2015年7月11日に亡くなられた、元任天堂社長の岩田聡氏の言葉
任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」の
自分の好きなことが得意なことってわけじゃないから
要するに,「自分の好きなことと嫌いなこと――もっと言えば,自分がやりたいこととやりたくないこと――を,自分が得意なことと得意じゃないこととイコールだ」と思い込んでる人が多いです。本当は,それってかなりズレてるのに。
好きじゃないけど得意なこともありますし,好きだけど,実はあんまり得意じゃないよっていうことも結構あって。だから,仕事というのは「得意なこと」をやった方がいいんです。好きだけど得意じゃないことに溺れると,仕事っておかしくなることが多いんです。
「“労力の割に周りが認めてくれること”が,きっとあなたに向いてること。それが“自分の強み”を見つける分かりやすい方法だよ!」
「さっさと得意なことが分かった方が,人生はいいぞ!」
ほんまやなあ。
えっ、こんなに簡単なのに、と自分で思っていることが、他の人にはすごく難しいことだったりするらしい。ただし、「自分では労力をかけていない」と思っていることが、実は「労力をかけるのが苦にならない」だけで、結構労力をかけてる場合もあるけど。
でも逆に、他人に対して「こんな簡単なことがなぜできないんだろう?」と思ってはいけないんだろうな。
「じゃあどうしたらやってもらえるのかな」を考えないとね。