スマートフォン専用ページを表示
kingstone page(新)
じんぶな〜で制度外の支援
児童事業所で制度内の支援
おめめどうフェロー
元教師(通常級、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、支援級)
検索
カテゴリ
過去の記事(1998年度後半)
(271)
れもん(自閉症児託児活動)
(82)
ボランティアさんへの講義
(12)
実践動画
(13)
福祉関連
(128)
特別支援教育や関わり方など
(3507)
おめめどう・視覚支援
(196)
コミュニティ作りなど
(41)
お金・暮らし
(77)
本・記事・番組など
(805)
ネット・パソコン・携帯など
(648)
動画編集 動画配信
(72)
教育
(39)
ラグビー・スポーツ
(87)
宗教
(65)
うつ
(37)
阪神・淡路大震災
(69)
勝手に紙オムツプロジェクト・東日本大震災
(65)
久里浜日記1993年
(16)
統計
(50)
最近の記事
(04/14)
映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド』
(04/14)
コミック『これは経費で落ちません』原作:青木祐子 漫画:森こさち
(03/29)
視覚的支援での 教材作成における課題と活用可能性
(03/28)
アフリカ系アメリカ人ASD児に対する視覚的スケジュール
(03/27)
視覚的支援の範囲を明確にするためのレビュー(2019)
(03/24)
スコットランドの大学での視覚的支援に関する家庭訪問支援の試行
(03/23)
『仏教を『経営』する』蔵元龍介著
(03/16)
2024東京特別区の総人口と障害児通所支援支給セルフプラン率(ランキング)
(03/16)
垂水区から西の JR 線沿い自治体推計人口の変化(2024年3月から2025年2月)
(03/15)
2024政令指定都市の総人口と障害児セルフプラン率(相関とランキング)
(03/14)
2024兵庫県障害児通所支援受給者セルフプラン数
(03/14)
2024各自治体の支給決定者(児)数とセルフプラン率(Excel にした)
(03/11)
映画『366日』
(03/09)
大間違い「北見市の人口増えてる!」「減ってました・・・」
(03/03)
映画『名もなき者』ボブ・ディラン、ウディ・ガスリー、ピート・シーガー
(02/26)
『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング』『Python 入門 改訂新版(必修編) 』
(02/23)
VScode に入れた機能拡張
(02/23)
映画『ファーストキス 1ST KISS』松たかこ 松村北斗
(02/22)
都道府県の面積を特別支援学校の数で割ってみた
(02/21)
日本の耕地面積の推移
過去ログ
2025年04月
(2)
2025年03月
(13)
2025年02月
(23)
2025年01月
(9)
2024年12月
(8)
2024年11月
(1)
2024年10月
(14)
2024年09月
(1)
2024年08月
(10)
2024年07月
(6)
2024年06月
(7)
2024年05月
(12)
2024年04月
(14)
2024年03月
(13)
2024年02月
(13)
2024年01月
(13)
2023年12月
(10)
2023年11月
(10)
2023年10月
(4)
2023年09月
(8)
2023年08月
(4)
2023年07月
(5)
2023年06月
(6)
2023年05月
(10)
2023年04月
(17)
2023年03月
(42)
2023年02月
(35)
2023年01月
(37)
2022年12月
(34)
2022年11月
(35)
2022年10月
(34)
2022年09月
(49)
2022年08月
(48)
2022年07月
(39)
2022年06月
(36)
2022年05月
(41)
2022年04月
(37)
2022年03月
(37)
2022年02月
(31)
2022年01月
(31)
2021年12月
(33)
2021年11月
(32)
2021年10月
(33)
2021年09月
(39)
2021年08月
(32)
2021年07月
(33)
2021年06月
(36)
2021年05月
(33)
2021年04月
(36)
2021年03月
(46)
2021年02月
(44)
2021年01月
(45)
2020年12月
(40)
2020年11月
(47)
2020年10月
(45)
2020年09月
(55)
2020年08月
(40)
2020年07月
(40)
2020年06月
(34)
2020年05月
(34)
2020年04月
(42)
2020年03月
(36)
2020年02月
(38)
2020年01月
(36)
2019年12月
(36)
2019年11月
(36)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(36)
2019年07月
(34)
2019年06月
(35)
2019年05月
(39)
2019年04月
(31)
2019年03月
(37)
2019年02月
(30)
2019年01月
(33)
2018年12月
(37)
2018年11月
(39)
2018年10月
(46)
