※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2013年09月23日

絶望の国の幸福な若者たち 古市憲寿著



 古市憲寿(ふるいちのりとし)

 著者が2010年の終わり頃にNYタイムズの支局長さんから受けた質問。

「日本の若者はこんな不幸な状況に置かれているのに、なぜ立ち上がらないんですか?」

 著者の回答。

「なぜなら、日本の若者は幸せだからです」

 この回答をデータとか観察とかで証明していった本かな。



「若者」と「青年」という言葉の使われ方から。

「若者」のほうが古い。「平治物語」(1220)の中で「悪源太は二度まで敵を追出すぞかし。すすめや、若者」と出てくる。
また「蜻蛉日記」(974)に「若人」は出てくる。

 現在放映中の大河ドラマ「八重の桜」を見ていたら、先週から熊本洋学校をつぶされて同志社英学校にやって来た青年達「熊本バンド」の面々が登場しました。こいつらがまあ実にエリート意識丸出しでやな「青年」「若者」と描かれていたのですが、その中の一人、小崎弘道(後に同志社第2代総長兼校長。ドラマでは古川雄輝がやってる)が「青年」という言葉を作ったみたい。Wikipediaから。

「青年」という言葉は、東京キリスト教青年会創設の際小崎が“Young Men's Christian Association”を「基督教青年会」と翻訳したときに生まれた。また、“Religion”を「宗教」と訳したのも小崎である。なおそれ以前は福澤諭吉が「宗門」「宗旨」と、中村正直が「法教」と訳していた。

 1880年(明治13年)にYMCAを作らはったんやね。


 内閣府の「国民生活に関する世論調査」2010
 20代の70.5%が現在の生活に「満足」していると答えている。

 他の世代
   30代 65.2%
   40代 58.3%
   50代 55.3%

 上の世代ほど文句言い??でもよく見ると半数以上が「満足」してるわけだ。

 ところでこの内閣府の「国民生活に関する世論調査」の年代別生活満足度の推移(ただし、ここにあるデータは男性のみ)を示したグラフがP99にあるのだけど、これが面白い。生活満足度が低い年齢層を見ていくと

1970年 20代
1980年 30代
1990年 20代から40代ほぼ一緒
2001年 40代から50代ほぼ一緒
2010年 50代

 2010年は別として、まあほぼ今60代くらいの人がずーーっと「満足してない」と言い続けてきた感じ??(でも2010年には60代の満足度は65%と急上昇している。退職して不満が減ったのか?それとも不満を言う人たちは死んじゃった??)

 しかし・・・満足度が低くても50%なんだよね。これってすごくない??

 ただ、「満足度が高い」ということは「あきらめてる」という言い方もできるかもしれない。で、今60代くらいの人たちは「あきらめてなかった」人たちなのかも。いわゆる全共闘世代だよね。

 ふむ〜〜。「足るを知る」ということ大事だし、それは何かを「あきらめる」ことから生まれる面もあるよな。また教育ってのは、自分自身で「適切にあきらめる」ことができるようにしていくことでもあるような気はする。(「適切に夢をもつ」ということでもある)

 ふむ。ふむ〜〜。
ラベル:若者 青年
posted by kingstone at 11:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 本・記事・番組など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>NYタイムズの支局長さんから受けた質問。

>「日本の若者はこんな不幸な状況に置かれているのに、なぜ立ち上がらないんですか?」

 盲腸にかかれば200万円,医療保険に入っていても半額は自己負担の米国(日本は20万くらいでまともな保険に入っていれば実質負担ゼロ),紛争地域並みに銃による死傷者の多い米国(日本じゃ歌舞伎町や福岡でもそんなに銃で死傷しない)米国に比べたら「幸せ」でしょう。
Posted by もずらいと at 2013年09月23日 19:01
もずらいとさん、どうもです。

アメリカは医療費についてもだし、銃についてもえらいこってすよね。
オバマさんがこの間の海軍乱射事件にからめ、
「他の先進国の10倍の人が銃で死ぬ。この状況は改善されるべきだ。悪用する人に銃が渡りにくくしたい」
と銃規制を明確に打ち出す演説をしたとか。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130923/amr13092309440000-n1.htm

で、本当に日本はなんやかんや言いながら「幸せ」な国だと思います。

でも、ひょっとしたら自閉症の人たちにとってはどうなんだろうか、とも思いますね。

Posted by kingstone at 2013年09月23日 20:38
 自閉症の人にとっても「幸せ」でしょう。米国のように「24時間チャレンジしています」を強制されないのですから。いざとなれば生活保護があります。米国のように「マックの食用クーポンの選択肢がない」状況ではありません。TEACCHもあのホームページを見る限り,かなり厳しい状況かと思います。
Posted by もずらいと at 2013年09月24日 22:12
>米国のように「24時間チャレンジしています」を強制されない

確かに、そういうところに価値観を置かれたらしんどいだろうなあ、と思います。

>TEACCHもあのホームページを見る限り,かなり厳しい状況かと思います。

私は読み取る力はありませんが、「厳しい状況」であることは、ずいぶん以前からあちらこちらで聞いていますね。
Posted by kingstone at 2013年09月24日 22:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック