クール・ジャパン!?
外国人が見たニッポン
鴻上尚史著
2006年4月から鴻上さんはNHKのBS放送(私の家で見ることができない。お金無いから・・・(泣))で「cool japan」という番組をやっておられて、そこでわかったことをまとめられた本。
2015年4月20日に初版が出てます。
この本を出されたきっかけは、「世界の不寛容」と「無気力肯定ビジネス」(「今のままでいい」「がんばらなくていいんだよ」「ありのままの自分を愛する」というようなタイトルの本と周辺の展開)への問題意識があったことを、あとがきで書いてはります。(あと、無条件で「日本は素晴らしい」という人への問題意識もあるんじゃないかな)
(なんか、私も「無気力肯定ビジネス」の一翼を担っているような・・・というか外から見ればまったくそれや、と思われるだろうな・・・)
しかし、それは置いておいて、2009年6月の100回記念時にアンケートをして「これはクールだと思ったものベスト20」が面白い。
1位 洗浄器付便座
シャワートイレ(ウオッシュレットとか)のことね。
これはアジア人は素直にいいと思い、西欧人は「負けて」いいと思い出すとのこと。
この負けて、というのは西欧には「ホモセクシュアル」に対する「フォビア」があり、「私はお尻の穴のことには関心ありません」という態度でいないといけない、という文化があるそう。そのタブーを破らないといけないから。
また世界的には硬水の地域が多く、パイプが目詰まりするのも普及を妨げているとのこと。
2位 お花見
多くの外国人が支持するけれど、紅葉を見に行く、というのは理解できない方が多いそう。花は美しいけど、葉っぱは葉っぱじゃないか、という意識みたい。
3位 100円ショップ
品数の多さと品質の良さ
4位 花火
なお、打ち上げ花火も、手持ちの花火もクールなんだけど、「最後は線香花火」というのに、外国の方は「わびさび」を感じるそう。
確かに私も最後は線香花火だけど、なぜか、と問われても困るよね・・・
もう風習としか言いようが無いのでは。
5位 食品サンプル
6位 おにぎり
なお、海苔がどうしてもダメな人も多いのだけど、コンビニおにぎりは海苔を食べる時にまくタイプもあるので、まかずに食べる人も多いとか。
7位 カプセルホテル
私、まだ、泊まったこと無い・・・
で、これとセットで「終電」というシステムが最初理解できなかったと。
諸外国の地下鉄とか鉄道は24時間だと。
へえ・・・あちらの店は開く時刻、閉まる時刻が決まってる、24時間開いてるコンビニなんて信じられない、ということだと思うけど、鉄道は日本と外国で逆なのか。
なお、外国人に「なぜ終電があるんだ」と問われた日本人は「終電が無いと、飲み会からいつ抜けていいかわからない。あるいはいやな飲み会に延々つき合わされる」と答えたそう。確かにそうだな。
8位 盆踊り
9位 紅葉狩り
長期滞在の人でもまったく理解できない場合あり。
10位 新幹線
・揺れが小さい
・定刻運行
・安全
11位 居酒屋
主として西欧だと思うけど、「飲むところ(パブなど)」と「食事のできるところ(レストラン)」は画然と別れている場合が多く、飲みかつ食べることができる場所は少ないそう。(現時点ではわからないけど)
12位 富士登山
しかし登山はわかっても、ライブカメラで「愛でる」というのは理解できないそう。あちらの山でもライブカメラはあるけれど、あくまで登山やスキーのために天候を知るためだとか。
また「自然物に祈る」みたいなのも、もともとあったけれどキリスト教の広がりにより、抑え込まれてきたので、「無い」ことになってるみたい。
13位 大阪人の気質
外国人が「こういうのが日本人」と思っているタイプから外れているそう。
・印籠をかざして『これが目に入らぬか〜』とやると
80%の人がはは〜〜と土下座をするマネをした。
(東京では「はあ?」と困った顔をしているだけ)
・バナナを持って「はいもしもし、ちょっとまってください」
と言ってから相手に渡すと「もしもし」と耳にあて、
次に「バナナやないかい!」と言う。
(ある子に渡したところとまどってたら、横にいたお父ちゃんが
「アホ、ちゃんと受けんかい。もしもし、やろ」と指導したそう・・・)
14位 スーパー銭湯
テルマエ・ロマエの世界やね・・・
15位 自動販売機
日本にこれだけ自動販売機が多いのは治安がいいから。
そして24時間営業のコンビニにも驚く。
16位 立体駐車場
17位 ICカード乗車券
2009年段階だと、私、まだICカード乗車券、使ったこと無かったな・・・
その頃、ほぼネタキリだったし・・・
18位 ニッカボッカ
もちろんおしゃれ着として。
これは鳶とかが履く膝のところまでがふくらんだズボンね。
登山でもウールのを履いてたけど、最近はどうなんだろう?
私も履いて仕事してました。
なんか最近は、足首までふくらんだタイプが主流だけど、あれだと仕事はしにくいと思う。
19位 神前挙式
20位 マンガ喫茶
残りの部分の読書メモはこちら
クール・ジャパン!? 鴻上尚史著