私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2013年05月31日

5月31日(金曜日) 事業の多角化は、無知を隠す一つの手段です

 おはようございます。

 雲は浮かんでるけど、いい天気です。
 ちょっと寒い。



ーウォーレン・バフェット 成功の名語録 桑原晃弥著よりー

「事業の多角化は、無知を隠す一つの手段です」

 自分の得意な分野に集中する、ってことやな。

posted by kingstone at 06:01| Comment(2) | TrackBack(0) | よしなしごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>「事業の多角化は、無知を隠す一つの手段です」

 銚子電鉄は濡れ煎餅がなければとうに倒産していたわけですが。任天堂は花札だけだったら今の規模になっていないわけですが。アメ車は多角化してないけどダメですが。
Posted by もずらいと at 2013年05月31日 22:33
もずらいとさん、どうもです。

任天堂の場合は「花札」を扱うという「ゲームという家業」を愚直に進んだ、という気がしますね。
濡れ煎餅は「電鉄業」に付随するものかな。
アメ車の場合はどうなんだろう??
Posted by kingstone at 2013年05月31日 22:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック