※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2014年08月29日

8月29日(金曜日) さおぼさずや宵の火かげの長き歌かたみに詞あまり多かりき(みだれ髪)

 おはようございます。

 外は真っ暗です。



ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー

春思

さおぼさずや宵の火かげの長き歌かたみに詞あまり多かりき

学研全訳古語辞典
かた−み 【形見】名詞
   @遺品。形見の品。遺児。故人や遠く別れた人の残した思い出となるもの。
    出典竹取物語 かぐや姫の昇天
    「すこしかたみとて、脱ぎおく衣(きぬ)につつまむとすれば、
     ある天人つつませず」
    [訳] 少し(の薬)を形見の品として、脱いで置いていく着物に包もう
      とすると、そばにいる天人が(これを)包ませない。
   A記念(物)。思い出の種。昔を思い出す手がかりとなるもの。
    出典奥の細道 平泉
    「しばらく千歳(せんざい)のかたみとはなれり」
    [訳] (光堂は)しばらくの間は千年の(昔を思い出す)記念物と
      なっている。


「そうは思わずに、夕方のかがり火でできる影が長く伸びているような、長い歌を歌ったけれど、あなたの思いでとして、あまりに詞が多かった」

こんな感じ?



 kindle(電子書籍)版は無料です。


 

 
posted by kingstone at 04:20| Comment(2) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 辞書の使い方がいまいちです。「かたみ」で引けばそうですが「かたみに」で引けば「お互いに」と出てきます。「長き歌」というのは暗喩で「俳諧連歌」のことでしょう。お互いに俳諧遊びで夜を徹したのでしょう。歌人ならあり得る話です。相手の句に「これでどうだ」と返すのが知的遊びだったのです。で、それがうまいからお互い惹かれたわけです。
Posted by もずらいと at 2014年08月29日 20:38
もずらいとさん、どうもです。

>「かたみ」で引けばそうですが
>「かたみに」で引けば「お互いに」と出てきます

ええっ、そうなるのか・・・

>それがうまいからお互い惹かれたわけです。

これはよくわかる。
Posted by kingstone at 2014年08月29日 22:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック