※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2011年03月01日

今日の iMac iDVDの「テーマ(表紙みたいなもん)」店員さんに教えてもらった

 今日、別に寄る気は無かったのですが、量販店に寄ってみました。

 iMacを操作している店員さんがいたので質問してみました。実のところ全然期待せずに。

「iDVDでテーマ(表紙みたいなもん)をシンプルなものにしたいのですが」

 すると店員さんはちょっとうろたえはりましたが、「別の者を呼んで来ます」と行かはりました。で、別の店員さんが来て下さいました。この店員さんは本当に詳しかったです。そしてご自分でわからないところは、iPhoneと携帯電話(?PHS?)を駆使して調べて下さいました。電話はアップルにかけていたようです。で、たくさんのことがわかりました。

 まず特筆大書すべきは

「iMac(たぶん他のMacBookProなども)90日間は何度電話でサポートしてもらっても無料」

 以前、アップルの営業の方が「90日間で無料電話サポートは1回だけ」とおっしゃっていたのは、iPodのことと勘違いされていたようです。

iDVDの「テーマ」について

 まったくの無地のものにする、ということはできない。(例えば白一色のjpgファイルを使ってそれをテーマにする、など)しかし、それなりにシンプルなものにはできる。それはテーマの「従来のもの」の中に入っている。これはiMacの初期状態では入っておらず、ネットからダウンロードするかアプリケーションCDから入れる。

 というわけで、私はダウンロードしました。iDVDの新規プロジェクト作成でテーマのところを「従来のもの」を選択すると「ダウンロードしますか」と出るのでOKするとダウンロードが始まります。

 その後「インストールしますか」と聞いてくるのでOKし、インストールすると選ぶことができるようになりました。選んでみると、おお、めちゃシンプルなのがある。

 しかし、そうなってくると右下にあるアップルのロゴも無かったらいいのにな、とは思います。

追記 コメント欄で教えて頂きました。
   環境設定で消せるそうです。
   またこんどやってみよ。

 もっといっぱい教えてもらったのだけど、疲れたから残りは明日。

 とにかく気づいたら1時間たっていました。何についてでも1時間コンサルテーション受けようと思ったら幾らかかるか・・・

 それを考えると、この店でiMacを買って良かったなあ、と思いました。他のWindowsマシンだと、「その話はソフトウェアの会社に聞いて下さい」「フリーウェアの話?そんなもの相談にのれるわけないでしょ」で終わりやったやろし。



posted by kingstone at 22:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 動画編集 動画配信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
リンゴマークは環境設定で消せます。
Posted by at 2012年03月02日 11:45
おお、お名前はわかりませんが、ありがとうございます。

早速やってみます。で、本文に追記させて頂きます。
Posted by kingstone at 2012年03月02日 13:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック