特別支援学級にいた頃。
※私が「特別支援教育担当者への給料割り増しを無くせ、と書いたことへの反論への反論。
○○さん、どうもです。
kingstoneです。
めっちゃ忙しいのにレスありがとう。
> 入退院を繰り返していた病弱な妻と
> 年老いた母親、そして自分の二人の子どもを育てながら特別支援学校の教員をし
> ていた人を知っているけれど、
例えばそういう通常学級の人だっているんじゃないかなあ・・・。
あの手当って毒まんじゅう、という気がしない??
通常学級には通常学級の苦労があり、特別支援学級には特別支援学級の苦労がある。特別支援学校にも、特別支援学校なりの苦労がある。それはお金の差をつけられる問題じゃない、という気がします。
まあ一律カットというのはおかしいか・・・しかしそう言うなら一律賃金もおかしいかな、というのもあるね。
私、肢体不自由特別支援学校にいた時、年収半分にしてくれていいから、思いっきりやりたい支援をやらせてくれ、ってのいつも思っていました。
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
しかし・・・年収半分になっても、って本気で思ってましたが、それでもやっていけるだけの給料を貰ってたんだ・・・