おはようございます。
雨です。
千姫
(1597ー1666)
なんで千姫が「播磨ゆかりの50人」に入ってるんだ?と思ったら、千姫ってなかなか数奇な運命というか、いろんなことがあったんですね。
曾祖父・織田信秀、祖母・市。
1597 父は2代将軍徳川秀忠。母は江(少し前の大河ドラマ主人公)
つまり徳川家康がおじいちゃん。
1603 7歳で豊臣秀頼(豊臣秀吉の長男)に嫁ぐ。
1615 大阪夏の陣。(19際)家康の命で助けられる。
この時、秀頼と側室の間の娘・天秀尼の助命をし、
天秀尼は縁切り寺として有名な東慶寺へ。
1616 桑名藩主・本多忠政の嫡男・本多忠刻と結婚
1617 本多家が播磨姫路に移封
(池田輝政はもう死んでるけど、池田家はどうなったんだろう?
なお、娘、長女勝姫は池田光政に嫁いでいる)
で、姫路城に入り、播磨姫君と呼ばれるようになったって。
ここで「播磨ゆかりの50人」に入ることになったわけね。
1626 30歳。夫、本多忠刻死去。本多家を出て、江戸城に入った。
で、この時から大奥で力を持つようになったわけね。
へえ、です。
千姫なんて播磨と全然関係無いと思ってました。