被災した福島県相馬市やいわき市で自閉症や発達障害の方に関わる巡回相談会が開かれます。
内山登紀夫(福島大大学院、よこはま発達クリニック、児童精神科医)
小倉加恵子(国立障害者リハビリテーションセンター研究所・発達障害情報センター、小児神経科医)
福島県障がい福祉課
福島県発達障がい 者支援センター
が医療チームを作って巡回相談をします。
4月1日(金)南相馬市
2日(土)相馬市
3日(日)いわき市
を回ります。 該当地区で何か相談がありましたら、福島県自閉症協会までご連絡ください
主に自閉症・発達障害の方の相談に対応します。
とのことです。
※今回の巡回相談は終わったので、連絡先とかその日の様子とか削除します。記録として残しておいたらいいだろう部分のみ置いておきます。
ラベル:地震 震災 自閉症 発達障害
22歳(男)と20歳(男)の発達障害の子の母です。
いわきで「発達障害の当事者の会」がありましたら、是非教えて頂きたいと思います。次男が当事者の会があったら参加したい、と言っておりメールさせていただきました。
宜しく御願いいたします。
kingstoneです。
私も兵庫県在住なので、いわき市のことはとんとわかりません。
それこそ福島大学や、地元のいわき市役所の障害福祉の担当部署や、相談支援事業所などに問い合わせてみられてはどうでしょうか。
また次男さんがネット検索などが得意でしたら、ご自分で調べてみられるとかもできたらいいですね。
ただし、ネット上の情報は玉石混淆で、かつ「石(とんでもないもの、とか)」が多いので、そこは注意しないといけませんが。