知的障害特別支援学校にいた頃。
今日は校外学習で外に出た後、時間休で学校を出ました。
で家電量販店で学校で使う視覚支援用チェキフィルムと研究会での
坂井聡先生のコミュニケーションファイルを印刷するための光沢紙を
購入しに行きました。
帰りに、「そや、目の前が○○大学」と思いつき、
行って来ました。
学生課の□□さんが対応して下さり、ボランティアサークルに
話をしてみて、□□さんか学生から連絡をするようにする、との
ことでした。
「研究会」の案内も「ボランティア募集の事前調査」も持って
行って無かったので、自宅へ戻ってからまた持って行きました。
さて、どうなるでしょうか。
あと、△△大学・AA大学・BB大学に行ってみよう
と思います。
それから、ボランティアさんに1000円渡す、ってのはどんなもん
なんでしょうね?例えば私の家から「福祉センター」に行くのに、
バス代200円、JR290円、往復で980円かかります。
つまりその範囲のかつかつの交通費代わりということなのですが・・・
先日ある方にお聞きした何かの時に預けるボランティアさんの
場合は時間1000円ということでした。でもいくらなんでもそりゃ
高いよなあ・・・(研究科の場合だと預かっている時間だけで
3時間だから3000円にもなってしまう)