king1234stone / kingstone
あっ、これいい!! QT @mogurabus77: (彼氏が英語しか話せない人なら、英語勉強すると思うのに…何故カードは嫌なの) at 09/12 23:43
king1234stone / kingstone
どもども RT @Cavahokkun: .@king1234stone さんの「スケジュールはコミュニケーション手段」をお気に入りにしました。 https://t.co/x0KZIHiE7W at 09/12 23:41
king1234stone / kingstone
どもっす RT @mangagaareba: .@king1234stone さんの「スケジュールはコミュニケーション手段」をお気に入りにしました。 https://t.co/x0KZIHiE7W at 09/12 23:41
king1234stone / kingstone
私の考える専門家。
保健師・ST・OT・心理士・医師・(特別支援教育担当の)保育士・(特別支援教育担当の)教師・児童発達支援職員・放課後等デイサービス職員・相談支援専門員・・・・いっぱい専門家が居るはずなのにね・・・
@mogurabus77 at 09/12 23:40
king1234stone / kingstone
これも、どの専門家も口を揃えて言えば、「そうなんや」と思いはると思うのですが、言う人が少ないんでしょうね。 QT @mogurabus77: 未だに絵カード使うと話さなくなると思っている保護者も多数派で。 at 09/12 23:37
king1234stone / kingstone
しかし、伝えるのがめちゃ難しいことであるのは確かです。私は言っちゃうから親御さんを怒らせたり、泣かせたりするわけですから。 QT @mogurabus77: しかしながら保護者も、それは学校だけのツールとなってたり、 at 09/12 23:36
king1234stone / kingstone
このあたりね・・・今までその方たちが出逢って来た「専門家(特別支援教育担当教師含む)」は何をお伝えしてきたのだろうか・・・と思うことはよくあります。 QT @mogurabus77: しかしながら保護者も、それは学校だけのツールとなってたり、 at 09/12 23:34
king1234stone / kingstone
ある程度の内容や時間の見通しのつかない会議、私、とっても嫌ですもん。(ある程度、でいいから) RT @wanderland1124: まとめ拝見しました。カッチリ答えを用意するでもなく、かと言ってノーヒントやとキツく…お題があれば会話しやすいんですよね。自閉多動圏の人間は。 at 09/12 15:17
king1234stone / kingstone
うわ・・・"BOOKまであったのに"・・・まだいまだにそんなことがあるんですね・・・ https://t.co/EaL7gx3yw0 at 09/12 15:14
king1234stone / kingstone
なお、私の今回の特殊教育学会の自主シンポジウムの「手元資料」にも、まずはスケジュールをちゃんと書いてます。これは私のためね。わからないと不安になるから。(もちろん他のみなさんのためにもなるだろうけど) at 09/12 13:02
king1234stone / kingstone
で、自閉症スペクトラムのお子さんをお持ちの親御さんには、自閉症スペクトラムの人にはスケジュールは基本中の基本だから、親御さんにも作るよう、周囲の方はきちんと伝えてあげて下さいね。 at 09/12 13:00
king1234stone / kingstone
「いやなこと」「そうやりたくもないこと」ばかり見せられて、しかも自分の選択・主張はいっさい顧みられない、というのなら、もう見てくれなくなるよ。 at 09/12 12:57
king1234stone / kingstone
スタッフ「こんな予定でどうだい」子「いや、ちょっとここは変えたいな」スタッフ「なるほど。これは変えられるよ。ここは変えられないな」子「じゃあこれで」
とか、あるいは子ども自身が
「僕はこんなふうにするよ」と主張したりとか。 at 09/12 12:46
king1234stone / kingstone
うちのサービス提供事業所の記録用紙、「コミュニケーション」の項目の下位項目として「スケジュール」が入っている。これ、私はアドバイスしていないから、代表がひな型を作ったのだと思う。そうなんだよね。まさに「スケジュール」は「コミュニケーション」の手段なんだよね。 at 09/12 12:44