2018年09月
(43)
2018年08月
(43)
2018年07月
(43)
2018年06月
(38)
2018年05月
(47)
2018年04月
(38)
2018年03月
(36)
2018年02月
(42)
2018年01月
(51)
2017年12月
(63)
2017年11月
(49)
2017年10月
(46)
2017年09月
(46)
2017年08月
(51)
2017年07月
(42)
2017年06月
(53)
2017年05月
(50)
2017年04月
(51)
2017年03月
(58)
2017年02月
(38)
2017年01月
(49)
2016年12月
(55)
2016年11月
(53)
2016年10月
(48)
2016年09月
(50)
2016年08月
(72)
2016年07月
(73)
2016年06月
(80)
2016年05月
(74)
2016年04月
(77)
2016年03月
(77)
2016年02月
(74)
2016年01月
(84)
2015年12月
(82)
2015年11月
(76)
2015年10月
(77)
2015年09月
(70)
2015年08月
(87)
2015年07月
(75)
2015年06月
(73)
2015年05月
(79)
2015年04月
(71)
2015年03月
(73)
2015年02月
(72)
2015年01月
(74)
2014年12月
(77)
2014年11月
(76)
2014年10月
(73)
2014年09月
(70)
2014年08月
(78)
2014年07月
(79)
2014年06月
(67)
2014年05月
(87)
2014年04月
(71)
2014年03月
(81)
2014年02月
(64)
2014年01月
(73)
2013年12月
(71)
2013年11月
(79)
2013年10月
(87)
2013年09月
(85)
2013年08月
(83)
2013年07月
(90)
2013年06月
(81)
2013年05月
(105)
2013年04月
(87)
2013年03月
(87)
2013年02月
(78)
2013年01月
(87)
2012年12月
(104)
2012年11月
(100)
2012年10月
(83)
2012年09月
(81)
2012年08月
(90)
2012年07月
(91)
2012年06月
(89)
2012年05月
(88)
2012年04月
(102)
2012年03月
(112)
2012年02月
(82)
2012年01月
(101)
2011年12月
(108)
2011年11月
(90)
2011年10月
(105)
2011年09月
(111)
2011年08月
(127)
2011年07月
(94)
2011年06月
(89)
2011年05月
(117)
2011年04月
(104)
2011年03月
(191)
2011年02月
(246)
2011年01月
(251)
2010年12月
(296)
2010年11月
(254)
2010年10月
(288)
2010年09月
(315)
2010年08月
(303)
2010年07月
(247)
2010年06月
(287)
2010年05月
(376)
2010年04月
(509)
2010年03月
(322)
2010年02月
(56)
2007年07月
(9)
2007年01月
(4)
2006年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
あくまでも、私個人の意見です。
<<
8月15日(金曜日) 春の小川うれしの夢に人遠き朝を絵の具の紅き流さむ(みだれ髪)
|
TOP
|
2014年08月15日のつぶやき
>>
2014年08月15日
クリップ雲台 UN-5617
児童発達支援や放課後等デイサービスで、職員研修のため、また親御さんに説明するため、動画を撮影することがあります。しかし、三脚を置くことがいろいろな事情で困難な時もあります。撮影の人手をかけられないことは多いです。そこで、使えるかなあ、と「クリップ雲台」を購入してみました。
ずっと探していたのですが、キーワードである「クリップ」という言葉が浮かんでこず、探し当てられていませんでしたが、ふとこの間、浮かんできたもんで、検索、購入することができました。
雲台部分は結構きゃしゃに見えます。
どの程度の荷重に耐えられるかが心配だったのですが、私が昔使っていた、おもいきり重たい SONY ハンディカム DCR-TRV7 をつけてみました。
こんな感じで固定できてました。
今のデジタルビデオカメラはもっともっと軽いので楽勝で使えるんじゃないかな。
【関連する記事】
音声の文字化や動画の字幕を作る(Vrew , Google 音声入力)
動画のデータ量を小さくする( GoPro7 で撮影した動画で)PremierPr..
iMovie での書き出し時間。(M1 Mac の圧倒的速さ)
ブルーレイと DVD を焼くのにかかる時間
ブルーレイや DVD を焼く(TOAST)
posted by kingstone at 15:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動画編集 動画配信
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック