king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: .@hit1678 そうですね。ただ、キャリアと違って格安SIMの料金は超明朗会計で、たとえばIIJmioの3GBプランだと、初期費用3240円、月額料金1728円+通話料10〜20円/30秒、これで全部です。LINEの無料通話とか使えばもちろん通… at 11/15 22:44
king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: @hit1678 実際に使ってみて、もう普通の使い方なら格安SIMに行かないと損をする感じになってきてますね。ただ、月に2000円分程度以上通話に使う場合は、キャリアのほうがむしろ安くなる可能性があります。 at 11/15 22:44
king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: @hit1678 https://t.co/t6bz3P3buy でMNP予約番号をもらい、ビックカメラ店頭で https://t.co/vZZlluFz1t を買い、そのままBICSIMカウンター https://t.co/b1XKywUbv9 … at 11/15 22:44
king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: @hit1678 MNPもできますよ。BIC SIMだと、ビックカメラのカウンターで即日MNPできるので、大手のキャリアで移行するのとほとんど同じ感覚で格安SIMに移行できます。 at 11/15 22:44
king1234stone / kingstone
65歳の方がスペインで歩いて巡礼の旅(で教会などで留めてくれる)600kmを歩いてきた、という話を聞いてすごいなあ、と思った。でお遍路さんを調べてみたら、"全長は1100- 1400km程"なんとこちらが倍だった「四国八十八箇所」 https://t.co/7GBmepkwWG at 11/15 20:47
king1234stone / kingstone
ええ。そしてまた障害があろうがなかろうが「問題の無い人生」なんてどこにもないってことね。「こうしたら全て問題は無くなる」なんて魔法は誰にとっても存在しない。 RT @kawakenda4: 本人にとって問題なのは、問題行動ではなく、その手前なんですよね。問題後行動。 at 11/15 18:45
king1234stone / kingstone
RT @Yossy_K: 「かっちり決まりを教える」ということに慣れちゃったであろう連中が、毎年「等加速度直線運動と鉛直投げ上げと自由落下と鉛直投げ下ろしと斜方投射で、公式が多すぎてわけがわからなくなる」という「…などと意味不明の供述をしており」と続けたくなる質問を持ってくるの… at 11/15 18:18
king1234stone / kingstone
RT @Yossy_K: 「どっちでも良い」という表記を見ると、「『決まっていない』のは問題だから、混乱を避けるためにちゃんと決めないと」という風に話が展開することがあるが、「『どっちでも良い』と決まってる」ってことだからね。 at 11/15 18:17
king1234stone / kingstone
RT @karasu_senchou: 年収800万円を超えると寿司が止まって見える発見から、基礎研究が進み、寿司をポリエチレンテレフタレートで覆うことで年収に関係なく1パック500円台で寿司の動きを止める事に成功し、動かない寿司の大衆化が加速した。これらを総じて、大型スーパー… at 11/15 18:08
king1234stone / kingstone
問題あるいはトラブルが起こるたびに息消沈せず、ただ学べばいいんだよね。「我々に失敗は無い。ただ学ぶだけだ」ゲーリー・メジボフ at 11/15 16:56
king1234stone / kingstone
↓ 私、新任研修で「問題行動とその解決」についてこう話す。「問題行動と呼ばれるトラブルは、その行動だけみていても解決しません。元々の特性に基づいて環境を整えることで少しずつ減っていきます」「ただし、問題が起こらなくなるなんてことはありません。問題が起こるのが人生です」 at 11/15 16:55
king1234stone / kingstone
"日本の選手の悪い癖に、ゴールを奪われると意気消沈してしまうことがある。サッカーでは失点は試合の一部だ。ところが、点を取られると精神的に崩れてしまうんだ"「ジーコ悲痛「日本代表は同じ過ちを犯していた」」/Y!ニュース https://t.co/ykqMHWobbq at 11/15 16:51
king1234stone / kingstone
無視されたってわけね。"推薦を検討する、今はできない、幸運を祈る、どんな答えでもいい"「ジーコ悲痛「日本のサッカー協会から返事がなかった」」/Y!ニュース https://t.co/ykqMHWobbq at 11/15 16:49
king1234stone / kingstone
RT @torinakisa: 三つのグループに分かれた 周到な犯行 第一グループ「サッカーで盛り上がっている連中は許せないので爆破」 第二グループ「ロックコンサートで盛り上がっている奴らを銃撃」 第三グループ「幸せな週末の食事を楽しんでいる家族やカップルを銃撃」 おいおい そ… at 11/15 16:45
king1234stone / kingstone
"警笛"は"警鐘"の間違い?あんまりこういう場合に"警笛を鳴らす"とは言わないと思うが・・・(話題の流れとは全然違うところだけどね・・・)「安易なタブレット端末導入への警笛」 https://t.co/6EXPpzis8a at 11/15 15:13
king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリ。「播磨発達サポートネット SOWER」 https://t.co/iWeyHTvw9P at 11/15 14:13
king1234stone / kingstone
RT @NATROM: あと、有名な例では、早期の緩和ケア介入がQOLのみならず全生存を延長させるという研究[ https://t.co/x63GbFnnba ]がある。これはみんな納得いくと思う。 at 11/15 14:06
king1234stone / kingstone
そういや「襟裳岬」の歌詞も
襟裳の春は〜〜何もない春です〜〜
で、「何もない」と言ってるんだけど、たぶんあの歌で観光客増えてるよな。 at 11/15 14:03
king1234stone / kingstone
たぶん、最初に計画を立案した人にとっては反対派って「なんと頑迷な、発展ということがわかってない人たちだなあ」と怒を覚えるような対象だったんだろうと推測する。でも結局「折衷案」が発展の基になったって、面白い。 at 11/15 13:59
king1234stone / kingstone
その運河半分埋め立て、ってのも都市計画では全部埋め立てて自動車道路にする予定が、反対運動が起こり、その折衷案として半分埋め立てになった。それがたまたま遊歩道としてヒットしたと・・・その会議かなんかの映像が出てたけど、たぶん賛成派・反対派入り乱れても暴力沙汰になったんじゃないか? at 11/15 13:56
king1234stone / kingstone
なるほどなあ。で1984年にタモリさんが「小樽には何も無い」発言をした。翌年、1985年に倉庫街の運河を半分埋め立てた遊歩道ができ、そここから観光小樽が発展し始めた、と。 at 11/15 13:54
king1234stone / kingstone
今たまたまつけたブラタモリ(再放送かな?)。小樽なんだけど、今750万人の観光客が訪れる小樽。その成功の原因は「急激な衰退」。つまり街の建物って本来スクラップ&ビルドされてくけど、経済が発展してどんどん建ったビルなどが、「急激な衰退」によって「残ってしまった」からだと・・・ at 11/15 13:52
king1234stone / kingstone
なるほど。こういう逆説的な現象はよく見られる。(例外はある)"この業界は社会的信用が無い故に信用できます。この業界は世の中で信用できるものが実績や肩書ではなく現金だと知っている"「ブラック企業増加の理由は意外なところにあった!?」 https://t.co/2g84SAjnNO at 11/15 10:34
king1234stone / kingstone
RT @makoto_naruke: 慶應大学理工学部大丈夫なのか!こんなことも理解できずに理系教授として生きているいけるのかw https://t.co/MmhSgTd8Pf at 11/15 09:14