king1234stone / kingstone
いやあ、やっぱり専用品って効きが違いますね(^^) RT @soradthlatte: 私もデスクに常備しています
文言に詰まってくるとめっちゃ痒くなるんだな〜、これが (>_<) https://t.co/vWQ0xg5LsQ at 04/13 21:21
king1234stone / kingstone
RT @soradthlatte: 私もデスクに常備しています
文言に詰まってくるとめっちゃ痒くなるんだな〜、これが (>_<) https://t.co/NqA6TIcGwU at 04/13 21:20
king1234stone / kingstone
今まで背中がかゆい時は30cm定規を使ってかいてた。でも、いまひとつ・・・で孫の手が100均にあるかな、と思って行ったら、定番商品らしく入り口にあった。ボール付きのもあったけど、シンプルというのを購入。やっぱり昔からよく考えつくされてんだね。もう定規とは全然違う気持ち良さ。 at 04/13 20:36
king1234stone / kingstone
RT @guriko_: これ、本当に思うんだけど、子どもに関わる人ほど、成人した後のイメージをきちんと持ってほしい。最終的に行き着くのは、精神科ってことはよくあることなんだよ。ここに来るまでにやれることがあったんじゃないか?って悔しく思うことはたくさんあるもん。 at 04/13 20:00
king1234stone / kingstone
RT @guriko_: 地方の工業高校とか商業高校は今でも就職率いいですよ。でも年々人気が下がってるよね。勉強嫌いな子まで大学行かせる風潮はあるよね。それは高卒だと出世しないからってのもあるかもね。 at 04/13 19:58
king1234stone / kingstone
RT @ganbare_zinrui: じゃあ少子化の原因は何か?と聞かれますと、もう研究者の方々が一貫して口を揃えているように婚姻数自体の減少(と晩婚化)です。そして婚姻数の減少の原因は若者(特に男性)の低収入化です。 at 04/13 19:38
king1234stone / kingstone
RT @ganbare_zinrui: 夫婦一組あたりの出産数に大きな変化が見られないこと(つまり養育環境と少子化にそれほどの相関がないこと)もデータとして出ていて、要するに保育園とか少子化問題とは何の関係もないんだよなぁ。 https://t.co/voYFVFE1s2 at 04/13 19:37
king1234stone / kingstone
RT @ganbare_zinrui: 認可保育園の数は近年一貫して増え続けてるけど、少子化対策としてになんらかのプラスの効果がもたらされたことは統計としては全く確認できないし、「少子化は保育園が足りないせい」なんて主張してるペーパーも見たことないです。 https://t.c… at 04/13 19:37
king1234stone / kingstone
RT @pentaxxx: これまで聞いた中で一番の答えはこれ。
「私にプレゼントをくださる方というのは、どうも治りが悪いというジンクスが私にはございます。それでもよろしゅうございますか(中井久夫)」 at 04/13 19:11
king1234stone / kingstone
RT @takapon_jp: 遅すぎ
印鑑も通帳も不要に 三井住友銀が「サイン認証」導入へ – LINE NEWS - https://t.co/oGuZvuUirp at 04/13 13:22
king1234stone / kingstone
RT @k_mao3512: 就労支援施設の職員が収益着服 障害者への賃金減る:朝日新聞デジタル https://t.co/3MIh5l7Sln at 04/13 13:20
king1234stone / kingstone
RT @onisci: 「参考資料を添付ファイルで送る」と書いたメールを、送ってしまったあとで添付し忘れに気づいたとき、続いて「添付ファイルを暗号化して送ります。パスワードは先ほどのメール末尾の弊社電話番号下四桁です」と、いかにも社内ルールでそうなってしまったと装ったメールを送… at 04/13 13:15
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: 道路脇や線路沿いに住んでみればわかりますがああいう音はすぐに「なくなり」ます。来ている服を触感しないように。デシベル的には子供の声も感じなくなるのですが、そう感じ取れない人もいるのが難しいところです。意識の持ち様なんですが at 04/13 13:12
king1234stone / kingstone
RT @yjochi: 読書中。最近読んだ本の中では抜群に興味深い内容。 https://t.co/kpLVVfETkj at 04/13 13:04
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: 「過剰診断だとするならば、どの手術が不要だったのか示せ」という意見がまだ散見される。過剰診断についての議論を理解していないがゆえである。 at 04/13 12:53
