私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2015年09月30日

9月30日(水曜日) 片町にさらさ染(そ)むるや春の風(与謝蕪村)


 おはようございます。

 ちょっと雲はあるけど、快晴だと思う。


片町にさらさ染むるや春の風(与謝蕪村)

 片町線という言葉を聞いたことがあるが・・・

片町線
   京都府木津川市の木津駅から大阪府大阪市都島区の
   京橋駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の
   鉄道路線(幹線)である。


 地下鉄かと思ったら、JRだった。

片町片側町に同じ
   道路の片側にだけ家が建ち並んでいる町。片町。

 ってことは、町の真ん中ではなく、町の周縁部やな。

更紗(さらさ)
   インド起源の木綿地の文様染め製品、
   及び、その影響を受けてアジア、
   ヨーロッパなどで製作された類似の
   文様染め製品を指す染織工芸用語。
   英語のchintzに相当する。日本では
   インド以外の地域で製作されたものを、
   産地によりジャワ更紗、ペルシャ更紗、
   和更紗などと称している。


 暖かくなって散歩していて、町のはずれまで来たら、更紗を染めてるというか、乾かしてた、ということかな。
posted by kingstone at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック