私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2010年04月25日

あんたは学者だ(否定的意味?)

 大昔の話です。

 知的障害特別支援学校にいた頃。


○○さん、こんにちは。

 >「あんたは学者だ(否定的意味?)。」

 あはは、言われたことある、ある。
 否定的にも肯定的にも。

 >また実際、何々を読んでいる、勉強している、ということだけで、
 >臨床への情熱に欠けるあるいは理論が先走って
 >子供のニーズとずれている人もなきにしもあらずなのでしょう。

 ぶふっ、いっぱいいる、いる。

 >現場では、論文を読んでいる人よりは、
 >歌のうまい人、マラソンでよく走れる人、
 >旅行のコーディネートのうまい人、
 >コンピュータ技術を持っている人、ダンスの指導のうまい人等の方が
 >尊敬されるんじゃないでしょうか。
 >(ひがんでるのかな・・・^^;)

 ま、理解しやすいもんね。
 もちろん、上記のことも大事なんですけど。
 でも、一番大事なのは何かってことよね。
 (もちろん「論文を読む」ことでは無い・・・)


posted by kingstone at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別支援教育や関わり方など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック