして下さっている。ただ、教師にそれを考え出す力があるかどうか、周囲を説得・根回しする気があるかどうか、それにかかっているとは思う。通常級の学習を薄めたことしかやってない場合もあるよな・・・ at 09/25 21:37
king1234stone / kingstone
少なくとも、「学習指導要領養護学校編」と「準ずる教育」(支援学級がこれにあたると思う。特別支援学校にもこの課程のお子さんもいる)に関しては、教師が子どもと関わって、必要と思ったことは何でもできるようになってる。 QT 共通のコンテンツを設定せざるを得ない公教育の限界 at 09/25 21:33
king1234stone / kingstone
現場で昔やってた実感としては、文部科学省の人たちもよく考えていて QT ここに端的に「何を」を持ち込んでくるのが「教育」であるという論点は、まとめの中でも何度も出てくる。学習指導要領なんかが象徴的だよな。逆に共通のコンテンツを設定せざるを得ない公教育の限界も見えてくる感も。 at 09/25 21:31
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「「何を」「なぜ」身につけてもらえばいいのか(TEACCHやABAには直接の答えは無い)」 https://t.co/ckznQdNCm3 at 09/25 20:12
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: 『黙って観るコミュニケーション』 保護者・支援者向けセミナー&相談会のご案内 https://t.co/9YOIGfSNIY at 09/25 19:38
king1234stone / kingstone
私でもチラッと思ったもんな。でも実際に作っちゃう人がいるのがすごい。 #君の名は #天体観測 https://t.co/LytIAyqQBo at 09/25 18:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “「給食のない夏休み、体重の減る子がいる」 学校関係者にできること(湯浅誠) - 個人 - Yahoo!ニュース” https://t.co/zb5BkJu2q4 at 09/25 17:43
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "結局のところ、刑務所での医療費を引き下げようとするなら、受刑者、とりわけ高齢者を減らすことしかないのではないか" / “【老いゆく刑務所】(3)塀の中の医療(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース” https://t.co/3AdPxktH… at 09/25 17:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こういう時代になってきたんだなあ。 / “女子少年院で「瞑想」 米国発「マインドフルネス」で非行防げ!…ストレス減らし感情コントロール(1/3ページ) - 産経WEST” https://t.co/xYCki7sAZ0 at 09/25 17:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 兵庫県はこの方針なんだな。これ手続きはどうなってるんだろう。診断書は必要なのかなあ。 / “神戸新聞NEXT|社会|療育手帳、発達障害児への交付過去最多 兵庫” https://t.co/9z0jS5poBR at 09/25 17:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: PLOS ONE の元論文 https://t.co/1q7dCfHO6d 。 / “自閉スペクトラム症児の視覚類推能力に関わる脳の特徴明らかに−金沢大 - QLifePro 医療ニュース” https://t.co/f29dFyZ92h at 09/25 17:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは行ってみたい、がスケジュールが空けられそうにない。残念。 / “平成28年度「強度行動障害支援者養成研修フォローアップ研修」のご案内 | 強度行動障害支援者養成研修のページ” https://t.co/lBKCuIusY8 at 09/25 17:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @afcp_01 その中であえて医学・医療特有のコンテンツになり得るのは「将来の健康を向上させるスキル」かな。身体面はもちろんだけど、精神疾患の予防教育(一次から三次まで)なんかも、コンテンツになり得るかも。というか自分の診療はそのつもりでやってる。 at 09/25 17:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @afcp_01 古典的医学モデルを採用するなら、「何を」は割りにシンプルで障害特性の直接的な克服もしくは代替。それ以上は医学、医療の枠外と限界設定することはできるよな。その意味で医療が教育的な役割を果たしすぎない方がよいのは、コンテンツを設定できる根… at 09/25 17:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @afcp_01 ここに端的に「何を」を持ち込んでくるのが「教育」であるという論点は、まとめの中でも何度も出てくる。学習指導要領なんかが象徴的だよな。逆に共通のコンテンツを設定せざるを得ない公教育の限界も見えてくる感も。 at 09/25 17:35
king1234stone / kingstone
尾頭さんは巨災対ができる前から政府の会議に呼ばれてたんだなあ(意見は無視されるけど)とか、安田さんが尾頭さんに「ごめんなさい」を言うところがはっきり分かったりした。 at 09/25 17:22
king1234stone / kingstone
シン・ゴジラ 2回目に行って来た。1回目ジェットコースターに乗せられてる気分で何がなにやらという状態だったのが、見てからいろんな記事を読み、今回でやっと落ち着いて見ることができた、という感じ。 at 09/25 17:21
king1234stone / kingstone
週刊文春9月29日号「家の履歴書」竹中直人
森崎東監督「ロケーション」84の撮影中。
アドリブをかました竹中に
「余計な芝居するな。お前のままでやれ」 at 09/25 08:49