特別支援学級にいた頃。
□□さん、△△さん、どうもです。
kingstoneです。
>○○親の会で、今日初めて、母がチェンジして活動してみました。
>□□さんと私なのですが、ゆっくりペースのAAさんと超多動少年BBです。
>顧問からこの話しがあってから、ドキドキの1週間でした。
>活動の1つ1つでの援助方法を、見開きにしてサポートブックを作り
>□□さんと交換しました。
>BBが使ってるカードと同じもので伝わるかもしれないーと、ポシェット
>に詰め込みました。^^;
>
>たった2時間足らずの活動なのに、とても長〜く感じ、緊張しました。
>反省会で□□さんと意見が一致したのは、
>
>「普段の○○親の会では、ここまで細かく、先生に伝えられてなかった・・・。」
>
>という事でした。
>親なら分かる“あうんの呼吸”を、なんとかサインを読み取ろうと神経
>を研ぎ澄ます事の疲れる事! でもすごい充実感です。^^
>それにしても・・・先生って、こんな事毎日しておられるのかと・・・
>今更ながら、文句ばっか言ってる事に反省でした。
ほんま、チェンジ、ええよね。
で、いろんな人とチェンジしてできるようになるともっとええもんね。
サポートブックの作り方・使い方ー障害支援のスグレものー
