私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2014年05月21日

5月21日(水曜日) 十九(つづ)のわれすでに菫を白く見し水はやつれぬはかなかるべき(みだれ髪)

 おはようございます。

 雨上がりです。風はまだ時々強いです。


ーーー与謝野晶子 みだれ髪よりーーー

はたち妻

十九(つづ)のわれすでに菫を白く見し水はやつれぬはかなかるべき

 この章(節?)の名前が「はたち妻」だからすでに二十歳になってるものと思ってたけど、十九であったりするのかな?

 菫を白く見るってのはどういうこと?

「やつれぬ」は「やせちゃった」「消えるくらいになってる」みたいな意味かな?つまり「流れる水はもう見えなくなるくらい細くなってしまった」みたいな。

 kindle(電子書籍)版は無料です。


 

posted by kingstone at 06:15| Comment(0) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック