スマートフォン専用ページを表示
kingstone page(新)
じんぶな〜で制度外の支援
児童事業所で制度内の支援
おめめどうフェロー
元教師(通常級、肢体不自由養護学校、知的障害養護学校、支援級)
検索
カテゴリ
過去の記事(1998年度後半)
(271)
れもん(自閉症児託児活動)
(82)
ボランティアさんへの講義
(12)
実践動画
(13)
福祉関連
(125)
特別支援教育や関わり方など
(3495)
おめめどう・視覚支援
(195)
コミュニティ作りなど
(40)
お金・暮らし
(77)
本・記事・番組など
(788)
ネット・パソコン・携帯など
(639)
動画編集 動画配信
(72)
教育
(39)
ラグビー・スポーツ
(85)
宗教
(63)
うつ
(37)
阪神・淡路大震災
(69)
勝手に紙オムツプロジェクト・東日本大震災
(65)
久里浜日記1993年
(16)
統計
(30)
最近の記事
(10/02)
iCloud のデータ同期(シャットダウンが関係してるみたい)
(09/28)
映画「パリの小さなオーケストラ」
(08/31)
『非定型精神病とカタトニア』中山和彦著
(08/28)
カードの「おしまいボックス」に良さそうな「冷蔵庫ドアポケット」
(08/26)
「感情を「見える」ようにする支援」水谷アス
(08/22)
メールが消える!!(解決)
(08/21)
『教室の中の視覚支援』初版第2刷 青木高光著
(08/20)
『みんなでつなぐ読み書き支援プログラム』井川典克監修
(08/20)
横長スケジュールカード小さ目の元
(08/08)
iPad に日本語50音キーボードを出そうと思うが的確にできない(解決)
(08/08)
「24歳の弟は、字が書けない(はずだった、怪文書を読むまでは)」『傘のさし方がわからない』より
(08/04)
Google フォームの回答をスプレッドシートで管理する
(07/20)
「絵カードメーカー」と「絵カードボード」の使い方動画を集めていく
(07/19)
映画『ディヴィッドとギリアン』シャインの主人公たちのドキュメンタリー
(07/16)
『自閉症のもりもとさん 〜その世界から見えてくるもの〜』
(07/15)
映画『シャイン』
(07/15)
映画『ディア・ファミリー』
(07/08)
『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった +かきたし』
(06/28)
『精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本 ー ”横綱級"困難ケースにしないための技と型』
(06/22)
あるアメリカの地域の制度(?)
過去ログ
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(10)
2024年07月
(6)
2024年06月
(7)
2024年05月
(12)
2024年04月
(14)
2024年03月
(13)
2024年02月
(13)
2024年01月
(13)
2023年12月
(10)
2023年11月
(10)
2023年10月
(4)
2023年09月
(8)
2023年08月
(4)
2023年07月
(5)
2023年06月
(6)
2023年05月
(10)
2023年04月
(17)
2023年03月
(42)
2023年02月
(35)
2023年01月
(37)
2022年12月
(34)
2022年11月
(35)
2022年10月
(34)
2022年09月
(49)
2022年08月
(48)
2022年07月
(39)
2022年06月
(36)
2022年05月
(41)
2022年04月
(37)
2022年03月
(37)
2022年02月
(31)
2022年01月
(31)
2021年12月
(33)
2021年11月
(32)
2021年10月
(33)
2021年09月
(39)
2021年08月
(32)
2021年07月
(33)
2021年06月
(36)
2021年05月
(33)
2021年04月
(36)
2021年03月
(46)
2021年02月
(44)
2021年01月
(45)
2020年12月
(40)
2020年11月
(47)
2020年10月
(45)
2020年09月
(55)
2020年08月
(40)
2020年07月
(40)
2020年06月
(34)
2020年05月
(34)
2020年04月
(42)
2020年03月
(36)
2020年02月
(38)
2020年01月
(36)
2019年12月
(36)
2019年11月
(36)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(36)
