初日・第一回目に行って来ました。
2分の入り。
でも面白かったですよ。
建部(笹野高史)の「これ、算哲。お主は実に良い学び方をしておるぞ。この誤問がそう言っておるわ」のセリフで涙が溢れてきました。
2chで「忍者」が出てくる、という話があって、ありゃりゃと思ったけれど、確かに覆面の集団は出てくるし史実には無いことだけど、敵対する勢力が「覆面」で襲って来ただけで、ステロタイプの忍者では無かったような気がする。あれだったら日本人でも許せるんじゃないかな。
しかしね。外国の「先進的で確かなもの」を取り入れ、しかし「その時点ではすごい」ものであったり「そこではすごいもの」であるのは確実なのだけど、実は「今」「ここ」ではもう一度確かめ、自分自身のものを作り出さなければならない、って話。もう深くうなづくわ。
で、私、昔から「自分で観測し、計算して、地球が丸いこと、地球が太陽の周りを回っていること」を確認したいと思っているのだけど・・・これはたいへんそうやなあ。まあ電車とかを使うのは許すとして、「時計」とか「GPS」とか使うのはずるだから使わない(だって、それらは「地球が丸い」とか「地球が太陽の周りを回っている」とかがわかったからこそできた物でしょう?)とすると・・・・めっちゃたいへんだし、どこから手をつけていいのやら・・・
しかし、それらを確認しないと「本に書いてあったから信じる」とかいう話になって、それは科学ではなく信仰だもんなあ。いやもちろん信仰は信仰であっていいんだけど、「地球が丸い」とか「地球が太陽の周りを回っている」とかいうレベルの話だったら、なんとか科学のせんに持って行けそうだし・・・