へえっ、って思ってそこに貼られているポスターをあちこち見ていたら「就労支援」なんて言葉もあります。
で、さらによくよく見ていたら中におられた方が「どうぞ」と招き入れて下さいました。
いろいろうかがうと高齢者も障害者も(もちろんそうでない人も)暮らしやすいコミュニティ作りをしたいなあ、と考えておられる様子。そこにあったチラシも何種類か頂き、私も自己紹介はしておきました。
で、話している時に近所に特別支援学校を卒業した人たちも通っている場所があるとのこと。でその話をしている時に使われた正確な言葉は忘れましたが
「そばの人に暴力を振るったり(?ここんとこの正確な言葉は忘れました)する人はいないんですよ。そう誤解されたりしますが」
とかいう意味のことをおっしゃったのが気にかかりました。確かその時も「そういう行動をとられるのは環境が整っていないからじゃないでしょうか」とかいうような話はしたと思います。
で、今日は「あきらめない支援 〜行動問題をかかえる利用者に対する入所施設における実践 〜」のチラシを10枚ほど持って行きました。
私が説明しかけると「そう意味で言ったのじゃあ・・・」と少しあわてはりましたが、
「いえ。そこには来られてないかもしれませんが、ひょっとしてそう『言われる』可能性のある人を知っておられる、そういうこともあるかなあ、と思いまして。で、もしそうであるならこの本のことをお知らせ頂けるといいかもしれません」
と言うと納得して頂けたようでした。
まあ余計なことかもしれませんが、お知らせするだけはしておいたほうがいいかなあ、と思ってね。
みんないいコミュニティを作りたいと思ってるんだよね。

ラベル:相談支援 コミュニティ