2019年07月
(34)
2019年06月
(35)
2019年05月
(39)
2019年04月
(31)
2019年03月
(37)
2019年02月
(30)
2019年01月
(33)
2018年12月
(37)
2018年11月
(39)
2018年10月
(46)
2018年09月
(43)
2018年08月
(43)
2018年07月
(43)
2018年06月
(38)
2018年05月
(47)
2018年04月
(38)
2018年03月
(36)
2018年02月
(42)
2018年01月
(51)
2017年12月
(63)
2017年11月
(49)
2017年10月
(46)
2017年09月
(46)
2017年08月
(51)
2017年07月
(42)
2017年06月
(53)
2017年05月
(50)
2017年04月
(51)
2017年03月
(58)
2017年02月
(38)
2017年01月
(49)
2016年12月
(55)
2016年11月
(53)
2016年10月
(48)
2016年09月
(50)
2016年08月
(72)
2016年07月
(73)
2016年06月
(80)
2016年05月
(74)
2016年04月
(77)
2016年03月
(77)
2016年02月
(74)
2016年01月
(84)
2015年12月
(82)
2015年11月
(76)
2015年10月
(77)
2015年09月
(70)
2015年08月
(87)
2015年07月
(75)
2015年06月
(73)
2015年05月
(79)
2015年04月
(71)
2015年03月
(73)
2015年02月
(72)
2015年01月
(74)
2014年12月
(77)
2014年11月
(76)
2014年10月
(73)
2014年09月
(70)
2014年08月
(78)
2014年07月
(79)
2014年06月
(67)
2014年05月
(87)
2014年04月
(71)
2014年03月
(81)
2014年02月
(64)
2014年01月
(73)
2013年12月
(71)
2013年11月
(79)
2013年10月
(87)
2013年09月
(85)
2013年08月
(83)
2013年07月
(90)
2013年06月
(81)
2013年05月
(105)
2013年04月
(87)
2013年03月
(87)
2013年02月
(78)
2013年01月
(87)
2012年12月
(104)
2012年11月
(100)
2012年10月
(83)
2012年09月
(81)
2012年08月
(90)
2012年07月
(91)
2012年06月
(89)
2012年05月
(88)
2012年04月
(102)
2012年03月
(112)
2012年02月
(82)
2012年01月
(101)
2011年12月
(108)
2011年11月
(90)
2011年10月
(105)
2011年09月
(111)
2011年08月
(127)
2011年07月
(94)
2011年06月
(89)
2011年05月
(117)
2011年04月
(104)
2011年03月
(191)
2011年02月
(246)
2011年01月
(251)
2010年12月
(296)
2010年11月
(254)
2010年10月
(288)
2010年09月
(315)
2010年08月
(303)
2010年07月
(247)
2010年06月
(287)
2010年05月
(376)
2010年04月
(509)
2010年03月
(322)
2010年02月
(56)
2007年07月
(9)
2007年01月
(4)
2006年12月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
あくまでも、私個人の意見です。
<<
雨が空から降れば 小室等
|
TOP
|
5月24日(火曜日)
>>
2011年05月23日
特別支援学校(特別支援教育)とうどん屋と
Togetterで
特別支援学校(特別支援教育)とうどん屋と
をまとめました。
なんか、最近、私「飛び過ぎてる」感じはありますね・・・
ラベル:
自閉症 特別支援教育 特別支援学校 教師 研修 能力 リソース
【関連する記事】
「感情を「見える」ようにする支援」水谷アス
『教室の中の視覚支援』初版第2刷 青木高光著
『みんなでつなぐ読み書き支援プログラム』井川典克監修
横長スケジュールカード小さ目の元
「24歳の弟は、字が書けない(はずだった、怪文書を読むまでは)」『傘のさし方がわ..
