知的障害特別支援学校にいた頃。
○○さん、こんにちは。
kingstoneといいます。
どうぞ、ぐちをこぼして下さい。
>ところが 肝心の担任からついに 幼稚園任せにしちゃだめですよ
>毎日療育してたころは身に付いていた生活習慣も 家に帰ればくずれるのは
>ちゃんと習慣になってないからですよ
>と いわれてしまった
「習慣」は大切ですけど、「習慣」だけでなく、なにかいろいろ助けに
なるものがあるかもしれません。例えば絵だとか写真だとか・・・
>こどもと目があわない 公園に行っても出口に向かう
>他の子とあきらかに違うこの子を どうやって遊んだらいいのか
>たまらなくなって 療育に来た
>
>ところが 療育してから みるみる 笑顔がでてきて あきらめかけていた
>幼稚園にいけるほど まわりに関心を示して やりとりもできるようになり
>言葉もでてきた
>
>そして 次第に自閉症から自閉傾向に呼び名がかわるころ
>ほれみたことか
>障害児じゃないのに 母親の育てかたが 悪かったから
>とずいぶん いわれました 夫からも
うーーん・・・そんなこと言われたらつらいっすよねえ。
療育たって、○○さんが、あれこれやられたから
成果が出たわけですよね。決して逆じゃないのに・・
周囲の方に「新自閉症の手引き」を読んで頂くなんてのは
駄目かなあ・・
>そして 療育の先生にあんなこといわれて やっぱり わたしじゃなく
>保育園にでも育ててもらったほうがよかったのかな
絶対そんなことないです。
>ほんと悲しい
ほんま、そうですよね。