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: 現在入手できる情報からは、福島県の小児甲状腺がんに対する治療介入は概ね適切になされているように見える。ただし、これは過剰診断がないとか少ないとかいうことを表さない。 at 04/13 12:53
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: 乳がん検診の事例であれば、検診後に治療介入を受けたある集団において、疫学的な推計では過剰診断の割合は30%だと推測されるが、同時に、医療過誤に詳しい法律家や病理学の専門家が臨床データを調べても過剰治療(医療過誤)がゼロ、ということもある。 at 04/13 12:52
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: 過剰診断と医療過誤は異なる。医療過誤がなくても過剰診断は起こる。たとえ一定の割合で過剰診断が含まれていたとしても、診断時点で手術が必要であることは普通にありうる。個々の症例がどれが過剰診断かわからない以上、治療介入せざるを得ないからである。 at 04/13 12:52
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: 無症状の人に対してがん検診を行うと、一定の割合で、「将来的に臨床診断されたり、死に結びついたりすることがないがん」を発見してしまう(過剰診断)。報告によっても差があるけど、たとえば、乳がん検診では、がんと診断された人の30%ぐらいが過剰診断と推測される。 at 04/13 12:52
king1234stone / kingstone
RT @hietaro: 「あの会社、いい会社だと思ってたのに、いつの間にか完全にブラック企業になってたな」
「ウチだって油断してるといつああなるかわからんぞ」
「確かに。危機感持っとかないと」
「明日はワタミ」 at 04/13 08:58
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: キッドピクスのようなアプリ「デイジーピクチャーキッズ2 for iPad」 https://t.co/MBFvyEzXhY at 04/13 08:40
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @afcp_01 トライアル雇用の促進ということを考えると、物事は更にややこしくなるな。「トライアル」は試用期間より更に解雇がしやすい雇用形態という位置づけになってしまうんだろうか。それでなければトライアルが進まない、というのも理屈は通っているかもしれ… at 04/13 08:40
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @afcp_01 このあたり障害のある人にも同じルールを適用するのか、そうはしないのか。障害者や支援者の間でも意見が分かれそうなテーマだな。自分は健常者の場合に試用期間をなくすのがいいと思うけど……そういうわけにはいかないんだろうな。 at 04/13 08:40
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "試用期間における留保解約権に基づく解雇は、(本採用後の)通常の解雇よりも広い範囲において解雇の自由が認められるとも述べています" というあたりは悩ましいなあ。 / “Q7.試用期間の法的な意味はどのようなものですか。【7.人事…” https://t… at 04/13 08:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @afcp_01 これに類する事例は、知的障害、精神障害よりもむしろ身体障害で起こりやすいのかもしれないなあ。記事をさっと読むと腹が立つけど、いろいろ考えると悩ましい。延長された試用期間が合理的配慮の模索のために有効に使われたのか、とかいろいろ気にもな… at 04/13 08:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "身体障害者枠の雇用だが、健常者と同じ事務能力がある前提で採用した" 今後これの妥当性が問われることになるのかな。もしくは本当に能力が不足していたのかどうかという点にも認識の相違があるのかも。 / “東京新聞:習志野市、試用期間…” https://t… at 04/13 08:39
king1234stone / kingstone
RT @sikano_tu: アルファ碁はたくさん手を読んでいるのではなく、猛烈に勘がいい
https://t.co/hKe7fRi98B
解説していた棋士が対局を振り返る記事で面白い。将棋からの類推でコンピュータは終局になると全ての手を読んで強いと言う人がいるが、囲碁はそれは… at 04/13 08:38
king1234stone / kingstone
「4月12日(火曜日) たやすからぬ道に、無用のものどものみ取り積みて(徒然草)」 https://t.co/ZHufDmvGD6 at 04/13 03:24