posted by kingstone at 18:37|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
特別支援教育や関わり方など
|
|
この記事へのコメント
kingstone さんはすごいですね。私はあのような短文でのコメントのやりとりは無理ですね。Twitterのアカウントも一応もっていますが、短文のやりとりというのが生理的に受け付けないので、比較的長文の(このところ放射能測定値の発表が大半の)会津若松市しかフォローしていません(^^;)。
携帯メールが苦手なのも同じ理由です。
Posted by もずらいと at 2011年05月23日 19:58
もずらいとさん、どうもです。
|kingstone さんはすごいですね
う〜〜ん、音調が浮かんでこない・・・やっぱ平板なイントネーションで宇宙人みたいな声で言ってはるのかな・・・
素直に喜べばいいのだろうか・・・
Posted by
kingstone
at 2011年05月23日 20:07
>う〜〜ん、音調が浮かんでこない・・・やっぱ平板なイントネーションで宇宙人みたいな声で言ってはるのかな・・・
考えすぎです(^^;)。私は短文でやりとりし続けるのは、無理ですね。飽きてくるか、キレてくるかいずれにしてもテンションが維持できないですね。
私が「すごいな」と多くの人に思っているものには「ローマ字入力」ですね。私はできません。自分の思考を一回ローマ字に配列し直すという手続きを経ると、私の場合、思考が乱れます。
Posted by もずらいと at 2011年05月23日 20:20
なるほど。
素直に喜ぼうっと。
Posted by
kingstone
at 2011年05月23日 20:33
king stoneさんはずっと、同僚たる特別支援校の教師に怒ってますが、私はつい親御さんに怒ってしまうくせがついてます。すみません、立場上…。
それよりは特別支援教育が措置にすぎないこととか、社会が障害児者なんて引き受けたくないから一生親(特に母親)になすりつけようとしてる世の中のしくみそのものに怒るべきだと必死で価値観を広げようとしてるところです。
今、古い時代のろうあ教育の本を読んでいます。
その頃の状況は今の自閉症教育にたいへん似てるような気がします。
世間並みの常識を身につけることなどできないと教師自身が思っていたから、こぶしで言うことを聞かせる。そんなことがまかりとおっていたと。
せつないです。
Posted by みやび at 2011年05月24日 03:06
みやびさん、どうもです。
|教師に怒ってますが
ああ、「うどん屋・・」を読むと読んだ人からそう感じられるんや・・・
「怒り」・・・あれを書いている時は「怒り」はなかってんけどなあ。
なんで伝わらへんのやろう、という「悲しみ」が強くありました。(やりとりしている相手ではなく、教師とか専門家にね)
で、たぶん、今教師に相対したらそういうものを出さずにやりとりできるかなあ、とは思ってるんですけどね。もちろん心の底にはあるから「動くためのエネルギー」にはなるだろうけど。
Posted by
kingstone
at 2011年05月24日 07:30
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
携帯メールが苦手なのも同じ理由です。
|kingstone さんはすごいですね
う〜〜ん、音調が浮かんでこない・・・やっぱ平板なイントネーションで宇宙人みたいな声で言ってはるのかな・・・
素直に喜べばいいのだろうか・・・
考えすぎです(^^;)。私は短文でやりとりし続けるのは、無理ですね。飽きてくるか、キレてくるかいずれにしてもテンションが維持できないですね。
私が「すごいな」と多くの人に思っているものには「ローマ字入力」ですね。私はできません。自分の思考を一回ローマ字に配列し直すという手続きを経ると、私の場合、思考が乱れます。
素直に喜ぼうっと。
それよりは特別支援教育が措置にすぎないこととか、社会が障害児者なんて引き受けたくないから一生親(特に母親)になすりつけようとしてる世の中のしくみそのものに怒るべきだと必死で価値観を広げようとしてるところです。
今、古い時代のろうあ教育の本を読んでいます。
その頃の状況は今の自閉症教育にたいへん似てるような気がします。
世間並みの常識を身につけることなどできないと教師自身が思っていたから、こぶしで言うことを聞かせる。そんなことがまかりとおっていたと。
せつないです。
|教師に怒ってますが
ああ、「うどん屋・・」を読むと読んだ人からそう感じられるんや・・・
「怒り」・・・あれを書いている時は「怒り」はなかってんけどなあ。
なんで伝わらへんのやろう、という「悲しみ」が強くありました。(やりとりしている相手ではなく、教師とか専門家にね)
で、たぶん、今教師に相対したらそういうものを出さずにやりとりできるかなあ、とは思ってるんですけどね。もちろん心の底にはあるから「動くためのエネルギー」にはなるだろうけど。