方はどんなもんなんですかね。地域にいろんなNPOや社会福祉協議会の
ものなどありますが。
下記は大昔の話です。
さる方に札幌の知的障害児・者向けヘルパーさんの料金をお聞きしました。
ここはもと施設指導員さんが独立して開業し、それまでのコネで
退職した施設職員さんとか学生さんとかをうまくコーディネートして
これで生活を立ててるそうです。
年会費 3万円
外出など1時間900円
このくらいはいるわなあ。
生活を立てようと思ったら。
横浜の斉藤さんってグループホームを作ったおばさんと話をしてたら
「妥当な値段です」と言ってはった。
−−−−−−−−−−−−−−−
○○さん、こんにちは。
>介護保険だと、介護報酬として支払われる金額は、ヘルパー業務の内容と利用
>者の状態によって違ってきますが、1番安くて1時間未満1530円です。
ためいき・・・
でも利用される方が直接払うのではなくて保険から出るわけですよね。
そこんとこがなあ・・・私らは直接頂くわけだし。
ほんと頂く方はできるだけ多い方がいいし、出す方はできるだけ少ない方が
いいもんなあ。
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
○○さんは行政で福祉事務に携わっておられました。
当時、1530円!!
そんなに出てたのか。
でもこれは、ヘルパーさんに渡る額では無いのかな。